家計の味方、豚こま切れ肉。豚肉でありながら100g100円程度で買える、ありがた~い食材です。
【しかないレシピ】1丁で2人前!豆腐だけで驚くほどウマい「無限サクコロ豆腐」がスパイシーな大人味な話
お料理系YouTuberのエプロンさん考案の「豚小間南蛮」
37.1万人が登録するYouTubeチャンネルを運営している、お料理系YouTuberのエプロンさん。小さいときから食べることが大好きだというエプロンさんのレシピは、少ない食材でとっても簡単に作れるのが特徴。仕上がりもとってもおいしそうなので、あれもこれもと作りたくなってしまいます。
本日は、そんなエプロンさんのレシピの中から、家計にやさしい豚こま肉を使った「豚小間南蛮」を作ります。豚こま肉をカリカリに焼いて、甘酢ダレを絡め、即席タルタルソースを添えた一品。安い豚こま肉が、ご飯がもりもり進む、ごちそうになるそうですよ。
では、さっそく作ってみましょう。
家計にやさしい豚こまレシピ♪「豚小間南蛮」の材料と作り方
【材料】2人分
豚こま切れ肉…250g
酒…大さじ2
塩…適量
こしょう…適量
片栗粉…適量
ゴマ油…大さじ1/2
◆甘酢ダレ
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ1
◆即席タルタルソース
ゆで卵…1個
マヨネーズ…大さじ3
塩…適量
こしょう…適量
黒こしょう…適量
乾燥パセリ…適量
今回、ゆで卵は冷蔵庫から出した卵を沸騰したお湯に入れ、12分加熱して作りました。
【作り方】
1. ポリ袋に豚肉と酒、塩とこしょうを入れて軽く揉みます。
2. 器に、砂糖、しょうゆ、酢を入れて混ぜます。
3. 別の器にゆで卵、マヨネーズ、塩、こしょう、黒こしょうを入れて混ぜます。
小さめの卵だったので、マヨネーズは大さじ2杯にしました。
4. フライパンに肉を広げ、片栗粉を軽く振って、混ぜます。
ゴマ油を入れ、弱めの中火で炒めます。目安はお肉がカリカリになるまで。
6分ほど焼いたら、カリカリになりました。
5. 肉から出た脂をキッチンペーパーで拭き取り、甘酢ダレを加え、とろみがつくまで混ぜます。
6. 5をお皿に盛り付けて、3を添えて乾燥パセリをかければ出来上がり。
タルタルソースを添えると、茶色一色のお肉だけを盛り付けるより華やかになり、ごちそう感も出ますね。
調理時間は、ゆで卵を作る時間を除いて10分。とっても簡単に出来ました。
甘酢ダレが照り照りでツヤツヤ(笑)。これはご飯が進みそうです。
では、いただきます!
まずは、お肉だけで。
おっ、なかなか濃い味(笑)。しょうゆの塩味が強めの甘辛こってり味です。めちゃめちゃコクがあります。お肉ひと切れで、ご飯が4口進みます。これはおかわり必至、完全なるご飯泥棒のおかず。
コクがあって味も濃いのですが、お酢の酸味によって”くどい”という感じはありません。お肉のカリカリしたところが香ばしくておいしいです。
では、タルタルソースとともにいただきます。
お~、ナイスバランス!ちょっと強めだったしょうゆの塩味が、タルタルソースによって緩和され、ちょうどいいバランスになりました。
タルタルソースのマヨネーズと卵のコクが、甘辛こってり味のお肉に加わるので、味がけっこう濃くなって、くどくなるのかなと思いきや、味がまとまってびっくり。甘辛こってり味がまろやかになり、塩味の強さが気にならなくなりました。
エプロンさん考案の「豚小間南蛮」は、ご飯がヤバイくらい進むおかずレシピでした。タルタルソースを添えることで、見た目にもごちそう感が出て、味もまろやかになります。豚こま肉の特売日に作ってみてはいかがでしょう♪お子さんも好きな味だと思います。
日々の食卓に賢く活かしていきたいけれど、自分では素敵な豚こま肉料理をまったく思いつかないので、ポチッとネット検索(笑)。そして見つけたのが、お料理系YouTuber・エプロンさん考案の「豚小間南蛮」です。甘酢ダレで味付けしてタルタルソースを添えるんですって。これは、ご飯が進むヤツに違いない!
【しかないレシピ】1丁で2人前!豆腐だけで驚くほどウマい「無限サクコロ豆腐」がスパイシーな大人味な話
お料理系YouTuberのエプロンさん考案の「豚小間南蛮」
37.1万人が登録するYouTubeチャンネルを運営している、お料理系YouTuberのエプロンさん。小さいときから食べることが大好きだというエプロンさんのレシピは、少ない食材でとっても簡単に作れるのが特徴。仕上がりもとってもおいしそうなので、あれもこれもと作りたくなってしまいます。
本日は、そんなエプロンさんのレシピの中から、家計にやさしい豚こま肉を使った「豚小間南蛮」を作ります。豚こま肉をカリカリに焼いて、甘酢ダレを絡め、即席タルタルソースを添えた一品。安い豚こま肉が、ご飯がもりもり進む、ごちそうになるそうですよ。
では、さっそく作ってみましょう。
家計にやさしい豚こまレシピ♪「豚小間南蛮」の材料と作り方

材料
【材料】2人分
豚こま切れ肉…250g
酒…大さじ2
塩…適量
こしょう…適量
片栗粉…適量
ゴマ油…大さじ1/2
◆甘酢ダレ
砂糖…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
酢…大さじ1
◆即席タルタルソース
ゆで卵…1個
マヨネーズ…大さじ3
塩…適量
こしょう…適量
黒こしょう…適量
乾燥パセリ…適量
今回、ゆで卵は冷蔵庫から出した卵を沸騰したお湯に入れ、12分加熱して作りました。
【作り方】
1. ポリ袋に豚肉と酒、塩とこしょうを入れて軽く揉みます。

豚肉

豚肉
2. 器に、砂糖、しょうゆ、酢を入れて混ぜます。

甘酢
3. 別の器にゆで卵、マヨネーズ、塩、こしょう、黒こしょうを入れて混ぜます。
小さめの卵だったので、マヨネーズは大さじ2杯にしました。

タルタル
4. フライパンに肉を広げ、片栗粉を軽く振って、混ぜます。

豚肉
ゴマ油を入れ、弱めの中火で炒めます。目安はお肉がカリカリになるまで。
6分ほど焼いたら、カリカリになりました。

豚肉
5. 肉から出た脂をキッチンペーパーで拭き取り、甘酢ダレを加え、とろみがつくまで混ぜます。

豚肉

豚肉
6. 5をお皿に盛り付けて、3を添えて乾燥パセリをかければ出来上がり。

豚肉
タルタルソースを添えると、茶色一色のお肉だけを盛り付けるより華やかになり、ごちそう感も出ますね。

豚肉
調理時間は、ゆで卵を作る時間を除いて10分。とっても簡単に出来ました。
酸味のあるコク深い香りがします。
甘酢ダレが照り照りでツヤツヤ(笑)。これはご飯が進みそうです。

豚肉
では、いただきます!
まずは、お肉だけで。

豚肉
おっ、なかなか濃い味(笑)。しょうゆの塩味が強めの甘辛こってり味です。めちゃめちゃコクがあります。お肉ひと切れで、ご飯が4口進みます。これはおかわり必至、完全なるご飯泥棒のおかず。

豚肉
コクがあって味も濃いのですが、お酢の酸味によって”くどい”という感じはありません。お肉のカリカリしたところが香ばしくておいしいです。
では、タルタルソースとともにいただきます。

豚肉
お~、ナイスバランス!ちょっと強めだったしょうゆの塩味が、タルタルソースによって緩和され、ちょうどいいバランスになりました。
タルタルソースのマヨネーズと卵のコクが、甘辛こってり味のお肉に加わるので、味がけっこう濃くなって、くどくなるのかなと思いきや、味がまとまってびっくり。甘辛こってり味がまろやかになり、塩味の強さが気にならなくなりました。
エプロンさん考案の「豚小間南蛮」は、ご飯がヤバイくらい進むおかずレシピでした。タルタルソースを添えることで、見た目にもごちそう感が出て、味もまろやかになります。豚こま肉の特売日に作ってみてはいかがでしょう♪お子さんも好きな味だと思います。

豚肉
編集部おすすめ