筋トレ好きな料理研究家のだれウマさん。自身のYouTubeで「料理研究家の中で一番鶏むね肉を食べているはず」と断言。
一番おいしい鶏むね肉レシピと紹介していたのが「ヤバい鶏胸肉ステーキ」でした。焼くとパサつきがちな鶏むね肉も、薄く伸ばして皮目から弱火で焼けば、やわらかく焼けるのだとか。甘じょっぱいバターしょうゆソースには、ゆずごしょうを隠し味にプラス。だれウマさん自慢のチキンステーキを焼いてみます♪

リュウジ『キャベツは煮込むと格別にウマい』 しっとりトロトロ♡「鶏むね肉とキャベツのとろ煮込み」に挑戦

だれウマさんのX(旧Twitter)がこちら!

ほぼ毎日鶏胸肉を1枚以上食べる料理家がガチで1番しっとりジューシーで美味しい鶏胸肉のステーキを教えます

【やばい鶏胸ステーキ】

これを食べたらもう他の鶏胸肉料理には戻れないほど美味しいです

大袈裟ではなくガチです

鶏胸肉とは思えないほどしっとり柔らかいステーキを是非 pic.twitter.com/VGra3rzJJk— だれウマ/『宇宙一ずぼら150円めし』即重版! (@muscle1046) September 22, 2023

ほぼ毎日鶏むね肉を食べるという料理研究家のだれウマさんが、ガチでおいしい!と紹介している「ヤバい鶏胸肉ステーキ」のショート動画がX(旧Twitter)にポストされていますよ。

パサつきがちな鶏むね肉ですが、しっとりやわらかく焼き上がるとのことで気になります!

レシピ考案者のだれウマさんは、YouTubeの料理チャンネル『だれウマ【料理研究家】』を運営している、筋トレが大好きな料理研究家。失敗することなく、誰でも上手においしく作れるようなレシピを紹介していて、チャンネル登録者数は156万人に上ります。

鶏むね肉はリーズナブルなお肉なので、「ヤバい鶏胸肉ステーキ」を覚えておけば、定番おかずとして役立ちそうですよ。

弱火で皮目から焼くのがポイント!「ヤバい鶏胸肉ステーキ」を作ってみた!

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


【材料】(1~2人分)
鶏むね肉…1枚 ※今回は200g使用
塩…ふたつまみ 
片栗粉…大さじ2 
オリーブオイル…大さじ1と1/2
にんにく…1かけ

(ソース)
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
有塩バター…10g
ゆずごしょう(チューブ)…3cm ※なくても可

1. 皮付きの鶏むね肉を観音開きにします。ラップをかけて麺棒などで叩き、薄く伸ばします。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


鶏むね肉を薄くすることで短時間で火が入り、皮はパリッと&身はジューシーに焼き上がりますよ。

2. 両面に塩と片栗粉をまぶします。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


皮をまっすぐに伸ばして、片栗粉をまぶしてくださいね。


3. フライパンにオリーブオイルと皮を剥いて潰したにんにくを入れ、弱火に点火。にんにくが色付くまで炒めます。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


弱火で13分ほど炒めると、にんにくがうっすら色付きました。焦がし過ぎると苦い香りがオリーブオイルに移るので、きつね色になったらすぐに取り出してくださいね。取り出したにんにくはソースに使うので、みじん切りにしておきます。

4. 皮面を下にして鶏むね肉を入れ、皮がパリッとするまで弱火で焼きます。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


皮目から焼くことで身に徐々に火が通り、やわらかく焼き上がりますよ。今回は12分焼くと皮がパリッとしました。

5. ひっくり返して2分ほど焼きます。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


ひっくり返すと、皮においしそうな焼き色が付きました。皮を焼いている間に身にも火が通るので、身側は短時間焼くだけで済みますよ。焼けたらお皿に盛り付けておきます。


6. 鶏むね肉を取り出したフライパンに、3で炒めたにんにくのみじん切り、砂糖、しょうゆ、バター、ゆずごしょうを加え、弱火でとろみが付くまで煮詰めます。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


バターしょうゆソースに、ゆずごしょうを加えるのがポイントです。ソースにとろみが付いたら、焼いた鶏むね肉にかけます。

甘めのバターしょうゆにんにくソースが美味!皮はサクサク&お肉はやわらか♪

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


だれウマさん考案の「ヤバい鶏胸肉ステーキ」が完成しました!鶏むね肉を叩いて薄く伸ばしたので、お肉が大きく見えて豪華な印象です♪

刻みにんにく入りのソースがたっぷりとかかっていて、とってもおいしそうなチキンステーキですよ。

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


半分に切ってみると、お肉の厚さが7mmほどで鶏むね肉らしからぬ薄さ。ソースはかかっていますが、パリッと焼けた皮としっとりと焼けたお肉の質感の違いが、はっきりと見て取れます。

ひと口食べると、ソースがおいしい♪甘めのバターしょうゆソースに香ばしいにんにくの風味が加わり、サクッとした皮によく合います♪

チキンステーキ自体が薄いので、パクパクと軽く食べられるのもいい!今回の分量では1~2人分になっていますが、ひとりでも十分食べ切れそうなおいしさでした。 

薄く伸ばして皮目から弱火で焼く!鶏むね肉でもパサつかない♪

叩いて薄~く伸ばした肉をじっくり弱火で!皮はサクサクで肉は柔らか~い「ヤバい鶏胸肉ステーキ」に挑戦


YouTubeの料理チャンネル『だれウマ【料理研究家】』で見つけた「ヤバい鶏胸肉ステーキ」は、叩いて薄く伸ばした鶏むね肉を皮目から弱火でじっくり焼くのがポイントでした。

甘じょっぱいバターしょうゆソースに、チューブ入りゆずごしょうを加えて仕上げましたが、3cm程度では辛さを感じませんでした。辛い味が苦手な筆者でも食べやすかったですよ。むしろ、バターとにんにくの風味が強いので、ゆずごしょうをもう少し増やしてもよさそう。

鶏むね肉は焼くとパサつくのが難点ですが、薄くして弱火で焼けばやわらかい仕上がりに♪

さらに片栗粉をはたくことで、皮がサクッと食感よく焼け、やわらかいだけではない食感を楽しめますよ。
おすすめの鶏むね肉レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
編集部おすすめ