節約!簡単!ボリューム満点!と3拍子揃った「えのき肉いなり」。お料理系YouTuber、かっちゃんさんのレシピです。
節約レシピを得意とするかっちゃんさんは、お手頃価格で食べ応えのある油揚げをとっても上手に使って、さまざまなレシピを考案しているんです。本日作る「えのき肉いなり」も、そのひとつ。鶏ひき肉に細かく切ったえのきたけを加えてボリュームUP!それを油揚げに詰め込むそうですよ♪

【ちいかわの好物!?】甘じょっぱいお揚げに餅をインする「いなりあげ餅」…か・ら・の!罪深き”チーズ入りver.”に挑戦

油揚げの魔術師!?お料理系YouTuber・かっちゃんさんの油揚げレシピ♪

154万人が登録するYouTubeチャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』を運営している、かっちゃんさん。簡単でおいしいのはもちろん、材料費を抑えた節約レシピも得意としているお料理系YouTuberさんです。

お手頃価格で食べ応えもある油揚げも、かっちゃんさんが得意とする食材。油揚げに、ちくわ、豆腐、しいたけ、エリンギ、豚ひき肉、トマト、ベーコン、チーズなど…。いろいろな食材を詰めて、さまざまな油揚げ料理を発信しています。

本日挑戦する「えのき肉いなり」は、お手頃価格の油揚げに、これまたお手頃価格の鶏ひき肉とえのきたけを詰めて、だし汁で煮込むというもの。家計にとってもやさしい、ハイパー節約料理です。

では、さっそく作ってみましょう。

節約!簡単!ボリューム満点!「えのき肉いなり」の材料と作り方

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
材料


【材料】2~3人分 6個分

油揚げ(正方形)…3枚
鶏ひき肉 …150g
塩…小さじ1/4
えのきたけ…200g
片栗粉…大さじ1

◆煮汁
水…200ml
和風だしの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ2
砂糖…小さじ1
みりん…小さじ2

◆仕上げ
刻んだ青ねぎ…適量

今回は分量を半分にして作ります。なお、煮汁は分量どおりにします。


【作り方】
1. 油揚げは半分にカット。袋状に開き、熱湯をかけて油抜きします。

流水で粗熱をとり、手で絞って水気を絞ります。油抜きすることで、しっかり油揚げに味が染み込むそうです。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


2. ボウルに鶏ひき肉、塩を入れて、混ぜます。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
肉ダネ


3. えのきたけの石づきをとり、5mm幅にカットします。

4. 2に3と片栗粉を加えて混ぜます。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
肉ダネ


えのきたけがしんなりして、ひき肉となじむまでよく混ぜましょう。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
肉ダネ


ほんの少しだった鶏ひき肉が、えのきたけを入れることで、かなりボリュームアップします。

5. 1に4を詰めます。

今回分量を半分にしましたが、4個分出来ました。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


6. 鍋に5を入れ、水、和風だしの素、しょうゆ、砂糖、みりんを加え、強火にかけて沸騰させます。


えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


煮立ったら弱めの中火にし、落としブタをして10分加熱します。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


途中、5分ほど加熱したら上下をひっくり返します。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


10分加熱後、落としブタをとり、再びひっくり返して、煮汁が1/4程度になるまで3~5分ほど煮詰めます。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


7. 6をお皿に盛り付け、刻んだ青ねぎをかけて出来上がり。今回はレシピにあった青ねぎではなく、長ねぎにしました。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


甘めのだしの香りが、めちゃめちゃいい!立ち食いそばのお店の香りにそっくり(笑)。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


お揚げがだし汁をたっぷり吸って、ぷっくりしています。おいしそう。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


では、いただきます!

油揚げと肉ダネが、だしをこれでもか!と吸って、ふっくらジューシーに仕上がっています。濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい味付けでおいしいです。

食感は…ちょっと斬新かも(笑)。だしが染み込んだ油揚げのぐにょっとした食感と鶏ひき肉のふっくら食感、そして、えのきのとろ&コリ食感。
そこに、ジュワーッと溢れ出すだし汁が加わって…なんだか不思議な食感が生み出されています。こんな風に感じるのってわたしだけ???

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


パサつきがちな鶏のひき肉がパサつかず、しっとり&ふっくらしているのは、えのきたけをたっぷり入れたおかげかなと思います。今回、分量を半分にしましたが、これまた、えのきたけのカサ増しのおかげでボリュームがあるので、2個食べれば大満足でした。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ


ボリュームも出るし、肉ダネもふっくら仕上がるし、”えのき”さまさまです(笑)。残りは次の日に食べましたが、えのき入りの肉ダネはまったく硬くなっておらず、やわらかい状態をキープ。えのきたけの力ってすごい!味もよりなじんでいて、とってもおいしかったです。

かっちゃんさんの「えのき肉いなり」は、節約!簡単!ボリューム満点!の3拍子が揃ったおかずでした。えのきたけのおかげでボリュームがアップする上、鶏ひき肉がパサつかず、しっとり仕上がるのも魅力です。作ってみてはいかがでしょう。

えのきと鶏ひき肉のタネがパンパン!噛むと出汁がジュワ~な「えのき肉いなり」に挑戦♪発想が斬新すぎ
油揚げ
編集部おすすめ