何も食べたいものが思いつかなくて悩んでいる時に、ストックしていた冷凍餃子を思い出しました!ただ、このままではなんとなくさみしい…。っていうときに、料理研究家リュウジさんが考案の「やけくそギョーザ丼」を見つけました。
冷凍餃子に酢の効いたタレをかけることで最強の激ウマ丼になるそうです。このタレをご飯に染み込ませてもおいしいそう♡さっそく、作ってみましたよ♪

【ソレダメ!×リュウジ】冷凍餃子とキムチで「ギョウキム」に挑戦!炒めて溶き卵で食べるすき焼き風なの

料理研究家リュウジさん考案「やけくそギョーザ丼」
料理研究家が絶対にやらないけど絶対に旨い最強の雑ウマめし【やけくそギョーザ丼】

味の素の冷凍餃子に150%頼った事実上料理研究家としての敗北飯です

プライドも魂も売ったのでめちゃくちゃうまいです

一応タレは自作です

うまけりゃいいんだようまけりゃhttps://t.co/O1I6ezae5R pic.twitter.com/FZSWZqwxuY— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) February 6, 2024こちらを参考にしました。

「白米と餃子が過去最高においしかった」「お店よりもおいしい」「このタレが優秀すぎ」などというコメントが多く、期待が高まりますね。

「やけくそギョーザ丼」の材料はこちら

リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


【材料】
冷凍餃子…6個
ご飯…200g
しょうが…3g
にんにく…3g
しょうゆ…大さじ1
酒…小さじ2
みりん…小さじ2
うま味調味料…3振り
酢…大さじ1

普段はしょうゆとラー油を混ぜたものをつけるだけなので、どんな味わいになるのか楽しみですね。

下準備をします。
温かいご飯を用意します。
表記通りに冷凍餃子を焼きます。
しょうがとにんにくはすりおろします。今回はチューブタイプを使用しました。

さっそく作っていきます。

順番に加えて沸かすだけ!酸味がアクセント

1.フライパンにしょうゆ、酒、みりん、うま味調味料、しょうが、にんにくを入れ、火にかけて沸かします。

リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


2.軽く煮詰めてアルコールを飛ばしたら、酢を加えて再度軽く沸かします。


リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


3.器に温かいご飯を盛り、焼いた餃子をのせます。

リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


4.餃子の上から2のタレをかけたら出来上がり。
リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


タレを作るのが新鮮だったのもありますが、今までは餃子にタレをつけて食べていたので、ご飯の上にのせてタレをかけるのも新鮮でした。
後片付けがラクなので餃子を丼にするのにハマりそう。

リュウジ『料理研究家が絶対使わない食材…』 冷凍餃子で最強の激ウマ飯「やけくそギョーザ丼」に挑戦!


食べると…さすがリュウジさんのレシピ!ガツンと濃厚な味わいですね。
特ににんにくとしょうがの香りが際立っていて、パンチがありありです。
酢が入っているので、後味はさっぱりとしていて、全然重たくないです。

このタレがかかったご飯がおいしくって、餃子がなくても箸が進みますね(笑)。
食べるとスタミナがつきそう!

小学生の娘も普段餃子を食べるときはしょうゆのみ。
今回食べてみたいというので挑戦させてみると、濃厚な味わいで一撃された模様(笑)。

大人にぴったりな味つけです。これはお酒も進みますね。


簡単に作れるのでちょっとだけ頑張れる日におすすめです。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ