突然ですが、残った餃子の皮って、どうしてますか?わが家では、よく余らせちゃうんですが、餃子以外の使い方を思いつかず、結局冷蔵庫でカピカピに…(泣)。でも、今回埼玉県の農家に教わったレシピなら、余った皮を救済できそう!にんじんとチーズだけを包んで揚げギョウザにしちゃうんですって~。
【シン新玉サラダ】シャキプチ食感♡「新玉ねぎのたらこ和え」作ろう♪下ごしらえの裏ワザで超甘っ【農家直伝】
中からにんじんのだしジュワ~♪「にんじんの包み揚げ」
材料
にんじん(中)…1本
餃子の皮…8枚
プロセスチーズ(5mm厚さ)…8枚
[A]
白だし…大さじ1
水…50ml
油…適量
作り方
1. にんじんを5cm×4mmの大きさに16本切る。
2. にんじんを[A]の調味料で5分煮て、冷ましておく。
5分で柔らかくなりました!
時間をおいて冷まします~~。
3. 5mm厚さに切ったチーズを横半分に切る。
わたしは、最初から5mmにスライスされているチーズを使いました。半分にするだけなので、便利です♪
4. 餃子の皮に、にんじん、チーズ、にんじん…と交互に並べて形を整え、最後に餃子の皮に水(分量外)を付けて止める。
餃子の皮は大判のものを使っています。
きれいに包めました♪チーズが溶けて出てこないように口はしっかり閉じました!
5. 170°Cの油で1~2分揚げ焼きにする。
油は2cmほど入れました!
2分揚げて取り出しましたよ♪
6. 斜め半分に切り、切り口が見えるように皿に盛り付ける。
完成です!!
にんじん嫌いの子どもにも大好評♪
チーズはとろけていて、にんじんから白だしのきいたエキスがじゅわ~~~っと滲み出てきます!
皮はサックサクで香ばしく、にんじんの歯ごたえも良きです♪
白だしとチーズ、とても良く合います!
おかずとしてはもちろん、日本酒、ビール、ワインのおつまみとしてもいけちゃいます♪
わが子は、にんじん(野菜全般…)もチーズも苦手なのですが…「皮のとこがカリカリでおいしい」と言って一つ食べてくれました!うれしい…(涙)。
餃子の皮の使い道に迷ったら、ぜひこの「にんじんの包み揚げ」を試してみてくださいね♪
★今回のレシピは、埼玉県JAいるま野「とれ蔵KITCHEN」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-irumano.or.jp/recipe/ninjin/4848.html
味付けも白だし一本で決まっちゃうとのことで、シンプルイズベストな一品、さっそく作ってみたいと思います♪
【シン新玉サラダ】シャキプチ食感♡「新玉ねぎのたらこ和え」作ろう♪下ごしらえの裏ワザで超甘っ【農家直伝】
中からにんじんのだしジュワ~♪「にんじんの包み揚げ」

材料
にんじん(中)…1本
餃子の皮…8枚
プロセスチーズ(5mm厚さ)…8枚
[A]
白だし…大さじ1
水…50ml
油…適量
作り方
1. にんじんを5cm×4mmの大きさに16本切る。

2. にんじんを[A]の調味料で5分煮て、冷ましておく。

5分で柔らかくなりました!

時間をおいて冷まします~~。
3. 5mm厚さに切ったチーズを横半分に切る。

わたしは、最初から5mmにスライスされているチーズを使いました。半分にするだけなので、便利です♪
4. 餃子の皮に、にんじん、チーズ、にんじん…と交互に並べて形を整え、最後に餃子の皮に水(分量外)を付けて止める。

餃子の皮は大判のものを使っています。

きれいに包めました♪チーズが溶けて出てこないように口はしっかり閉じました!
5. 170°Cの油で1~2分揚げ焼きにする。

油は2cmほど入れました!

2分揚げて取り出しましたよ♪
6. 斜め半分に切り、切り口が見えるように皿に盛り付ける。

完成です!!
にんじん嫌いの子どもにも大好評♪

チーズはとろけていて、にんじんから白だしのきいたエキスがじゅわ~~~っと滲み出てきます!
皮はサックサクで香ばしく、にんじんの歯ごたえも良きです♪
白だしとチーズ、とても良く合います!
おかずとしてはもちろん、日本酒、ビール、ワインのおつまみとしてもいけちゃいます♪
わが子は、にんじん(野菜全般…)もチーズも苦手なのですが…「皮のとこがカリカリでおいしい」と言って一つ食べてくれました!うれしい…(涙)。
餃子の皮の使い道に迷ったら、ぜひこの「にんじんの包み揚げ」を試してみてくださいね♪
★今回のレシピは、埼玉県JAいるま野「とれ蔵KITCHEN」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-irumano.or.jp/recipe/ninjin/4848.html
編集部おすすめ