SNSで時々、「○○と××を一緒に食べると□□の味になる!」という話題を見かけます。”きゅうり×蜂蜜=メロン”の定番から、ホットミルクとたくあんでコーンスープ⁉といった初めて知るネタまで、食べ合わせネタはバラエティに富んでいます。
意外過ぎる組み合わせだと、挑戦するのに勇気がいりますよね…。とはいえ、おいしい物への探求心が強い筆者。黙って見過ごすわけにはいきません!果たしてミラクルな味変が起こるのか、いざ実食!

【食べ合わせのフシギ】「プリンにウスターソースかける」と…ウニじゃないよ!トンカツの味になる⁉試してみた!

食べ合わせのフシギ「ホットミルク×たくあん」を試してみた!

SNSで見つけた「ホットミルク×たくあん=コーンスープ」という食べ合わせ。コーンスープにホットミルクを使うのはわかりますが、たくあんとは驚きました!刻んだたくあんがとうもろこしの粒に見えそうですが、漬け物特有の酸味や香りが気になります。

ところが、この食べ合わせに興味を持ってトライしている方を、X(旧Twitter)で見つけました!

牛乳×たくあん試したよ!
なんか...風味って感じ
微かにコーンスープがいる...??みたいな。
たくあんも普通にむしゃむしゃ食べられるくらい味が消えてる&Psi

結論:コーンスープを買おう!! https://t.co/voh2rSz4Zr pic.twitter.com/4ymoh5YdO1— こむまる (@com72_2525) March 18, 2024
かすかにコーンスープがいると、感想をポストしていますね。たくあんも、あの独特の味が消えるって…本当に!?
そのリプライ欄には、こんなポストも!

こむちゃん!私もやった!!
甘めのホットミルクだった
こちらも同じくたくあんの味無くてボリボリ食べたよー!
コーンスープを買おうはほんとそう pic.twitter.com/M6bM4GEQ6a— こゆき (@ko_yu_yu_ki) March 18, 2024
こちらの方は、甘めのホットミルクと表現。そしてやはり、入れておいたたくあんは味がないと、先ほどの方と同じ感想を言っていますね。

ホットミルクにたくあんの食べ合わせは、ほんのりとコーンスープ感が出るのかも…!?
では、筆者もトライ!

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


レシピは存在しないので、牛乳80mlにたくあん10gを用意しました。牛乳は電子レンジ(600W)で2分程度加熱し、たくあんは1cm角に切りました。

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉
 

牛乳が温まったら、刻んだたくあんを入れて混ぜるだけです。

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


飲んでみると、味がうっすーいコーンスープ風。
味覚を研ぎ澄ますと、牛乳の甘さとたくあんの塩分がコーンスープらしさを醸しています。

たくあんは下に沈んでしまうのでスプーンですくってみると、色と形はコーンに似ています。食べてみると、しっかりとたくあんの味。ずっと浸していたら味がなくなるのかもしれませんが、ミルクに入れて1分ほど経っただけでは、たくあんの味は抜けませんでした。

コーンのプチプチ感とは異なりますが、たくあんのポリポリ食感は気に入りました。

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


「牛乳×たくあん=コーンスープ」は少し惜しい味わいだったので、顆粒コンソメとパセリを少量加えてみました。

コンソメのコクや風味が加わると、一層コーンスープらしい味わいに!これならたくあんを入れても、コーンの代わりが務まるかもと思えました♪

食べ合わせのフシギ「きゅうり×蜂蜜」を試してみた!

今度は調理不要な食べ合わせ「きゅうり×蜂蜜=メロン」に挑戦してみます。こちらは定番の食べ合わせネタですが、筆者は試したことがありません。きゅうりもメロンもウリ科の植物なので、まぁまぁ期待出来そうです。

ちなみに、きゅうりと蜂蜜の組み合わせにまつわる面白いポストを、Xで発見!

摘みたてのキュウリに出来立ての蜂蜜
食べたことがありますか。リトアニアの夏の最高の味です。
Fresh cucumbers with honey. That is the symbolic taste of Lithuanian summer pic.twitter.com/3fMWHThYzJ— 駐日リトアニア大使Aurelijus Zykas オーレリウス・ジーカス (@AurelijusZykas) June 18, 2023
駐日リトアニア大使による、ポストです。
きゅうりと蜂蜜の組み合わせは、リトアニアでは夏の定番の食べ方のようですよ!

さらに、こんなポストも発見♪

万珍/サーテンリー アンサーテン
増富きゅうりを使ったキューカンバー ケルシュ 4.5%
柔らかい口当たりですっきりやや蜂蜜のような甘い風味にきゅうりの味わい。エステルな甘味と相まって青めのメロンの様にも感じて面白い。すっきり軽やかジューシーで苦味も穏やか。とても飲みやすいうましうまし! pic.twitter.com/M4uESzqp9O— ひろし (@hiroC_beer) November 26, 2023
こちらは山梨県北杜市の万珍醸造から発売されている、きゅうりを使ったクラフトビールの紹介。蜂蜜が使われているかは不明ですが、投稿者さんは蜂蜜のような甘い風味ときゅうりの味わいが相まって、青めのメロンのようだと表現しています。

きゅうりと蜂蜜の組み合わせは、メロンになるかもという予感がしてきました。それでは実食!

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


今回はきゅうり1/2本を拍子木切りにして、適量の蜂蜜を添えました。

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


それではたっぷりと蜂蜜を付けて、ひと口。

蜂蜜の甘い味の後に、きゅうりのポリポリ感。そのまんまの味…(笑)。合わないことはないのですが、食感がメロンとは全然違います。

「きゅうり×蜂蜜=メロン」は、ウリ科のきゅうりが甘くなればウリ科のメロンになるだろうという発想から生まれ、言い継がれているのではないかな、という気がしました。


「ホットミルク×たくあん」はコーンスープかも!?きゅうり×蜂蜜は…

【食べ合わせのフシギ】「ホットミルクにたくあん入れる」と…あのスープ味に⁉「きゅうり×蜂蜜」はメロン⁉


SNSやインターネットで紹介されている、意外な食べ合わせ。今回は「ホットミルク×たくあん」と「きゅうり×蜂蜜」を試してみましたが、どちらも”可能性を秘めているかな”というくらいの味わいでした。

ただしホットミルクとたくあんのコンビは、調味料を足すと、かなりコーンスープに近づけそうな気がしましたよ。

そして、きゅうりと蜂蜜の組み合わせがリトアニアでは夏の定番だという事実を知れたのは、今回のチャレンジがあってこそでした。おいしい食べ合わせとしてリトアニアの方は認知しているので、きゅうりと蜂蜜の食べ合わせを気に入る方は、いそうな予感。

味覚は人によって異なるので、気になる方はぜひ、上記の食べ合わせにトライしてみてくださいね。

※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
編集部おすすめ