冷蔵庫に使い残しの大根を見つけました。サラダや煮物もいいけれど、どれも…。
そうだ、YouTubeで毎日中華さんが紹介している「大根の千切り炒め」にしよう!大根を切って炒めるだけと「びっくりするくらいおいしすぎた」「感動した」とコメントしている方がたくさんいたんですよ♪わたしも挑戦してみようっと。

絶対お店で売ってない味わいの「やばい漬け」作ろう!美味さの秘密は包丁仕事な”大根の厚み”にアリ

レシピを考案したのは毎日中華さん

毎日中華さんは、登録者数約45万人のYouTubeチャンネルを運営している、中国人の夫と日本人の妻の日中夫婦。
毎週土曜日16時ごろ、夫婦がふだん食べている中国の家庭料理などのレシピが更新されています。

本日は毎日中華さんのレシピの中から、「大根の千切り炒め」を作ってみます。

大根の千切り炒めの材料はこちら

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


【材料】
大根(真ん中の部分)…450g
しょうが(スライス)…3枚
唐辛子…2個

[A]
油…小さじ1
塩…ひとつまみ
しょうゆ…小さじ1と1/2
オイスターソース…小さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2

ブラックペッパー…適量
ゴマ油…少々

下準備をします。
大根は皮を剥いてスライスし、千切りにします。
大根の葉がある場合は、小口切りにします。
しょうが3枚は千切りにします。
唐辛子は細く切ります(苦手な方は抜いてOK)。

さっそく作っていきます。

ご飯のお供に最高!

1. フライパンを中火にかけて油小さじ1を熱し、すぐにしょうがと唐辛子を入れます。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


2. 軽く炒めたら大根を入れて強火にし、混ぜながら1分30秒炒めます。

透明感が出てしんなりしたらOK。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


3. [A]の塩ひとつまみを入れて軽く混ぜ、そのほかの[A]を入れて全体をしっかり混ぜます。
大根の葉がある場合は、ここで入れ10秒ほど炒めます。今回は入れません。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


4. ブラックペッパーとゴマ油を入れて混ぜます。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


5. お皿に盛ったら出来上がり。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


10分もかからずに1品作れました。
副菜やおつまみがほしいとき、大根の大量消費におすすめです。

切って炒めるだけの「大根の千切り炒め」は中華の技が光る!切り方を合わせてアレで調味すれば優勝!


大根としょうがの切り方を合わせると、なじんで食べやすいですね。
メイン食材は2つのみとシンプルですが、しょうがの香りが良く大根に染みわたっています。
オイスターソースを入れることで、一気に中華風に仕上がりますね。
唐辛子のピリッとした辛さもアクセントになっていて、クセになりました。

大根がしんなりして食べやすく、あっという間になくなったので、倍量作ってもいいなと思いました♪

大根は和風の味付けしかしたことがなく、今までにない味わいでした。
濃厚ですが後味はさっぱりとしているのでご飯に合うのはもちろん、箸休めにもなります。
炒めるだけと簡単に作れたので、ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ