ブロッコリーというと、茹でるか炒めるか、煮込むくらいしか思いつきませんでしたが、まさか丸ごとソースにしてしまうとは…!この発想はさすが凄腕のイタリアンシェフだなと感心しました。というわけで、ソースにするなら大きなブロッコリーが手に入っても怖くないぞとスーパーへ直行。
大好きな日高良実シェフのレシピを参考にさっそく作ってみました!

【日高シェフ思い出の味】「豚ロース肉のトマトカマンベールソース」に挑戦!オレガノは大胆に使えっ!

日高シェフの「鶏もも肉とブロッコリーのカリカリ焼き ブロッコリーソース」の材料と作り方

【材料】※2人分
・鶏もも肉…2枚
・ブロッコリー…大1個(多めでも可)
・玉ねぎ…1/2個
・オリーブオイル…適量(できればエキストラヴァージン)
・水…適量
・塩…適量
・カレー粉…適量

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


ブロッコリーの茎は硬いところを切り落として、小さめにカットしておきます。
ブロッコリーの房の部分は、房ごとに切り分けておきます(付け合わせ用に、残りはすべてソース用に使います。付け合わせの量はお好みで)。ソースにする方はあらかじめ少し小さめに切っておきます。
玉ねぎは適当に小さめにカットしておきます。

【作り方】※調理時間:20分
1. フライパンにオリーブオイルと玉ねぎを入れて、塩を振って軽く中火で炒めます。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


2. 火が通ったら水を入れて強火にします。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


3. 沸いたら中火に戻し、ブロッコリーを入れて煮ます。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


4. 別のフライパンにオリーブオイルを入れ、両面に軽く塩を振った鶏肉を入れて中火で炒めます。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた

※炒めていると脂が出てきますので、多いようなら取り除いてください。

5. 付け合わせ用のブロッコリーを空いたところに入れて焼きます。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


6. 鶏肉とブロッコリーに焼き目がついたら裏返し、両面焼けたら取り出しておきます。


イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


7. 煮ていた3のブロッコリーの水気が無くなってきたら、フードプロセッサーでペーストにします。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた

※水気が多いようでしたら水は全部入れなくてもかまいません。

8. 7でペーストしたブロッコリー。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


9. 6の鶏肉とブロッコリーを8のペーストの上に戻します。
中火でさっと炒め、軽く塩を振り味を調えます。

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


10. 器に9のブロッコリーペーストを敷き、9の鶏肉とブロッコリーを乗せて、カレー粉を全体に振りかけたら完成です♪

イタリアンの巨匠は【ブロッコリー大1個まるっとソースに!】 玉ねぎの甘さを加えた濃厚ソースが凄すぎた


個人的にブロッコリーは大好きな野菜で、若干歯ごたえが残っているくらいの茹で具合が一番好みです。なので、この焼いたブロッコリーはとてもおいしく頂きました。いい感じに火が入って硬さも残ったブロッコリーと、焼き目がついて香ばしいのにジューシーな鶏ももの食感の違いがとても楽しく、しかも少しかかったカレー粉がいいアクセントになって香りを加えてくれるので、とにかく箸が進みます。

ブロッコリーは栄養素が多いことでも知られている野菜ですが、茎の方にも栄養が多いのも特徴です。おもしろいのは、ビタミンだけでなくたんぱく質やテストステロンという男性ホルモンも含まれているため、筋肉を鍛えたいアスリートが好んで食べる野菜としても有名です。なんでアスリートがブロッコリー?と思っていたのですが、納得です。

ブロッコリーの風味と味、そこに炒めた玉ねぎの甘さが加わったソースは濃厚なのに全くしつこくなく、鶏肉に乗せて一緒に食べると旨味がさらに加わります。
出汁類を全く入れていないのに、ブロッコリーと鶏ももの旨味でこの味ができるのは驚きです。

筋肉にいいのはもちろんのこと、おいしいのでぜひ作ってみてください!

JA香川県
https://www.kw-ja.or.jp/recipe/books/books-23798/

グローバルビューティクリニック
https://global-beauty-clinic.com/column/broccoli-nutrition/
編集部おすすめ