こんにちは、農家インスタグラマーのななです。にんじんって、けっこう苦手な子どもが多い野菜ですよね。
そんな子にぜひ試して欲しいのがこの「にんじんガレット」!千切りにんじんをレンチンしてからさらに焼くことで、めーっちゃ甘々になるんです。わが子はにんじん大好きっ子ですが、めちゃおいしい~と、一人で爆食いしてました(笑)。1人1本分は食べちゃうから、家族の人数分にんじんを用意してくださいね~。

まだにんじんの皮剥いてるの⁉皮付きで栄養丸ごと「中華風ラぺ」作ってみた!【農家インスタグラマーなな直伝】

「にんじんガレット」の材料と作り方はこちら

【材料】
⁡にんじん…大1本(300gくらい)
⁡片栗粉…大さじ1
とけるチーズ…ひとつかみ(30gくらい)
塩・こしょう…各適量

【作り方】
1.にんじんをスライサーか包丁で千切りにする。

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


にんじんの本来の皮は、とても薄い膜で出来ていて、収穫して洗うときに、ほぼ落ちてしまうんです。だから、わたしたちが皮だと思っている部分は実は食べられます!
皮に近い部分には、β-カロテンなどの栄養素が多く含まれているので、にんじんの皮は剥かずにそのまま使ってくださいね。

2.電子レンジ(600W)で3分加熱する。

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


3.2を少し混ぜて冷ましてから、片栗粉を入れて、さらに混ぜる。

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


4.フライパンにチーズを入れ、溶けてきたら3を入れて焼く。

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


フライパンが元気(フッ素樹脂加工が十分に機能している)なら、チーズを油代わりに引いて焼くと、カロリーカットになります!
焦げ付きが気になる方は、オリーブオイルを小さじ1くらい入れて焼いてくださいね。

5.塩、こしょうをして、裏返して反対側も焼いたら出来上がり!

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】


うちのフライパンは元気がないので、油を入れて焼きました(笑)。
油を足して、揚げ焼きのようにしてもおいしいですよ~♪


にんじんの甘みとチーズの塩味がクセになる一品。

冷めてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね~。

★調理のプロセス画像は筆者撮影動画から切り出したものです。
オリジナル動画はコチラ↓

千切りにして焼く「にんじんガレット」作ってみた!レンチンで激甘に♪【農家インスタグラマーなな直伝】
なな農家インスタグラマー(@naana_recipe)。農家暦10年、4児の母。なすやきゅうりなど、年間を通じて約25品目を栽培。インスタグラムで配信する、野菜を使ったかんたん痩せレシピが評判となり、多くのファンを持つ。フォロワー数は約24万人。
編集部おすすめ