みなさん、今が旬の夏野菜・オクラってどうやって食べてますか?薬味やみそ汁の具などが多いかしら?今回、福島県の農家から教わったのは「オクラのチーズ焼き」というレシピ。なんとこれ、オクラ20本を敷き詰めて、ピザみたいに焼くんですって!バラバラになると思いきや、オクラの粘りでちゃんとまとまった"生地”になるみたい。
【伝統食アレンジ】山菜入りの餅を生地にする「凍み餅ピザ」に挑戦!チーズとろり♪の奥から滋味~♡【福島県発】
シャキコリ食感が楽しい♪「オクラのチーズ焼き」
材料(4人分)
オクラ…20本
赤ピーマン…1個
エリンギ…1個
ベーコン(薄切りハーフサイズ)…30g
こめ油…大さじ2
とけるチーズ…50g
塩(板ずり用)…適量
[合わせ調味料]
白だし...大さじ1
片栗粉…大さじ2
塩・こしょう…各適量
作り方
1.オクラの表面のうぶ毛は、塩をまぶして板ずりをして下処理をする。がくを取り、3cm位の斜め切りにする。
2.赤ピーマンは種を取って千切り、エリンギは半分に切って細かく縦に割き、ベーコンは5mm幅に切る。
3.ポリ袋に1のオクラと2の赤ピーマン、エリンギ、ベーコンを入れ、[合わせ調味料]を加えてよく混ぜ合わせる。
ビニール袋に空気を入れて、ざっと振りましょう。
4.フライパンを軽く熱し、こめ油を入れ全体にまわす。3を重なりが均等になるよう並べ、フタをして中火で3分蒸し焼きにする。
5.フタを取り、4の焼き面を下にしたままフライパンから大皿に移す。大皿からフライパンへ裏返して戻し、フタをして中火で3分蒸し焼きにする。
大皿に移してから裏返して再度フライパンに移します。多少崩れてしまっても大丈夫。
具を上からフライ返しなどでギュっと押せば、オクラの粘りでくっつきます。
6.大皿に移し、とけるチーズを均等にかけて、電子レンジ600Wで40秒ほど加熱して完成。
チーズがとろけて本当にピザみたい♪食欲をそそる香りが漂ってきます。
小皿に取り分けて、いただきまーす。
パクっ…お、お、お、オクラが口の中で踊ってる~♪
このレシピを見たとき、オクラ20本って多過ぎじゃないかと思いましたが、心配は無用でした!程よく火の通ったオクラのコリっとした歯応えがクセになりますよ~。
ペロッと食べられちゃいますので、オクラの大量消費にもピッタリ。
赤ピーマンの甘味とベーコンの旨味との相性も良く、口の中が大忙し♡
エリンギの存在感はそれほど感じなかったので、お好みで量を増やしてもいいですね。
袋の中で振って下味を付けるという面白い調理法でしたが、白だしが素材の味を引き出しています。
ベーコンとチーズのダブル旨味で、野菜が食べやすくなっているので、野菜が苦手な子どもでも食べ進められそう!
野菜ピザみたいな「オクラのチーズ焼き」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね~。
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol. 144」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-fsakura.or.jp/magazine/uploads/2024/12/sakura202310.pdf
野菜苦手な子どももピザなら食べるのでは!?ってことで作ってみよ~!
【伝統食アレンジ】山菜入りの餅を生地にする「凍み餅ピザ」に挑戦!チーズとろり♪の奥から滋味~♡【福島県発】
シャキコリ食感が楽しい♪「オクラのチーズ焼き」

材料(4人分)
オクラ…20本
赤ピーマン…1個
エリンギ…1個
ベーコン(薄切りハーフサイズ)…30g
こめ油…大さじ2
とけるチーズ…50g
塩(板ずり用)…適量
[合わせ調味料]
白だし...大さじ1
片栗粉…大さじ2
塩・こしょう…各適量
作り方
1.オクラの表面のうぶ毛は、塩をまぶして板ずりをして下処理をする。がくを取り、3cm位の斜め切りにする。



2.赤ピーマンは種を取って千切り、エリンギは半分に切って細かく縦に割き、ベーコンは5mm幅に切る。

3.ポリ袋に1のオクラと2の赤ピーマン、エリンギ、ベーコンを入れ、[合わせ調味料]を加えてよく混ぜ合わせる。


ビニール袋に空気を入れて、ざっと振りましょう。
4.フライパンを軽く熱し、こめ油を入れ全体にまわす。3を重なりが均等になるよう並べ、フタをして中火で3分蒸し焼きにする。


5.フタを取り、4の焼き面を下にしたままフライパンから大皿に移す。大皿からフライパンへ裏返して戻し、フタをして中火で3分蒸し焼きにする。

大皿に移してから裏返して再度フライパンに移します。多少崩れてしまっても大丈夫。
具を上からフライ返しなどでギュっと押せば、オクラの粘りでくっつきます。


6.大皿に移し、とけるチーズを均等にかけて、電子レンジ600Wで40秒ほど加熱して完成。



チーズがとろけて本当にピザみたい♪食欲をそそる香りが漂ってきます。

小皿に取り分けて、いただきまーす。
パクっ…お、お、お、オクラが口の中で踊ってる~♪
このレシピを見たとき、オクラ20本って多過ぎじゃないかと思いましたが、心配は無用でした!程よく火の通ったオクラのコリっとした歯応えがクセになりますよ~。
ペロッと食べられちゃいますので、オクラの大量消費にもピッタリ。
赤ピーマンの甘味とベーコンの旨味との相性も良く、口の中が大忙し♡
エリンギの存在感はそれほど感じなかったので、お好みで量を増やしてもいいですね。
袋の中で振って下味を付けるという面白い調理法でしたが、白だしが素材の味を引き出しています。
ベーコンとチーズのダブル旨味で、野菜が食べやすくなっているので、野菜が苦手な子どもでも食べ進められそう!
野菜ピザみたいな「オクラのチーズ焼き」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね~。
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol. 144」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-fsakura.or.jp/magazine/uploads/2024/12/sakura202310.pdf
編集部おすすめ