今が旬のトマト。スーパーでも箱入りで並ぶことが多くなってきましたね。
【意外と簡単】トマトを器に具材詰め込む「ファルシ」作ってみた♪野菜の旨味が凝縮するって♡【農家直伝】
トマトの大量消費にもおすすめ!「トースターで焼く丸ごとトマト」
材料(2人分)
トマト…2個
ツナ缶…1缶
鶏ひき肉…80g
玉ねぎ…1/4個
マヨネーズ…大さじ2
ピザ用チーズ…適量
サラダ油…適量
ゆずごしょう…小さじ1/4(お好みで)
ベビーリーフ…適量
作り方
1. トマトは上部を切り取り、中身をスプーンでくり抜いてトマトの器を作る。
トマトの中身はざく切りにします。
トマトの器の出来上がりです♪
2. 玉ねぎはみじん切りにしてツナ缶は汁気を切る。フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎ、鶏ひき肉、ツナを炒め、鶏ひき肉の色が変わったら1でくり抜いたトマトを加えて炒める。
鶏ひき肉の色が変わったらトマトを加えます。
水分を飛ばしながら5分ほど炒めたら火を止めます。
3. 2をボウルに移して粗熱を取り、マヨネーズとゆずごしょうを加えて混ぜたらトマトの器に詰める。
今回、2を半量に分けてそれぞれにマヨネーズ大さじ1を加えて混ぜ、大人はゆずごしょうあり、子どもにはゆずごしょうなしを準備しました。
スプーンを使ってたっぷりと詰めました!
4. 3にピザ用チーズを乗せてトースターで約10分焼く。トマトのフタも一緒に焼く。
トースターで焼く時はアルミホイルを敷いて、その上にトマトを乗せます。
チーズが溶けたら完成です。焼きたてのピザのような香ばしい香りがします♪
お皿に盛り付け、ベビーリーフを添えてていただきましょう。トマトの鮮やかな赤に、チーズの焦げ目がおいしそうで映えますね♪
食べやすい大きさに切ってひと口ぱくっと…。
トマトのジューシーな甘味と酸味が口いっぱいに広がります!おいしい!
ツナと鶏ひき肉の詰め物はやさしいお味だけど、旨味がギュッと詰まっていて食べ応え抜群です!
そして、ゆずごしょうの辛味が後からツーンと効いてきて大人な風味に…。
見た目はコロンとかわいいのに、食べるとピリっと辛味がアクセント…ギャップ萌えなおいしさです♡
子どもには小さめのトマトでも良さそうです。
子どもにはゆずごしょうは入れずに作りました。こちらはやさしい味わいなのでトマトケチャップをかけるとよりおいしくなりました♡
トマトを丸ごと使った「トースターで焼く丸ごとトマト」、家にある材料で簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、長野県JA松本ハイランド『おすすめレシピ』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/130/000774.html
今回、トマトを贅沢に丸ごと使い、中にたっぷり具を詰めるレシピを長野県の農家から教わりました!いわゆるトマトファルシという料理ですが、オーブン使わないといけないんでしょ?…と思いきや、トースターでOK。なにせ、農家さんが名付けたレシピ名が「トースターで焼く丸ごとトマト」なんです!中に詰めるのはツナマヨと鶏ひき肉、そして隠し味にゆずごしょうを少々…!?さっそく作ってみましょう!
【意外と簡単】トマトを器に具材詰め込む「ファルシ」作ってみた♪野菜の旨味が凝縮するって♡【農家直伝】
トマトの大量消費にもおすすめ!「トースターで焼く丸ごとトマト」

材料(2人分)
トマト…2個
ツナ缶…1缶
鶏ひき肉…80g
玉ねぎ…1/4個
マヨネーズ…大さじ2
ピザ用チーズ…適量
サラダ油…適量
ゆずごしょう…小さじ1/4(お好みで)
ベビーリーフ…適量
作り方
1. トマトは上部を切り取り、中身をスプーンでくり抜いてトマトの器を作る。

トマトの中身はざく切りにします。

トマトの器の出来上がりです♪
2. 玉ねぎはみじん切りにしてツナ缶は汁気を切る。フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎ、鶏ひき肉、ツナを炒め、鶏ひき肉の色が変わったら1でくり抜いたトマトを加えて炒める。

鶏ひき肉の色が変わったらトマトを加えます。

水分を飛ばしながら5分ほど炒めたら火を止めます。
3. 2をボウルに移して粗熱を取り、マヨネーズとゆずごしょうを加えて混ぜたらトマトの器に詰める。

今回、2を半量に分けてそれぞれにマヨネーズ大さじ1を加えて混ぜ、大人はゆずごしょうあり、子どもにはゆずごしょうなしを準備しました。

スプーンを使ってたっぷりと詰めました!
4. 3にピザ用チーズを乗せてトースターで約10分焼く。トマトのフタも一緒に焼く。

トースターで焼く時はアルミホイルを敷いて、その上にトマトを乗せます。

チーズが溶けたら完成です。焼きたてのピザのような香ばしい香りがします♪

お皿に盛り付け、ベビーリーフを添えてていただきましょう。トマトの鮮やかな赤に、チーズの焦げ目がおいしそうで映えますね♪

食べやすい大きさに切ってひと口ぱくっと…。
トマトのジューシーな甘味と酸味が口いっぱいに広がります!おいしい!
ツナと鶏ひき肉の詰め物はやさしいお味だけど、旨味がギュッと詰まっていて食べ応え抜群です!
そして、ゆずごしょうの辛味が後からツーンと効いてきて大人な風味に…。
見た目はコロンとかわいいのに、食べるとピリっと辛味がアクセント…ギャップ萌えなおいしさです♡

子どもには小さめのトマトでも良さそうです。
子どもにはゆずごしょうは入れずに作りました。こちらはやさしい味わいなのでトマトケチャップをかけるとよりおいしくなりました♡
トマトを丸ごと使った「トースターで焼く丸ごとトマト」、家にある材料で簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪
★今回のレシピは、長野県JA松本ハイランド『おすすめレシピ』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/130/000774.html
編集部おすすめ