料理研究家リュウジさんがうま味調味料を使った「めちゃくちゃ体に良い」レシピをXで公開し、反響を呼びまくっていました。リュウジさん曰く『このスープの良い所は鶏ガラに頼らずに味の素と塩だけでスープが完成すること』だそうです。
つまり減塩効果が高いっていうことなのね。それでもっておいしいなら、作らない理由はないですよね。少ない材料で作れるのもうれしいな♪さっそく作ってみました!

【リュウジの痩せスープ】とろ~りとろみ酢ープ♡酸味と辛みと旨味が後引く「なめこサンラータン」作ろう!

料理研究家リュウジさん考案「味の素実は体に良いよスープ」
折角炎上したので「体に悪い」と言われた味の素でめちゃくちゃ体に良い減塩スープ作りました

【味の素むしろ体に良いよスープ】

塩の使用を最小限にし味の素でうま味を追加することでたった小さじ1/6の塩でも濃い味派も満足出来る味に仕上げました… pic.twitter.com/7b6AsQUV4h— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 18, 2023
こちらを参考にしました。
4.2万いいねされています。

リュウジさんが、塩の使用を最小限にし、味の素で旨味を追加することでたった小さじ1/6の塩でも濃い味派も満足出来る味に仕上げました!と言っていたので、どれぐらいの味か気になりますよね。

作り方を見るととてもシンプルでサッと作れそう!

「味の素実は体に良いよスープ」の材料はこちら

【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


【材料】
水…300ml
乾燥わかめ…2g
塩…小さじ1/6
うま味調味料…10振り
こしょう…適量
ゴマ油…小さじ1
卵…1個 

下準備をします。
卵は溶きます。

さっそく作っていきます。

やさしい味わいで飲みやすい!

1. 鍋に水、乾燥わかめ、塩、こしょうを入れ、沸かします。

【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


2. うま味調味料、ゴマ油を入れます。

【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


3. 溶き卵をまわし入れます。
このとき、菜箸で円をかきながら投入すると、ふわふわの卵になります。


【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


4. 器に盛ったら出来上がり。

【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


材料を入れて沸かし、卵をまわし入れるだけと簡単に作れました。
汁物がほしいときはもちろん、小腹が減ったときにもサッと作れていいですね。

うどんを入れてもおいしそうですよ。

【炎上上等】リュウジ『体に悪いと思ってるヤツ、全員見ろ』 皆が知らない【味の素実は体に良いよスープ】に挑戦


飲んでみると、わかめと卵の素材の味がダイレクトに口に広がり、かなりやさしい味わいですね。
塩味はほとんど感じられませんでした。
普段は鶏ガラスープの素をよく使いますが、「味の素実は体に良いよスープ」の方があっさりとしていてゴクゴクと飲みやすいです。
食欲がないときにも飲みやすそう!
いかにいつも味の濃いものに慣れていたかが分かりました。

小学生の娘には「こっちの方がおいしい!」と好評でした。
リュウジさんはうどんを入れるのをおすすめしていたので今度作ってみようと思います。
あと、ご飯を入れて雑炊風にしてもおいしそうですね。

簡単に作れて体が喜ぶものを摂取できるのはうれしい限り♪

ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ