卵かけご飯といえば、しょうゆをかけるのが定番ですが、今日作るのは”しょうゆ不要”の一杯。粉チーズの塩味とうま味、そして黒胡椒のピリ辛で味付ける卵かけご飯です。
【リュウジの卵かけご飯】いつまで醤油をかけるの!?炒った粗塩で食べると『驚くほどうめえ!』 試してみた
「カルボナーラ卵かけご飯」の材料はこちら
【材料(1人分)】
ご飯…茶碗1杯
卵…1個
ベーコン…1パック
水…30ml
粉チーズ…適量
ブラックペッパー…適量
材料はたった5つのみ。
思い立ったらすぐに作れるところがいいですね。
下準備をします。
卵は溶きます。
ベーコンはブロックのものを使っています。そちらを食べやすい大きさに切ります。
さっそく作っていきます。
ベーコンは茹で焼きがポイント!
1. フライパンにベーコンと水を入れて中火にかけます。
炒めながら、3分程度水を蒸発させます。
2. 蒸発したら、カリッとするまで3分程度ひっくり返しながら焼きます。
ポイント
茹で焼きにすることで、ベーコンの脂が溶け出し、表面がコーティングされ、カリカリ食感に仕上がります。
焦げやすいので注意してください。
3. ご飯に溶き卵を入れます。
4. 上に2のカリカリベーコンをのせ、粉チーズとブラックペッパーをたっぷりかけたら出来上がり。
しょうゆではなく、粉チーズとブラックペッパーがベーコンの脂とよく合いますね。ザ・カルボナーラ風に仕上がりました。
ベーコンを茹で焼きするのに6分ほどかかりましたが、あとはのせるだけと簡単でした。
ベーコンの表面がカリカリで香ばしく、粉チーズとブラックペッパーが合わさると完全にカルボナーラ!
粉チーズとブラックペッパーはたっぷりかけないとベーコンに負けるので、惜しみなくどうぞ♪
ただ、ベーコンの塩気に頼っているので塩味が足りないかも。少し塩を足すとさらにおいしさがアップしました~!
いつもと違った卵かけご飯は新鮮で、あっという間に完食しちゃいました。
少ない材料で10分かからずに作れるのは助かりますね。
朝食はもちろん、小腹が空いたときや夜食にもピッタリ♪
丼だから洗い物が少なく、後片付けもラクラク。
ぜひ作ってみてください。
名付けて「カルボナーラ卵かけご飯」。美味しさの核にあるのは、そうです、ベーコンです。こちらの旨味と脂、そして先の調味料が、しょうゆ味の卵かけご飯とは一線を画す、うま味まみれな一杯に仕立ててくれますよ~♪
【リュウジの卵かけご飯】いつまで醤油をかけるの!?炒った粗塩で食べると『驚くほどうめえ!』 試してみた
「カルボナーラ卵かけご飯」の材料はこちら

【材料(1人分)】
ご飯…茶碗1杯
卵…1個
ベーコン…1パック
水…30ml
粉チーズ…適量
ブラックペッパー…適量
材料はたった5つのみ。
思い立ったらすぐに作れるところがいいですね。
下準備をします。
卵は溶きます。
ベーコンはブロックのものを使っています。そちらを食べやすい大きさに切ります。
さっそく作っていきます。
ベーコンは茹で焼きがポイント!
1. フライパンにベーコンと水を入れて中火にかけます。
炒めながら、3分程度水を蒸発させます。

2. 蒸発したら、カリッとするまで3分程度ひっくり返しながら焼きます。
ポイント
茹で焼きにすることで、ベーコンの脂が溶け出し、表面がコーティングされ、カリカリ食感に仕上がります。
焦げやすいので注意してください。

3. ご飯に溶き卵を入れます。

4. 上に2のカリカリベーコンをのせ、粉チーズとブラックペッパーをたっぷりかけたら出来上がり。

しょうゆではなく、粉チーズとブラックペッパーがベーコンの脂とよく合いますね。ザ・カルボナーラ風に仕上がりました。
ベーコンを茹で焼きするのに6分ほどかかりましたが、あとはのせるだけと簡単でした。

ベーコンの表面がカリカリで香ばしく、粉チーズとブラックペッパーが合わさると完全にカルボナーラ!
粉チーズとブラックペッパーはたっぷりかけないとベーコンに負けるので、惜しみなくどうぞ♪
ただ、ベーコンの塩気に頼っているので塩味が足りないかも。少し塩を足すとさらにおいしさがアップしました~!
いつもと違った卵かけご飯は新鮮で、あっという間に完食しちゃいました。
少ない材料で10分かからずに作れるのは助かりますね。
朝食はもちろん、小腹が空いたときや夜食にもピッタリ♪
丼だから洗い物が少なく、後片付けもラクラク。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ