おなじみの韓国料理のひとつがビビンバ。甘辛く味付けされたそぼろと野菜のナムルがご飯の上にたっぷりと乗っていて、栄養バランスの取れた一品として日本でもすでに定着していますよね。
そんなビビンバにアレンジを加えた「ひと口焼きビビンバ」をYouTubeの料理系チャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』で発見!卵液にピビンバを混ぜて焼くというアイデア料理。お好み焼きのような仕上がりなので手で気軽に食べられそう♪

リュウジ『以前作った”至高のビビンバ”を超えたかも…』 炊飯器で炊くだけビビンバが発明レベルだって!

かっちゃんさんのX(旧Twitter)がこちら!

【混ぜて焼いちゃいました!】焼肉屋さんのシメで食べるあの味「ひと口焼きビビンバ」の作り方 https://t.co/gzcyy1B5Ze @YouTubeより pic.twitter.com/EAVNbllJx5— kattyanneru/かっちゃんねる 一般人 (@_yuka1011) February 10, 2024
アイデア料理や節約料理をたくさん紹介している、人気料理系YouTuberのかっちゃんさんがX(旧Twitter)に「ひと口焼きビビンバ」の画像をポストしていました。

お好み焼きのような雰囲気の料理ですね。混ぜて焼くだけの作り方なので簡単に作れそうですよ。

ちなみに、かっちゃんさんはYouTubeで料理チャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』を運営。チャンネル登録者数は153万人と多くの方がかっちゃんさんのレシピを参考にしています。

ビビンバは大好きな韓国料理♪「ひと口焼きビビンバ」なら、甘辛いひき肉やご飯をこぼさずに、手でパクッと食べられるので子どもも喜びそう!

混ぜて焼くだけ♪「ひと口焼きビビンバ」を作ってみた!

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


【材料】(2人分)
温かいご飯…200g
合いびき肉…80g
にんじん…1/4本(50g)
ほうれん草…1株(50g)
卵…2個
しょうゆ…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
コチュジャン…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1
片栗粉…小さじ1

【作り方】
1. 皮を剥いたにんじんを幅2~3mmの細切りに、根元1cmを切り落としたほうれん草を長さ2cmほどに切ります。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


ほうれん草の葉は適当な幅の細切りに切りました。

2. 耐熱容器ににんじん、ほうれん草の順に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱します。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


硬いにんじんをほうれん草の下に敷くことで蒸したような効果が得られますよ。

3. 耐熱容器に水を注いでサッと晒し、手でしっかりと水気を絞ります。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


ほうれん草のあくを抜くために30秒ほど水に晒しました。
粗熱も取れて一石二鳥♪

4. しょうゆ、ゴマ油、コチュジャン、砂糖、にんにく、片栗粉を混ぜ合わせ、卵を加えてさらに混ぜます。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


辛味が苦手な場合はコチュジャンを大さじ1/4杯にするか、みそを大さじ1/2杯で代用しても良いそうですよ。今回はレシピ通りにコチュジャンを大さじ1/2杯加えました。

しっかりと混ぜてピビンバ風の味付き卵液にします。

5. ご飯と3の野菜を加えて混ぜ合わせます。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


ご飯とレンチン野菜を加え、卵液が絡むようにしっかりと混ぜました。

6. フライパンに合いびき肉を入れ、中火に点火して色が変わるまで炒め、5に加えて混ぜます。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


合いびき肉から脂が出るのでサラダ油は不要です。中火に点火してから2分ほど炒めると色が変わりました。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


ご飯と野菜入りの卵液に炒めた合いびき肉を加え、具が均一になるように良く混ぜました。

7. 合いびき肉を炒めた後のフライパンを中火で熱し、6をひと口サイズにすくって並べて両面がこんがりとするまで焼きます。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


合いびき肉から出た脂が少ない場合はサラダ油を足してくださいね。
生地をすくって入れると卵液が少し流れてしまいましたが、固まってきたところで丸く成形すれば問題ありませんよ。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


片面2分ほど焼いてひっくり返すとおいしそうに焼けました。反対の面も2分ほど焼いて仕上げました。

コチュジャンの優しい風味♪韓国テイストの焼きおにぎりみたい

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


かっちゃんさん考案の「ひと口焼きビビンバ」が完成しました♪今回はフライパンで一度で焼けるようにと、1個に対して多めに生地を広げたので直径7cmくらいの物が7個になりました。

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


表面はお好み焼きのようでしたが、中にはご飯、野菜、合いびき肉がたっぷり。

食べてみると、コチュジャンの香りとやさしい辛さが広がり、ビビンバらしい味わいを楽しめます♪動画ではコチュジャン大さじ1/2杯で辛めの味付けと紹介されていましたが、卵とご飯が入っているので辛さはかなり和らいでいます。

焼いたことで、焼きおにぎり感覚で気軽に手で食べられるメリットも。これはお弁当にしたい!と思う一品でした。

具も味付けもピビンバそのもの♪焼けば手軽に食べられるハンディフードに

焼肉屋さんの〆で食べる「ビビンバ」がひと口サイズに!【混ぜて焼いちゃいました】 香ばしさが後引く~


YouTubeの料理系チャンネル『kattyanneru/かっちゃんねる』で見つけた「ひと口焼きビビンバ」は、コチュジャンのやさしい香りと辛さを楽しめる、韓国テイストの焼きおにぎりでした。

具材を卵液に絡めて焼くことでビビンバよりも味わいがマイルドになり、辛い味が苦手な方や子どもでも食べやすい味になりました。

また、焼くことで手で持って食べられるようになり、食べやすさもアップしてとても良いアイデア料理だと感じました。

暑くなるとピリ辛味の料理が食べたくなると思うので、そんな時にぴったりの一品。
ご飯が入っているので腹持ちが良く、お弁当やおやつにも最適ですよ。簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ