【アイテムがゆったり浮いてる!?】ぜ~んぶ100均で超簡単!「クリスマスボトル」に子どもが大喜びした件
バナナアートに使うもの
バナナの皮に絵を描くために使うアレとは、ズバリ!画鋲です!皮の上から画鋲を刺して点を打っていくと、傷がついた部分が酸化して黒くなり、絵が浮き上がってくる仕組みです。今回は、裁縫の針で代用してやってみました。先の尖ったものならなんでもOKです。お子さんと一緒にやる場合は、爪楊枝の方が安全にできると思います。
バナナアートにチャレンジ!
さっそく、やってみたいと思います。まずはあの大人気のキャラクターから!
1. まずは、描きたいイラストを印刷して、バナナにセロハンテープで貼ります。
2. 絵をなぞるように、針で点々と刺していきます。紙があるので、バナナの皮まで針が到達するように、ややしっかりめに刺すのがコツです。
3. 輪郭がざっくり描けたので、あとは見本をはずして着物の柄や瞳など、黒いところを塗りつぶすように刺していきます。背景も描いていきます。
バナナに直接描いた方が、リズムよく刺しやすかったです。
描いてすぐはまだ黒くなっていないところが多いのですが、5~10分くらい経つと、下の画像のようにじわ~っと絵が浮かびあがってきます。すごくないですか!
最終的にこんな感じに仕上がりました!
一度も描いたことのないイラストでしたが、これくらいのクオリティに仕上げることができました。初めてにしてはなかなかうまくできたんじゃないかと思います。
調子に乗ってもうひとつ、バナナの大好きな息子が大好きなキャラクターを描いてあげようと思います。さっそくやってみます。
先ほどと同じく、イラストを貼って描きました。
ひと通りなぞるとこんな感じになりました。あとは、見本をはずしてさらに描いていけば完成!
さっそく息子に見せてみました!
すると興味津々!なんでバナナに絵が描いてあるの?といわんばかりの不思議そうな表情をして眺めていました(笑)。もう少しおおきくなったら、一緒に描いたら楽しそうだな~と思いました。
やってみてわかった!バナナアートのコツ
半日以上経過したもの
バナナアートのコツは、リズムよくトントンと刺していくことです。実の部分に到達するほど深く刺してしまうと、傷みやすくなってしまいます。
また、シュガースポットは絵の邪魔になるので、シュガースポットの少ない黄色いバナナを選ぶことも大切です。
イラストを描いた部分は、時間が経つとどんどん濃い色になっていきます。半日も経てば、かなり真っ黒に!せっかく描いた絵がまったくわからなくなってしまうので、プレゼントする場合には注意が必要です。
おうち時間にお子さんとやってみると楽しいこと間違いなし!やってみると漫画家気分が味わえますよ~!
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



