暑い時期のキッチンは熱がこもって、夕飯作りもひと苦労。そんな時の救世主レシピ「レタスしゅうまい」を長野県の農家から教わりました!レンチン1回だけで作れて、さらになんと皮の代わりにレタスの千切りを使います♡シャキシャキレタスの食感と旨味たっぷりのジューシーな肉ダネが相性抜群なんですって!今日のおかずはこれで決まり♪
チヂミで「韓国風ブリトー」作ってみた!ニラとしめじとレタスを巻き巻き♡旨辛サラダ風♪【農家直伝】
レタスが軽くて無限にイケちゃう♡「レタスしゅうまい」
材料(4人分)
豚ひき肉...250g
レタス(※)...1/2個
生しいたけ...3個
玉ねぎ...1/2個
小麦粉...大さじ2
[A]
片栗粉...大さじ1
オイスターソース...小さじ1
ゴマ油...小さじ1
塩・こしょう...各少々
[たれ]
ほめられ酢(または酢)...適量
しょうゆ...適量
※レタスは外側の葉を使うと色よく仕上がります。
作り方
1.レタスは千切りにしてビニール袋に入れ、小麦粉をまぶす。
レタスは約5cm長さの千切りにしました。
ビニール袋にレタスと小麦粉を入れて振ると、まんべんなくレタスに小麦粉がまぶせます。
2.生しいたけと玉ねぎはみじん切りにする。
3.ボウルに豚ひき肉と2、[A]を入れてよく混ぜる。
粘り気が出るまでよく混ぜます。
4.3を16等分にして丸め、周りにレタスをつける。
手に薄く油を塗って丸めると肉ダネがくっつきにくくなります。
レタスはたっぷりとまぶします。
5.耐熱容器にクッキングシートを敷いて4を並べ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで4分半~5分加熱する。
耐熱容器の代わりに電子レンジ対応の皿を使いました。余ったレタスは隙間に入れるといいですよ。
加熱時間はしゅうまいの数で調整しましょう。わたしは7個で4分半(600W)加熱しました。
6.加熱したらラップを外し、混ぜた[たれ]を添えて出来上がり!
水滴が落ちてしゅうまいが水っぽくならないように、加熱を終えたらラップはすぐに外します。
「ほめられ酢」を使った酢じょうゆは、ほんのり甘くやさしい酸味です。
熱々のうちにいただきます!ひと口パクっ...。
シャキッとしたレタスから肉汁がじゅわ~っと口中に旨味が充満。これはおいしい~!
レタスでさっぱりしているけれど、中の肉ダネはジューシーで食べ応え満点です♪
オイスターソースを加えたおかげで、本格的なお味になりました。
外側はレタスでヘルシーですが、中身はジューシーな肉ダネがずっしりと詰まっているので食べ応えも満点!
息子も大きめの「レタスしゅうまい」を5、6個ペロリと完食!
皮の代わりに使ったレタスの食感がシャキシャキと心地よく、さっぱりといただけるので何個でも食べられてしまいます。
家族4人で16個があっという間になくなりました。次は倍量作っても良さそうです(笑)。
小皿(4個)バージョンも作ってみました。しゅうまい4個を電子レンジ(600W)で3分半加熱しました。
クッキングシートを敷かずに加熱したら、レタスが少々水っぽくなってしまい…(泣)。
レタスのシャキッと感をキープするためには、クッキングシートはマストですね!
レタスと肉ダネが相性抜群の「レタスしゅうまい」。
電子レンジで調理できるので時間がない時にもおすすめです。みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、長野県JAみなみ信州『お料理レシピ』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6743
チヂミで「韓国風ブリトー」作ってみた!ニラとしめじとレタスを巻き巻き♡旨辛サラダ風♪【農家直伝】
レタスが軽くて無限にイケちゃう♡「レタスしゅうまい」

材料(4人分)
豚ひき肉...250g
レタス(※)...1/2個
生しいたけ...3個
玉ねぎ...1/2個
小麦粉...大さじ2
[A]
片栗粉...大さじ1
オイスターソース...小さじ1
ゴマ油...小さじ1
塩・こしょう...各少々
[たれ]
ほめられ酢(または酢)...適量
しょうゆ...適量
※レタスは外側の葉を使うと色よく仕上がります。
作り方
1.レタスは千切りにしてビニール袋に入れ、小麦粉をまぶす。

レタスは約5cm長さの千切りにしました。

ビニール袋にレタスと小麦粉を入れて振ると、まんべんなくレタスに小麦粉がまぶせます。
2.生しいたけと玉ねぎはみじん切りにする。

3.ボウルに豚ひき肉と2、[A]を入れてよく混ぜる。

粘り気が出るまでよく混ぜます。

4.3を16等分にして丸め、周りにレタスをつける。

手に薄く油を塗って丸めると肉ダネがくっつきにくくなります。

レタスはたっぷりとまぶします。
5.耐熱容器にクッキングシートを敷いて4を並べ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで4分半~5分加熱する。

耐熱容器の代わりに電子レンジ対応の皿を使いました。余ったレタスは隙間に入れるといいですよ。
加熱時間はしゅうまいの数で調整しましょう。わたしは7個で4分半(600W)加熱しました。
6.加熱したらラップを外し、混ぜた[たれ]を添えて出来上がり!
水滴が落ちてしゅうまいが水っぽくならないように、加熱を終えたらラップはすぐに外します。
「ほめられ酢」を使った酢じょうゆは、ほんのり甘くやさしい酸味です。
熱々のうちにいただきます!ひと口パクっ...。
シャキッとしたレタスから肉汁がじゅわ~っと口中に旨味が充満。これはおいしい~!
レタスでさっぱりしているけれど、中の肉ダネはジューシーで食べ応え満点です♪
オイスターソースを加えたおかげで、本格的なお味になりました。
外側はレタスでヘルシーですが、中身はジューシーな肉ダネがずっしりと詰まっているので食べ応えも満点!
息子も大きめの「レタスしゅうまい」を5、6個ペロリと完食!
皮の代わりに使ったレタスの食感がシャキシャキと心地よく、さっぱりといただけるので何個でも食べられてしまいます。
家族4人で16個があっという間になくなりました。次は倍量作っても良さそうです(笑)。
小皿(4個)バージョンも作ってみました。しゅうまい4個を電子レンジ(600W)で3分半加熱しました。
そのまま一人一皿ずつ提供できるので便利ですよ。
クッキングシートを敷かずに加熱したら、レタスが少々水っぽくなってしまい…(泣)。
レタスのシャキッと感をキープするためには、クッキングシートはマストですね!
レタスと肉ダネが相性抜群の「レタスしゅうまい」。
電子レンジで調理できるので時間がない時にもおすすめです。みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、長野県JAみなみ信州『お料理レシピ』からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-mis.iijan.or.jp/recipe/6743
編集部おすすめ