たまに無性に食べたくなるカップ麺。わたしは意外(?)な線でカップ焼きそばが猛烈に食べたくなります。
お湯を注ぐだけの手軽さが魅力ですよね~♪でも、そのカップ焼きそばをさらにおいしくする裏ワザがあるらしいんです!なんと紹介しているのは、板前歴21年のプロが運営するYouTubeチャンネル『料亭スタイル』。一体どんな魔法をかけるのか、興味津々。さっそくわたしもその裏ワザを試してみることにしま~す!

【板前歴20年の裏ワザ】「どん兵衛の一番おいしい作り方」試してみた!フタを開けてもう匂いが違うぞ♡

カップ焼きそばをさらにおいしく食べる方法とは

カップ焼きそばの魅力は、お湯を注ぐだけでおいしい焼きそばを食べられること。
そのおいしさに満足して、さらにおいしくする工夫なんて考えたことがありませんでした。

しかし『料亭スタイル』の斎藤さんによると、カップ焼きそばをさらにおいしくできる作り方があるそうですよ。
斎藤さんが夜食でカップ焼きそばを食べる際に実践している「ひと手間」なのだとか。
さっそく自宅に買い置きしてあるカップ焼きそばで試してみたいと思います!

【板前歴21年のお夜食】お湯切り早めで焼き付けろ!「カップ焼きそばの一番美味しい作り方」をお試し!
材料


【材料】
カップ焼きそば…1個
お湯…適量
白すりゴマ…適量
かつお節…適量
サラダ油…適量

1. カップ焼きそばのフタを開けて、中のかやくを取り出し、お湯を入れます。
通常よりも1分短い時間で湯切りをするのがポイントです。
わたしは待ち時間3分のカップ焼きそばを用意したので、2分で湯切りをしました。

【板前歴21年のお夜食】お湯切り早めで焼き付けろ!「カップ焼きそばの一番美味しい作り方」をお試し!
焼きそば


2. 湯切りをした1を、油を引いたフライパンに移します。

【板前歴21年のお夜食】お湯切り早めで焼き付けろ!「カップ焼きそばの一番美味しい作り方」をお試し!
焼く


3. カリカリに焦げ目が付くまで中火で焼きます。

4. 3をお皿に移したら、付属のソースをかけて混ぜ合わせます。


【板前歴21年のお夜食】お湯切り早めで焼き付けろ!「カップ焼きそばの一番美味しい作り方」をお試し!
ソース


5. かつお節を耐熱容器に入れ、レンジで加熱します。わたしは20秒ほど加熱しましたよ。

6. 4に白すりゴマと5のかつお節、付属のふりかけをかけて完成です。

【板前歴21年のお夜食】お湯切り早めで焼き付けろ!「カップ焼きそばの一番美味しい作り方」をお試し!
完成


もう見た目からカップ焼きそばではないような仕上がりです。
食べてみると、余計な水分が飛んでカリカリの食感になっています。
通常のカップ焼きそばは麺がやわらかめに仕上がりますが、これは屋台で食べるようなカリカリの麺になっていました。
かつお節とゴマが香ばしさと旨味をアップさせ、カップ焼きそばということを忘れてしまうおいしさです♡

正直、わたしは普段のカップ焼きそばも、このカリカリの焼きそばも好きです♪
その日の気分や手間を考えて、いろいろな食べ方でカップ焼きそばを楽しんでみようと思いました。

これが夜食で出てきたらテンションが上がる~!
ごちそうさま♪
編集部おすすめ