毎日の朝食に欠かせない納豆、そのまま食べるのに飽きてきませんか?実はわたし、ちょっと飽きてます(笑)。そんな折、YouTubeチャンネル『料亭スタイル』の板前歴21年の斎藤さんが、後世に伝えたい「焼き納豆丼」を紹介していました。
【板前歴20年の裏ワザ】え、納豆が100倍ウマくなるって⁉『料亭スタイル』の「最高の納豆ご飯」に挑戦!
レシピを考案したのは『料亭スタイル』の斎藤さん
『料亭スタイル』は、約11.6万人が登録しているYouTubeチャンネル。
明治45年創業の料亭がルーツの「仕出し割烹 しげよし」が、おうちでできる「プロ直伝のレシピ」「粋な日本人の文化」などをわかりやすく楽しく紹介しています。
「仕出し割烹 しげよし」は現在日本全国に400店舗を展開し、累計800万食を突破。
出演している斎藤さんは「仕出し割烹 しげよし」の総料理長で、料理歴21年のプロです。
本日は『料亭スタイル』のレシピの中から、「焼き納豆丼」を作ってみることに♪
焼き納豆丼の材料はこちら
【材料】
納豆(ひきわりタイプ)…1パック
鶏ひき肉…100g
にんにく…1かけ
青ねぎ……8本
鶏ガラスープの素(顆粒)…大さじ1/2
しょうゆ…少々
ゴマ油…適量
ブラックペッパー…お好みで
下準備をします。
青ねぎは小口切り、にんにくはみじん切りにします。
納豆の付属のタレも使っていきます。
さっそく作っていきます。
和風ガパオライスでモリモリ食べられる
1. フライパンにゴマ油を入れ、にんにくを炒めます。
2. にんにくの香りが出たら鶏ひき肉を入れ、ほぐしながら炒めます。
3. 納豆、納豆の付属のたれ、鶏ガラスープの素、しょうゆを加え混ぜます。
4. 混ざったら青ねぎを加えます。
5. 丼ぶりにご飯を盛り4をかけ、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。
順番に炒めるだけと簡単でした。
にんにくの香りが良く、ボリュームアップして食欲をそそります。
納豆は焼くことでねばねばがおさまっていますね。ひきわり納豆を使っているので、よりひき肉とよく絡んでいます。
納豆は焼くことで香ばしくなっていました。
青ねぎをたっぷりと入れているので風味が効いていて、にんにくじょうゆと合いますね。
鶏ガラの旨味が鶏ひき肉に染み込んでいて、噛めば噛むほどおいしいです。
食べ終わったころには満腹になっていて、食べ応え抜群でした。
納豆とご飯だけでは物足りないときにいいですね。
炒めるだけと時間がかからなないので、朝ごはんや一人ランチにもおすすめ。
まるで和風ガパオライス!目玉焼きを添えてもおいしそうです。
あとスプーンで食べると食べやすいですよ。
ぜひ作ってみてください。
鶏ひき肉と合わせてにんにく醤油味に仕上げるこのレシピ、ボリューミーで超おいしそうなんです!香ばしい焼き納豆丼をかきこみたくなる~。もう、そのまま納豆は卒業かも!?
【板前歴20年の裏ワザ】え、納豆が100倍ウマくなるって⁉『料亭スタイル』の「最高の納豆ご飯」に挑戦!
レシピを考案したのは『料亭スタイル』の斎藤さん
『料亭スタイル』は、約11.6万人が登録しているYouTubeチャンネル。
明治45年創業の料亭がルーツの「仕出し割烹 しげよし」が、おうちでできる「プロ直伝のレシピ」「粋な日本人の文化」などをわかりやすく楽しく紹介しています。
「仕出し割烹 しげよし」は現在日本全国に400店舗を展開し、累計800万食を突破。
出演している斎藤さんは「仕出し割烹 しげよし」の総料理長で、料理歴21年のプロです。
本日は『料亭スタイル』のレシピの中から、「焼き納豆丼」を作ってみることに♪
焼き納豆丼の材料はこちら

【材料】
納豆(ひきわりタイプ)…1パック
鶏ひき肉…100g
にんにく…1かけ
青ねぎ……8本
鶏ガラスープの素(顆粒)…大さじ1/2
しょうゆ…少々
ゴマ油…適量
ブラックペッパー…お好みで
下準備をします。
青ねぎは小口切り、にんにくはみじん切りにします。
納豆の付属のタレも使っていきます。
さっそく作っていきます。
和風ガパオライスでモリモリ食べられる
1. フライパンにゴマ油を入れ、にんにくを炒めます。

2. にんにくの香りが出たら鶏ひき肉を入れ、ほぐしながら炒めます。

null
3. 納豆、納豆の付属のたれ、鶏ガラスープの素、しょうゆを加え混ぜます。

4. 混ざったら青ねぎを加えます。

5. 丼ぶりにご飯を盛り4をかけ、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。

順番に炒めるだけと簡単でした。
にんにくの香りが良く、ボリュームアップして食欲をそそります。

納豆は焼くことでねばねばがおさまっていますね。ひきわり納豆を使っているので、よりひき肉とよく絡んでいます。
納豆は焼くことで香ばしくなっていました。
青ねぎをたっぷりと入れているので風味が効いていて、にんにくじょうゆと合いますね。
鶏ガラの旨味が鶏ひき肉に染み込んでいて、噛めば噛むほどおいしいです。
食べ終わったころには満腹になっていて、食べ応え抜群でした。
納豆とご飯だけでは物足りないときにいいですね。
炒めるだけと時間がかからなないので、朝ごはんや一人ランチにもおすすめ。
まるで和風ガパオライス!目玉焼きを添えてもおいしそうです。
あとスプーンで食べると食べやすいですよ。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ