今日はロバート馬場さんのYouTubeで紹介していた「ちくチリ」を作ってみることに。こちら、エビチリならぬ、ちくわがまさかのエビ代わりになるらしい!?斬新すぎるアイデアに驚きつつ、材料費160円という財布に優しい情報にわたくし、即反応です!でもエビの代役にちくわなんて正直どうなの?と疑いつつも、さっそく挑戦しますよ~♪
【馬場ごはん】漬け込み不要の爆速12分!「無限手羽」に挑戦♪カリッと食感&にんにく醤油がジュワ~♡
ロバートの馬場ちゃん考案「ちくチリ」
本日挑戦するのは、お料理上手で知られる芸人、ロバートの馬場さんがYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で紹介していたレシピ。
「ちくチリ」の材料はこちら
【材料】
ちくわ…4本
片栗粉…小さじ2
サラダ油…大さじ1/2
[A]
酢…大さじ1
水…大さじ1
砂糖…2つまみ
にんにく(チューブ)…1~2cm
塩…少々
唐辛子(輪切り)…適量
さっそく作っていきます。
エビより…うまっ!
【作り方】
1. ちくわを縦にカットして4等分にしたらちくわを結びます。
ポイント
ちくわは引っ張ると伸びます。
縛って焼くと見た目や食感がイイ感じになるそうです。
2. ちくわをフライパンに入れてから、片栗粉を全体にまぶします。
油を加えたら焼き色が付くまで、中火で加熱しましょう。
ポイント
片栗粉を入れた方が素焼きよりイイ感じになるそうです。
3. ちくわに焼き目がついて片栗粉がカリッと仕上がっていれば、[A]を加えます。
4. サッと全体をかき混ぜて、ツヤととろみが出たら出来上がり。
ちくわを縛るのが難しく何本もちぎれましたが、あとはソースと絡めるだけと簡単でした。
ちぎれたものも一緒に焼いています。
15分あれば、作れたのでお弁当のおかずやおつまみにもぴったり!
プリッとした食感がまさにエビですね。
よく焼いたことで香ばしく、片栗粉を入れたことでとろみがついてソースがよく絡んでいました。
チリソースは常備していないのですが、家にある調味料で作れて良かったです。
甘酸っぱさがベースで唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっていて、さっぱりと食べられますね。
噛めば噛むほど旨味が出てきておいしく、一口サイズでパクパク食べられましたよ。
馬場さん曰く、今回はちくわのみで作りましたが、玉ねぎやピーマンを加えるなどアレンジもしやすいそう。
具沢山で食べ応えが出そうですね。今度作ってみようと思います。
弾力が減ってエビ感は薄まりますが、縛っていないものでもおいしかったです(笑)。
もう1品ほしいときにおすすめです。
ぜひ作ってみてください。
【馬場ごはん】漬け込み不要の爆速12分!「無限手羽」に挑戦♪カリッと食感&にんにく醤油がジュワ~♡
ロバートの馬場ちゃん考案「ちくチリ」
本日挑戦するのは、お料理上手で知られる芸人、ロバートの馬場さんがYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で紹介していたレシピ。
「ちくチリ」です。 作った人からは「常備している調味料で再現できるのは助かる」「簡単、おいしい、安い、最高!」といったコメントがあり、ますます期待が高まりました♪
「ちくチリ」の材料はこちら

【材料】
ちくわ…4本
片栗粉…小さじ2
サラダ油…大さじ1/2
[A]
酢…大さじ1
水…大さじ1
砂糖…2つまみ
にんにく(チューブ)…1~2cm
塩…少々
唐辛子(輪切り)…適量
さっそく作っていきます。
エビより…うまっ!
【作り方】
1. ちくわを縦にカットして4等分にしたらちくわを結びます。
ポイント
ちくわは引っ張ると伸びます。
縛って焼くと見た目や食感がイイ感じになるそうです。

2. ちくわをフライパンに入れてから、片栗粉を全体にまぶします。
油を加えたら焼き色が付くまで、中火で加熱しましょう。
ポイント
片栗粉を入れた方が素焼きよりイイ感じになるそうです。

3. ちくわに焼き目がついて片栗粉がカリッと仕上がっていれば、[A]を加えます。

4. サッと全体をかき混ぜて、ツヤととろみが出たら出来上がり。

ちくわを縛るのが難しく何本もちぎれましたが、あとはソースと絡めるだけと簡単でした。
ちぎれたものも一緒に焼いています。
15分あれば、作れたのでお弁当のおかずやおつまみにもぴったり!

プリッとした食感がまさにエビですね。
よく焼いたことで香ばしく、片栗粉を入れたことでとろみがついてソースがよく絡んでいました。
チリソースは常備していないのですが、家にある調味料で作れて良かったです。
甘酸っぱさがベースで唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっていて、さっぱりと食べられますね。
噛めば噛むほど旨味が出てきておいしく、一口サイズでパクパク食べられましたよ。
馬場さん曰く、今回はちくわのみで作りましたが、玉ねぎやピーマンを加えるなどアレンジもしやすいそう。
具沢山で食べ応えが出そうですね。今度作ってみようと思います。
弾力が減ってエビ感は薄まりますが、縛っていないものでもおいしかったです(笑)。
もう1品ほしいときにおすすめです。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ