”オタクが人生最初に沼ったジャンルにその後の性癖を支配する”という話を聞いたことありますか?

『カードキャプターさくら』・『テニスの王子様』・『家庭教師ヒットマンREBORN!』・『ユーリ!!! on ICE』・かっこなど思い当たる節がある方も多いのではないでしょうか。

そんな中、新たに「7の倍数の歳にハマったものは特に危険」説を信じる方のツイートが話題になっています。

このツイートは40,000RT&70,000いいねを突破し、大きな注目を集めています。



幼児から小児になるあたりの7歳、思春期真っ盛り14歳、自分で自由に使えるお金が増え始める21歳と、人生において少なからず変化が訪れるタイミングで落ちる沼はその後の人生にも大きく関わるのでしょうか?

東洋医学には「女性は7の倍数の年齢が体が変化する節目」という考え方もあります。

この投稿にTwitter上のユーザーからは、「めっちゃ納得」など、様々な意見が飛び交っていました。

みんなの反応



7歳:初のガンプラ(しかもSガンダム)14歳:ガンプラ(Zガンダム)21歳:ガンプラ(またSガンダム)28歳:ガンプラ(マスターグレード)35歳:ガンプラ(またマスターグレード)ドウシテコウナッタ…

7歳  親が見てたバジリスクで蛍火死亡シーンにドキドキする14歳  化物語でオタク街道まっしぐら駿河大好きやで21歳  まだ来てない沢城に性癖ギシャギシャにされてる…

14付近はジャンプにハマった頃で、ネウロ、ムヒョ、ToLoveる、ゲドーくん辺りが影響して人外が性癖の頂点になりましたね

7歳はガリ勉。14歳は音楽。全然、アカンって感じじゃない。20歳でアニメとかに手を出し、漫画の真月譚月姫から型月と秋葉様に沼り、21歳でFate/stay night。確かに、これはアカン。

7歳の時にハリー・ポッターとポケモンとガンダムSEEDにはまり、14歳の時にFFとキングダムハーツと月姫とfate/staynightととある魔術の禁書目録にはまり、21歳の時にFGOとエヴァにはまり…(ヤベェ

7才→女の子の友達と遊んでたので、少女漫画を良く読んだ 14才→ゲームブック、TRPG、CHUTLTH。自作小説(主にSFとFT)を書きためる。21才→特撮ファン声優ファンの交友関係が増えイベントに頻繁に行くアカン(笑)

7才 : エスパー魔美14才: ジョジョの奇妙な冒険21才: ベルセルクおよび蒼天航路あかん。死人の量が加速度的に増えとる。

ちょっと違うかもしれないけど今自分がステルスアクションゲームや"追いかける"よりも"追いかけられる"シチュの方が好きなのは、7歳ぐらいの頃にやったドロケイや鬼ごっこがキッカケだったなぁ…

7歳…セーラームーンR14歳…テニプリ21歳…黒執事黒執事でBL目覚めました(^ω^;)それまでは、自覚ナシで好きで漫画買ってました。

7歳頃にかみちゃまかりんの和音くんにガチ恋して心当たりありまくりです…以来全ての性癖を支配され結果金髪碧眼の男の子に心臓を鷲掴みにされる人生を送っていますありがとうございます…

そこでみなさんに質問です!

「7の倍数の歳にハマったものは特に危険」説当てはまりましたか?

アンケート投票だけではなく、7の倍数の時ハマったジャンル・作品や人生で最初に落ちた沼の名前など様々なコメントをお待ちしています!

【関連商品】家庭教師ヒットマン REBORN! キャラアクリルフィギュア 06/つなぎver. ツナ&リボーン
◯◯のタイミングでハマった沼は深い説に新説登場!?”7の倍数...の画像はこちら >>

商品概要

価格:1,760円

▼ご予約・ご購入はこちらから
アニメイト

関連商品一覧
『家庭教師ヒットマン REBORN!』の最新グッズ一覧をチェック!【アニメイトオンラインショップ】

関連タグ
話題/トーク・アンケート

関連記事
https://nijimen.net/topics/25284

https://nijimen.net/topics/25203

https://nijimen.net/topics/26281
編集部おすすめ