神風怪盗ジャンヌ』『満月をさがして』の作者・種村有菜先生と、『BLUE GIANT』の作者・石塚真一先生が、「明治 ザ・チョコレート」とコラボレーション!
 
とある1枚のレシートを題材にした「レシート漫画」を描き下ろされました。
 
石塚先生は「明治 ザ・チョコレート ベルベットミルク」、種村先生は「明治 ザ・チョコレート サニーミルク」をテーマにされています。

 
 

 
 
種村先生が描き下ろした「恋と魔法とチョコの味」では、恋する相手・飛鳥に対してどうしても素直になれない、少女・仁佳の恋心が描かれました。
 
石塚先生が描き下ろした「Each day is Valentine’s day」はトランペット奏者になることを諦め、上京して新たな夢を探す決意をした青年・リョウトと、旅立ちの日に彼の前に現れた少女・アキの物語が描かれています。
 
 

作品サンプル&作者コメント

 

種村有菜先生「恋と魔法とチョコの味」



▲作品サンプル
 
 
【種村有菜先生コメント】

 
・本企画のお話を聞いた時の感想
ザ・チョコレートはパッケージデザインが可愛くて、以前よりお気に入りでよく食べていたので嬉しかったです。
 
漫画の中にも描かせていただいたので、ぜひ細部までご覧ください。
 
・作品に込めた思いについて
最初はアンハッピーENDも考えたのですが、チョコレートの甘さゆえ幸せが生まれてしまいました。
 
2人の名前はザ・チョコレート サニーミルクのカカオ産地であるブラジルトメアスー産&ドミニカ共和国産を中心に使用していることにちなんで飛鳥(あすか)と仁佳(にか)となってます。
 
 

石塚真一先生「Each day is Valentine’s day」



▲作品サンプル
 
 
【石塚真一先生コメント】

 
・本企画のお話を聞いた時の感想
老舗の、あの「チョッコレイト♪」の明治さんからの企画とうかがって嬉しいな!と思いました。
 
・作品に込めた思いについて
希望と切なさの春、チョコレートの味がそれを優しく祝福するというイメージで描きました。
 
 
なお2つの作品は特設サイトにて公開中。同じバレンタインデー・同じレシートが創り出した作品を、読み比べてお楽しみください!
 
特設サイト:https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/the-chocolate/cacaofarmer/comic

 
 
編集部おすすめ