全ての画像を見る

業界初の“マンガのキャラクター”を讃えるマンガのアワード「マガデミー賞2022」の結果が発表されました!  最終更新:2023年3月15日(水) 結果を追記  [point "主演男優賞・助演女優賞など6部門 新人賞は今回から設立 2023年3月15日(水)に結果が発表!"]
「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助...の画像はこちら >>

 

「マガデミー賞2022」ノミネートキャラクター一覧(全16名)

主演男優賞

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」主演男優賞

 

潔世一(いさぎよいち)

「ブルーロック」講談社
 

サンラク(さんらく)

「シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~」講談社
 

星三津彦(ほしみつひこ)

「女の園の星」/祥伝社
 

宮本大(みやもとだい)

「BLUE GIANT EXPLORER」小学館
 

山田秋斗(やまだあきと)

「山田くんとLv999の恋をする」 コミックスマート・KADOKAWA
 
 

主演女優賞

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」主演女優賞

 

岩倉美津未(いわくらみつみ)

「スキップとローファー」講談社
 

喜多川海夢(きたがわまりん)

「その着せ替え人形は恋をする」スクウェア・エニックス
 

後藤ひとり(ごとうひとり)

「ぼっち・ざ・ろっく!」芳文社
 

猫猫(まおまお)

「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」小学館
 

結束いのり(ゆいつかいのり)

「メダリスト」講談社
 
 

助演男優賞

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」助演男優賞

 

ハク(はく)

「暁のヨナ」白泉社
 

蜂楽廻(ばちらめぐる)

「ブルーロック」講談社
 

松野千冬(まつのちふゆ)

「東京卍リベンジャーズ」講談社
 
 

助演女優賞

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」助演女優賞

 

灰原 哀(はいばらあい)

名探偵コナン」小学館
 

フェルン(ふぇるん)

「葬送のフリーレン」小学館
 

ライカ(らいか)

「ミステリと言う勿れ」小学館
 
 

「マガデミー賞2022」結果

主演男優賞:宮本大(みやもとだい)「BLUE GIANT EXPLORER」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」主演男優賞:宮本大

 

キャラクター紹介

宮本大さんは、現在「BLUE GIANT EXPLORER」で、ジャズの本場・アメリカで活躍されているテナーサックス奏者です。
 
中学時代に出会ったジャズに心を打たれ、「世界一のジャズプレーヤーになる」という目標を叶えるため、地元である仙台を出て、ヨーロッパからアメリカへと渡りました。
 
お兄さんからサックスをプレゼントされた日から、雨の日も風の日も、毎日必ずサックスの練習に打ち込んできた宮本さん。

 
彼は、サックスを通して「自分の感情をみんなに聞いて欲しい」と語っています。
 
宮本さんのサックスの師匠である由井(ゆい)さん曰く、宮本さんは「人を圧倒できる」プレーヤー。
 
マンガを読む私たちも、その耳に届く迫力のあるサウンドを感じることができるでしょう。
 
 

評価ポイント
宮本大さんは、読んでいて気持ちが熱くなるような、夢に向かって努力し続ける姿やその「実行力」に主に支持が集まりました。
 
・圧倒的に「頑張ること」の姿勢は誰しもが見習える。「こういう風になったらいいな」と思う気持ちと「自分ではなれない」という自分へないものへの憧れもある。ぜひ作品を読んで、多くの人にこの感動を味わってほしい。
 
・「BLUE GIANT」で仙台と東京、「BLUE GIANT SUPREME」でヨーロッパでの演奏を経て、「BLUE GIANT EXPLORER」でジャズの本場・アメリカで行う発表会は名シーン。演奏メンバーも揃ってこれからどうなるのか、というワクワクもある。

 
 

主演女優賞:結束いのり(ゆいつかいのり)「メダリスト」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」主演女優賞:「メダリスト」結束いのり

 

キャラクター紹介

結束 いのりさんは、「メダリスト」という作品で活躍するフィギュアスケーター。
 
スケートを始めた年齢が11歳と、ほかの選手たちと比べると遅れてのスタートでしたが、はじける笑顔と素敵な演技、そして誰よりも強いスケートへの情熱で、めきめきと上達し、頭角を現します。
 
もともとは気が弱く「フィギュアスケートをやりたい」と母親に言うこともできなかったいのりさんですが、コーチとの出会いでスケートを始めてからは、自分の意志で行動したり、気持ちを表現したりするようになり、人間としても大きく成長。
 
小学生でありながら「オリンピックメダリスト」という夢に向かって、日々努力するいのりさんの姿から、「自分も何かに挑戦してみたい」「誰かを応援したい」という前向きな気持ちがもらえます。

 

評価ポイント
結束いのりさんは意志の強さや応援したくなるような活躍を遂げ「名シーン」が大きく評価されました。小学生ながらにして周りを巻き込み邁進していく姿や、悩みながら成長する名シーンが受賞の決め手となりました。
 
・周りと比べてスタート地点に立つのが遅くても、努力をすることの大切さがわかる。周りに支えられているけど、彼女自身も周りに影響を与えている。小さいながらも人を引っ張っていく影響力がある。
 
・応援したい主人公感が抜群にある。ずっと自己主張ができなかった彼女が、友達の三毛田 涼佳(みけた りょうか)ちゃんの誘いを断って「私、でももう(コーチのところへ)行かなきゃ」というシーンで、人間的な成長を感じ取ることができ、心の中で感嘆し、震えた。

 
 

助演男優賞:松野千冬(まつのちふゆ)「東京卍リベンジャーズ」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」助演男優賞:「東京卍リベンジャーズ」 松野千冬

 

キャラクター紹介

松野 千冬さんは、「東京卍リベンジャーズ」に登場する不良集団「東京卍會(とうきょうまんじかい)」の壱番隊副隊長として、壱番隊隊長の場地圭介さんを支えながら、隊員たちをまとめる役職を担っています。
 
その後、場地さんの後任としてみずから隊長に指名した花垣武道さんと友情をはぐくみ、武道さんのかけがえのない相棒へ。
 
組織の中で権力をふるったり、冷酷さでのしあがろうとしたりするのではなく、心から仲間を信じ、ときには上下関係にかかわらず味方を叱咤激励し、武道さんと共に戦い続けた、物語の優秀なサポーターです。
 
 

評価ポイント
昨年の「マガデミー賞2021」で助演男優賞を受賞した佐野万次郎さんが活躍する「東京卍リベンジャーズ」より、今年は松野 千冬さんが受賞。
常に主人公と共にいる相棒としてあらゆる場面で活躍する「実行力」や「名シーン」が多く支持され受賞が決まりました。
 
・理想の相棒。

千冬さんのような人に自分も出会いたいと思うし、千冬さんのように誰かを支えられる人間になりたいとも思わせてくれる。
 
・「東京卍リベンジャーズ」の世界で、マンガとして描かれていない間も、読者の目にふれないところで動いてくれていたキャラクターだと思う。

 
 

助演女優賞:灰原哀(はいばらあい)「名探偵コナン」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」助演女優賞:「名探偵コナン」 灰原哀

 

キャラクター紹介

灰原哀さんは、ミステリーマンガの金字塔「名探偵コナン」に、小学1年生の女の子として登場します。
 
本名は宮野志保といい、「シェリー」というコードネームで、物語の黒幕である黒ずくめの組織の一員として、毒薬を開発していました。
 
ところが、唯一の肉親である姉の死に、黒ずくめの組織が関わっていると知ってから反発するようになり「組織に消されるくらいなら」と、自らが開発した毒薬を飲んだところ、主人公・江戸川コナンと同じく、子どもの姿に。
 
作中屈指のミステリアスなクールキャラですが、コナンや子どもたちがピンチの時は、持ち前の頭の良さとリサーチ能力でみんなを助けてくれる頼もしい存在。
 
それでいて、大ファンであるサッカー選手のことで一喜一憂したり、動物と戯れるのが好きだったりと、かわいらしい一面も。悲しい過去を背負いながらも、周りを思いやる優しさで、多くの人を魅了しています。
 

評価ポイント
審査会では「灰原さんは果たして助演女優でよいのか?」と審査員一同、長く愛されているキャラクターだからこその評価が分かれ、議論が巻き起こりました。
 
・主人公のコナンと秘密を分かち合っている、コナンとの”ニコイチ”な関係はまさに「助演女優賞」を贈るにふさわしい。
 
・今さら灰原さんに助演女優賞を贈るのもおこがましい気がするほど、存在感のあるキャラクター。賞を贈るなら助演女優でいいのでしょうか。

 
 

新人賞:ルド「ガチアクタ」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」新人賞:「ガチアクタ」ルド

 

キャラクター紹介

ルドさんは、ダークファンタジーマンガ「ガチアクタ」の主人公です。
 
ゴミ拾いを生業とし、スラム街で差別を受けながらも養父・レグトさんに温かく見守られて育ちました。

 
しかし、ある事件でレグトさんを失い、無実の罪を着せられ、街の人々が忌み嫌うゴミ捨て場・奈落へと落とされます。
 
奈落でルドさんを待っていたのは、モンスター化したゴミと、彼らを駆除する「掃除屋」の人々でした。ルドさんは「掃除屋」たちと行動を共にする中で成長。
 
ルドさんを突き動かすのは、物を大切にせずに「ゴミ」としてすぐ捨て、目を背け、自身を差別した人々への怒りと復讐心です。鋼のメンタルで闘い続ける姿は伸びしろ十分、今後の活躍が期待されます。
 

評価ポイント
新人賞は審査員それぞれがイチオシのキャラクターをプレゼンし合い決定。
「ガチアクタ」のルドさんは王道の少年マンガの作中で、これからのムーブメントを予感させる力強い活躍に評価が集まりました。
 
・最初に底辺の奈落に落とされて、そこから能力を開花させて這い上がっていく、少年マンガの主人公として王道の活躍ぶりが素晴らしい。
 
・まだまだ作品自体を知らない人も多いが、確かに今後に期待が大きい作品だと思う。

 
 

審査員特別賞:ちいかわ「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」審査員特別賞:「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」ちいかわ

 

キャラクター紹介

ちいかわさんは「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」という作品で活躍されているキャラクター。
 
おいしいものを食べたり、労働をしてささやかな報酬を得たり、恐ろしい敵を討伐したりしながら、毎日一生懸命に生きています。
 
「フッ」や「わァ…」などの感嘆詞が口癖で、表情や身振り手振りで気持ちを表現。そんなちいかわさんはとても仲間想いです。

 
お友達のハチワレさんが穴に落ちてしまったときには救出に奔走し、さらにハチワレさんが大事にしていたさすまたを拾うために、自らも穴に落ちて拾い上げ、一緒に脱出しました。
 
ちいかわさんの生きる世界では、様々なトラブルが発生しますが、どんな危機も仲間と一緒に乗り越えていきます。
 
見た目の可愛さだけでなく、心の強さをあわせ持ったところが魅力。
 

評価ポイント
審査会で、ちいかわさんは名前が挙がった途端に、現代の世相を表し人気を博している<審査員特別賞>にふさわしいキャラクターとして満場一致で決定しました。
 
・命懸けで敵を倒して、少額の報酬。でも、そこそこに日々を楽しんでいる、現代を映したような世界観とキャラクター。それをみんなで「かわいい」と言って、共感している状況も、(“共感”という軸で生きている人の多い)現代らしい。
 
・“ちいかわ”の神髄はマンガにあると思う。キャラを「かわいい」と感じたならぜひマンガを読んで。あのシビアな世界観に触れることで自分たちの生きている世界を振り返ってみて欲しい。

 
 

「マガデミー賞2022」ポイントは?

「マガデミー賞2022」結果が発表!助演男優賞は松野千冬・助演女優賞は灰原哀・特別賞はちいかわ
「マガデミー賞2022」

 
今回の「マガデミー賞2022」は、2022年12月12日(月)~2023年1月4日(水)の期間で推薦を実施。
 
マンガファンから特設サイトおよびTwitterで推薦されたキャラクターのうち、ノミネートに快諾いただいたキャラクターたちが各部門でノミネートされました。
 
ノミネートには、昨年のサッカーの世界大会の人気を受けてか、高校生を中心としたサッカーマンガ「ブルーロック」の潔世一(いさぎよいち)さんや、アニメ化で「作中の音楽のクオリティが高い」と話題を呼び原作マンガにも注目が集まっているバンドマンガ「ぼっち・ざ・ろっく!」の後藤ひとり(ごとうひとり)さん。

 
昨年、実写化でも話題になり今年もマガデミー賞に作品名の挙がった「東京卍リベンジャーズ」からは、松野千冬(まつのちふゆ)さん、そして、国民的ミステリーマンガとして長く愛されている「名探偵コナン」の灰原哀(はいばらあい)さんなど注目のキャラクターたち総勢16名が勢揃いしました。
 
 

新人賞が設立

また、今年の「マガデミー賞」では、単行本の刊行が5巻以内にもかかわらず、人々の心を動かした新進気鋭のキャラクターを讃える「新人賞」が設立されました。
 
 

「マガデミー賞」とは

「マガデミー賞」とは、毎日の勇気や感動、そして豊かさを与えてくれるキャラクターたちを讃えることを目的に、2021年に設立されたアワードです。
 
 

「マガデミー賞2021」の結果はこちら

「マガデミー賞 2021」助演男優賞は「東リベ」マイキー!主演男優賞は実写化も話題なあの人!

全ての画像を見る

編集部おすすめ