全ての画像を見る

今大注目のアニメ『【推しの子】』。秀逸なキャラクターデザインが目をひきますよね。   そんな『推しの子』に登場するメインキャラクターの目のデザインに関するある投稿がTwitterで話題になっています。     [point "双子の目の色の理由 足すと綺麗な藍(アイ)になる"]
『【推しの子】』アクア・ルビーの瞳色は“アイの半分”?CMY...の画像はこちら >>

3人の瞳の色、本当はバラバラではなかった……?


 
話題になっているのは、家族に「推しの子に出てくる双子の目の色はどうして違うのか?」と言われた人のツイートです。
 
『【推しの子】』は、人気アイドル・アイの子どもの、ルビーとアクアという双子の兄妹がメインの話です。
 
アイは瞳に描かれた星が特徴的なキャラクターなのですが、ルビーとアクアの瞳にも星が受け継がれています。
 
ですが、特徴的なマークは受け継がれているのに、アイの瞳の色が藍色なのに対して、ルビーの瞳の色はピンク、アクアの瞳の色は水色で、全員瞳の色が異なります。
 
この家族の疑問に対して投稿主は、「星と一緒に目の色も半分ずつ受け継いだんじゃない?」と答えたそう。
 
投稿主によると、CMYKという色の関係から見ると「アクア(C:100)とルビー(M:100)、足したら綺麗なアイ(藍)色(C:100+M:100)だね」とのこと。
 
この説、エモすぎませんか?! 瞳の星だけで無く色まで半分ずつ受け継いでるのは素敵すぎる!
 
本投稿に対しTwitterでは、「な、なんと!そこまで考えた名前だったとは」「ただ男女で色分けとしか考えてなかった!作者は天才か!」「まさに目から鱗」といった意見が寄せられています。
 
 
公式発表された設定ではありませんが、あまりにも納得しちゃう説得力のある内容ですよね。
 

 
投稿主はツイートのツリーやリプライの返信などで話を展開しているので、ぜひ元ツイートをみて解釈を広げてみてください!

全ての画像を見る

編集部おすすめ