全ての画像を見る

声優津田健次郎さんが自身のTwitterにて、“饅頭”の漢字について疑問に感じているとツイートしました。     [point "「饅頭」が怖い津田健次郎さん 変更するなら饅柔?饅銃?饅自由?"]
津田健次郎さん“饅頭”が怖い!?変更案に「饅自由が好きです!...の画像はこちら >>


 
 
津田健次郎さんが自身のTwitterにて、「ふと思ったんだけど…「饅頭」を「まんじゅう」と読ませるのって無茶じゃない?「頭」を「じゅう」って…」と、ツイートしました。
 
饅頭の漢字について疑問を感じた津田さん。確かに普通「頭」は「じゅう」とは読まないですからね……。
 
“饅頭”に納得できない津田さんは、「変更するとしたら、饅重?饅柔?饅従?カッコ良いのは「饅銃」か「饅獣」だな。劇的なのは「饅自由」。抑圧から解放され飛び立つ!」と、“まんじゅう”の新しい漢字候補をいくつか提案してくれました。
 
意味が合いそうな漢字から、カッコ良さ重視の漢字までありますが……“饅自由”は新しい!饅頭が自ら飛んで行ってしまいそうです。
 
様々な候補を出した津田さんは、「しかし「頭」を「じゅう」って…まんじゅうこわい」と、落語にかけつつも最後まで納得いかない様子でした。
 
ちなみに“饅頭”の起源は中国にあり、「饅頭(マントウ)」だった読み方の「頭」を「じゅう」と唐音読みし「饅頭(まんじゅう)」になった説や、「饅頭(まんず)」が「饅頭(まんじゅう)」に転じた説など、様々あるそうです。
 
勉強になりました……!
 
Twitterでは、「カッコいいのは「饅銃」に一票!」「その中だったら『饅柔』かな…」「私的には「饅獣」ですかね~」「「饅自由」だったら素敵ですね」と、変更案に賛同する声や、「私は『曼紐』が良いと思います」「たっぷり詰めてほしいので饅充がいいです」「饅拾もかっこよくないですか?!」と、新しく提案する人も見られました。

全ての画像を見る

編集部おすすめ