全ての画像を見る

人気アニメ『プリキュア』シリーズと制作会社・東映アニメーションの公式Twitterが、ファンによる着ぐるみでの非公式グリーティング活動に対し、注意喚起を促しています。
『プリキュア』ファンによる着ぐるみでの非公式グリーティングに...の画像はこちら >>

『プリキュア』ファンが着ぐるみで子供に接触


 
Twitterを中心に話題となっているのは、『プリキュア』ファンがキャラクターの着ぐるみを着て、子供達と接触している件です。
 
ひたち海浜公園や遊園地等での目撃情報が相次ぎ、着ぐるみを着ていたファンも自身のTwitterで非公式グリーティングの宣伝活動を行っていました。
 
※「グリーティング」とは、キャラクターと記念撮影したり、触れ合ったりすること。
 
 

非公式グリーティングに公式が注意喚起



 
作品と制作会社の公式Twitterで注意喚起が促されています。
 
【ファンの皆様へのお願い】
昨今、一般の方による非公式グリーティング活動(営業活動、一般の方へのお声がけや接触行為)などが見受けられます。
作品公式と誤認させるような弊社キャラクター等を模した扮装による公共の場所での上記活動はおみ頂けますようお願いいたします。
今後とも弊社作品への応援を何卒よろしくお願い申し上げます。
 
(引用:公式Twitter
 
 

SNSの反応は?

本件に対しTwitterでは、「これガチで禁止にした方が良いと思う…!!」「本当に酷すぎる。プリキュアを汚すな。」「二次創作が公式に迷惑が掛かるような事しちゃダメだろ常考」といった反応が寄せられています。
 
さらに、「公式がこういう見解出してくれると安心ですね!」「対応早くて素晴らしいですね!」など、公式の対応を称賛する声も多数見受けられました。
 
アニメに馴染みのない親や祖父母には、着ぐるみが公式か非公式か判断できないという場合もあるため、公式が非公式グリーティングに注意してくれるのは安心ですね。

全ての画像を見る

編集部おすすめ