アニメや映画を見るには“心の余裕”が必要
話題になっているのは、アニメの視聴と心の余裕の関連性を指摘する投稿です。投稿主は、「心に余裕がないとアニメや映画が観られない。集中したり、考えたり、感情移入して心を掻き乱されたりするのが疲れるというか、億劫で適当に何も考えずに見られるYouTubeショートやTikTokばかり観てしまう」とポストしました。
心に余裕がないとアニメや映画が観られない。集中したり、考えたり、感情移入して心を掻き乱されたりするのが疲れるというか、億劫で適当に何も考えずに見られるYouTubeショートやTikTokばかり観てしまう。
— 瑞姫(mizuki) (@mizuki32k) November 10, 2023
確かに、アニメや映画などのある程度長さのある作品をみるのって、体力を使う気がしますよね。
仕事の疲れなどから「もう何も考えたくない」と思ってしまうときは、新しい情報を入れたくなくなるというオタクも多いのではないでしょうか?
その点、ショート動画は情報量が少なくて手軽に見れるものが多いので、疲れているときについつい見てしまうのも分かる……。
本投稿に対しXでは、「何年もずっとこれ」「25分ぐらいのアニメですら視聴する事がしんどい」「唯一観れるのはサザエさん」「仲間が沢山居て良かった」といったコメントが寄せられました。
執筆者・渡辺「オタ活をするにも健康な心が必要ですね」
![【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Nen9ZSvML._SL500_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Y3-bul73L._SL500_.jpg)








