全ての画像を見る

ナガノ先生による人気作品『ちいかわ』には、現実に存在する食べ物が度々登場します!   ちいかわたちと同じものが食べたいと思うファンの皆さん、本記事では実際に買える食べ物やドリンクの情報をまとめました。   コンビニやスーパーで買えるお菓子、お取り寄せできる銘菓まであるので、ぜひチェックしてみてください。
『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老...の画像はこちら >>

 

『ちいかわ』に登場する実在するお菓子・ドリンク・料理まとめ!

「伊東の梅家」ホール・イン

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「梅家」ホール・イン

(引用:「Yahoo!ショッピング」公式サイト

 
静岡県伊東市の老舗菓子店「梅家」のホール・インは、ゴルフボールをかたどったお菓子です。
 
 

 
温泉で茹でた黄身餡にホワイトチョコレートが薄くかけられており、上品な甘さと昔懐かしい美味しさが特徴。
 
ちいかわ・ハチワレ・うさぎが“おっきい討伐”へ向かった先の洞窟で出会った、なぞの生き物からホール・インが登場しました。
 
本商品は店舗だけでなく通販でも販売されていますよ!
 
Yahoo!ショッピングで購入
 
 

「小戸橋製菓」猪最中

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「小戸橋製菓」猪最中

(引用:「小戸橋製菓」公式サイト

 
「小戸橋製菓」の猪最中は、静岡・天城の猪を型どった最中種に、北海道十勝産の小豆餡をたっぷりと包み込んだ和菓子。
 
 

 
ちいかわ・ハチワレ・うさぎが“おっきい討伐”へ向かった先の洞窟で出会った、なぞの生き物から猪最中が登場しました。
 
本商品は店舗だけでなく通販でも販売されていますよ!
 
楽天で購入
 
 

「株式会社赤福」赤福餅

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
伊勢名物「赤福」

(引用:伊勢名物「赤福」公式サイト

 
三重県伊勢市の名物「株式会社赤福」の赤福は、餅を漉し餡でくるんだ“あんころ餅”の一種です。
 
 

 
ちいかわの世界では赤福が降り、まるで雪かきのように赤福を板で端っこに寄せていました。
 
ちいかわ界の赤福は食べられるようで、ハチワレがあんこがなめらかで美味しいとコメントしています。
 
 

「松永製菓」しるこサンド

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「松永製菓」しるこサンド

(引用:「松永製菓」公式サイト

 
「松永製菓」のしるこサンドは、北海道産あずきを使用したあんに隠し味としてリンゴジャムとはちみつを加え、ビスケット生地で挟んで焼き上げたお菓子です。
 
 

 
ちいかわでは、「セイレーン編」にて島民(一つ葉)が、人魚を誘き出すための餌として使用していました。
 
公式オンラインショップで購入
 
 

「もち吉」いなりあげもち

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「もち吉」いなりあげもち

(引用:「もち吉」公式サイト

 
「もち吉」のいなりあげもちは、絶品お餅を和風の甘辛い揚げで包んだお餅です。
 
 

 
本編ではハチワレがいなりあげもちの美味しさに感動し、ちいかわに共有していました。
 
公式サイトで購入
 
 

「おやつカンパニー」ブタメン

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「おやつカンパニー」ブタメン

(引用:「おやつカンパニー」公式サイト

 
「おやつカンパニー」のブタメンは、ミニサイズのカップ麺であり駄菓子です。
 
 

 
本編ではちいかわとうさぎがブタメンを食べていましたよ。
 
 

「ギンビス」たべっ子どうぶつ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「ギンビス」たべっ子どうぶつ

(引用:「ギンビス」公式サイト

 
「ギンビス」のたべっ子どうぶつは、さまざまな動物の形をしたビスケット菓子です。
 
 

 
本編では、ちいかわとうさぎがたべっ子どうぶつを食べていました。
 
たべっ子どうぶつを動物に見立てて、ティータイムを楽しむちいかわが可愛い!
 
 

「よっちゃん食品工業株式会社」よっちゃんイカ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「よっちゃん食品工業株式会社」よっちゃんイカ

引用:よっちゃん カットよっちゃん 15g×20袋(Amazon)

 
「よっちゃん食品工業株式会社」のよっちゃんイカは、すっぱい味でイカの噛みごたえがある駄菓子です。
 
 

 
本編ではちいかわがよっちゃんイカを食べているところに、イカのコスプレをしたうさぎがやってきて、2人でよっちゃんイカを食べていました。
 
 

「亀田製菓」柿の種わさび

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「亀田製菓」柿の種わさび

(引用:「亀田製菓」公式サイト

 
「亀田製菓」の柿の種わさびは、つ~んとした辛さが特徴の柿の種です。
 
 

 
本編では、くりまんじゅうが山の頂上で柿の種わさびを食べていました。
 
 

「明治」きのこの山

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「明治」きのこの山

(引用:「明治」公式サイト

 
「明治」のきのこの山は、キノコの形をしたチョコレートとクラッカーのバランスが絶妙なお菓子。
 

 
本編では、ちいかわ・ハチワレ・うさぎに山姥が食後のお菓子としてきのこの山を渡していました。
 
 

「コリス株式会社」フエラムネ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「コリス株式会社」フエラムネ

(引用:「コリス株式会社」公式サイト

 
「コリス株式会社」のフエラムネは、ピィ~ピィ~と音の鳴る吹いて楽しい食べておいしい駄菓子です。
 
 

 
ちいかわの世界ではフエラムネが湧き出る場所があり、うさぎがピーピーとフエラムネを吹いていました。
 
 

「ブルボン」チーズおかき

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「ブルボン」チーズおかき

(引用:「ブルボン」公式サイト

 
「ブルボン」のチーズおかきは、口どけの良い濃厚チーズクリームを香ばしいおかきで挟んだお菓子です。
 
 

 
本編ではちいかわとハチワレの誕生日に、魔法使いとなったうさぎがチーズおかきをプレゼントしていました。
 
 

「森永製菓」ラムネ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「森永製菓」ラムネ

(引用:「森永製菓」公式サイト

 
「森永製菓」のラムネは、炭酸のラムネ飲料のようにシュワっとした食感と爽やかな味わいで手軽にリフレッシュできる駄菓子です。
 
 

 
本編では巨大ラムネが登場し、ちいかわはその蓋を帽子のようにしており、うさぎはラムネをぼりぼり食べていました。
 
 

「森永製菓」DARS

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「森永製菓」DARS

(引用:「森永製菓」公式サイト

 
「森永製菓」のDARSは、生クリームを使用した濃厚なミルクの味わいとキレの良い甘さが特徴のミルクチョコレート。
 
その他に、ホワイトチョコレートやいちご味・マスカット味などさまざまな種類が展開されています。
 
 

 
本編ではコラボ漫画が描かれており、鎧さんがDARSを販売していました。
 
 

「有楽製菓」ブラックサンダー

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「有楽製菓」ブラックサンダー

(引用:「有楽製菓」公式サイト

 
「有楽製菓」のブラックサンダーは、ココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートでコーティングしたお菓子です。
 
 

 
本編では、ブラックサンタがちいかわにブラックサンダーをプレゼントしていました。
 
 

「亀田製菓」うす焼サラダ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「亀田製菓」うす焼サラダ

(引用:「亀田製菓」公式サイト

 
「亀田製菓」のうす焼サラダは、かるい口どけと香ばしい風味のあっさり塩味のおせんべいです。
 
 

 
本編では、ちいかわとハチワレが歌いながらうす焼サラダを食べていましたよ。
 
 

「UHA味覚糖」純露

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「UHA味覚糖」純露

(引用:「UHA味覚糖」公式サイト

 
「UHA味覚糖」の純露は、キラキラとまるで宝石のように美しい形状と気品ある味わいが特徴のキャンディです。
 
 

 
ちいかわの世界では、鍾乳洞のような場所に純露が自然発生しており、ちいかわとうさぎが自分と同じくらいのサイズの純露を食べていました。
 
 

「ラーメン二郎」ラーメン

「ラーメン二郎」のラーメンは、脂の効いた豚骨スープに、小麦の風味の強い自家製麺、厚切りチャーシュー・キャベツ・もやしが山盛りにトッピングされているのが特徴です。
 
 

 
ちいかわの世界には「郎」というラーメン屋があり、ちいかわとハチワレが来店。美味しそうに二郎系ラーメンを食べていました。
 
 

「明星食品」チャルメラ(チャリメラ)

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「明星食品」チャルメラ

(引用:「明星食品」公式サイト

 
「明星食品」のチャルメラは、1966年より発売されている袋麺。
 
初代チャルメラの味を再現したしょうゆ味のほかに、みそ味・しお味・豚骨味など、さまざまなバリエーションが展開されています。
 
 

 
本編ではハチワレが「チャルメラ」を「チャリメラ」と言い間違えていましたよ。
 
また、その言い間違えが元となったパッケージコラボも展開されました。
 
 

「ファミリーマート」ファミチキ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「ファミリーマート」ファミチキ

(引用:「ファミリーマート」公式サイト

 
「ファミリーマート」のファミチキは、サクサクッとした衣の食感と、柔らかくてジューシーな鶏肉の旨みが楽しめる骨なしタイプのチキン。
 
 

 
ファミマとちいかわのコラボを記念し、うさぎがファミチキをサンドにして食べるコラボ漫画が描かれました。
 
 

「アサヒビール」アサヒスーパードライ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「アサヒビール」アサヒスーパードライ

(引用:「Asahi」公式サイト

 
「アサヒビール」は1892年に発売された「旭ビール」以降、さまざまな商品が展開中です。
 

 
本編ではくりまんじゅうが柿の種わさびをつまみに、アサヒスーパードライを堪能していました。
 
 

「ヤクルト本社」ヤクルト

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「ヤクルト本社」ヤクルト

(引用:「Yakult」公式サイト

 
ヤクルトは、生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌 シロタ株を、1本(65ml)に200億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。
 
 

 
本編ではちいかわ・ハチワレ・うさぎがヤクルトを飲んでおり、うさぎは底に穴を開けて飲むというワイルドな姿を披露しました。
 
 

「サントリースピリッツ」ストロングゼロ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「サントリースピリッツ」ストロングゼロ

(引用:「サントリー」公式サイト

 
「サントリースピリッツ」のストロングゼロは、缶チューハイの一種で、アルコール度数が9%(商品によっては12%)と一般的な缶チューハイよりも高いアルコール飲料です。
 
 

 
本編では、くりまんじゅうが焼きシャウエッセンをつまみにストロングゼロを飲んでいました。
 
 

「大関株式会社」ワンカップ大関

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「大関株式会社」ワンカップ大関

(引用:「大関」公式サイト

 
「大関株式会社」のワンカップ大関は、すっきりと飲み飽きしない、バランスの良い味わいのカップ酒。
 
大関を代表する50年以上愛され続けているロングセラー商品です。
 
 

 
本編では、くりまんじゅうがおでんをつまみにワンカップ大関を飲んでいました。
 
また、カップに出汁を入れる上級技まで披露しています。
 
 

「サントリー」サントリーウイスキーオールド

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「サントリー」サントリーウイスキーオールド

(引用:「サントリー」公式サイト

 
サントリーウイスキーオールドは、ウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、磨かれてきたまろやかな味わいが特徴。
 
デザインは伝統を守りつつ、現代に通用する上質感・高級感が追求されています。
 
 

 
本編では、くりまんじゅうがかき氷にウイスキーをかけていました。
 
 

「ザ コカ・コーラ カンパニー」コカ・コーラ

『ちいかわ』に登場した実際に買えるお菓子&ドリンクまとめ!老舗の銘菓から駄菓子まで
「ザ コカ・コーラ カンパニー」コカ・コーラ

(引用:「コカ・コーラ」公式サイト

 
コカ・コーラは、喉の渇きを癒すだけでなく、ココロとカラダの両方をリフレッシュし、前向きな楽しい気分へとスイッチしてくれる炭酸飲料です。
 
 

 
本編では、ちいかわ・ハチワレ・うさぎがコカ・コーラを飲んでいました。
 
また、お猪口にコーラを入れて「おちょコーラ」として、少しずつ飲むという新たな楽しみを見出していましたよ。
 

全ての画像を見る

編集部おすすめ