全ての画像を見る

アニメに欠かせない存在といえば、キャラクターに命を吹き込んでくれる声優さん。   推し声優が出ているかどうかで、見るアニメを決めるという人も多いのではないでしょうか。
  そんな声優さんにはハマり役と言われるキャラクターや演技がありますよね。   そこで今回は、大阪府出身の河西健吾さんが演じる関西弁男子を紹介します。   河西さんが命を吹き込む関西弁男子たちの魅力にハマってください。
河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイ...の画像はこちら >>

河西健吾さんが演じた関西弁キャラ8選!

ヒプノシスマイク』躑躅森盧笙(つつじもりろしょう)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『ヒプノシスマイク』躑躅森盧笙

引用:『ヒプノシスマイク-D.R.B-』公式X
© King Record Co., Ltd. All rights reserved.


 
躑躅森盧笙は、どついたれ本舗のメンバーで、生徒に慕われる数学教師です。
 
かつて白膠木簓と漫才コンビを組んでいましたが、ある出来事をきっかけに解散。それ以来、人前で話すのが苦手になりました。
 
お人好しな性格で騙されやすいですが、人の夢を大切にする熱い一面も。
 
普段は標準語ですが、親しい人との会話や怒った時は関西弁になります。
 
 

『怪獣8号』保科宗四郎(ほしなそうしろう)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『怪獣8号』保科宗四郎

引用:『怪獣8号』公式サイト
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社


 
保科宗四郎は、日本防衛隊第三部隊の副隊長。
 
キノコ頭に糸目、関西弁が特徴的な朗らかな性格の持ち主ですが、本気を出すと鋭い目つきになります。
 
戦闘力が高く刀での接近戦が得意で、バトルスーツの解放戦力はミナに次ぐ92%を記録していました。
 
強くてカッコイイ保科の関西弁にはグッとくるものがあります。
 
 

『忘却バッテリー』桐島秋斗(きりしましゅうと)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ

引用:Amazon


 
桐島秋斗は、大阪から野球留学してきた氷河高校の実力派エース。
 
2年生ながら、その実力は揺るぎないものとなっていますよ。
 
一見クールな印象ですが、実は飄々とした性格の持ち主。

 
特に笑いに対して厳しい目を持っており、そのせいで後輩たちは彼をイジりすぎないよう気をつけています。
 
 

『WIND BREAKER』柘浦大河(つげうらたいが)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ

引用:Amazon


 
柘浦大河は風鈴高校1年1組の生徒です。筋トレが大好きで、マッチョな体型の持ち主。
 
熱い性格の少年で、特に人の「美学」を聞くことに興味を持っています。
 
大河には独自の美学があり、喧嘩の際はまず相手に一発もらうことから始めるのがルール。
 
先ほど紹介した『怪獣8号』『忘却バッテリー』、そして『WIND BREAKER』は2024春アニメの作品です。
 
春アニメで関西弁キャラを3人も演じていて、大きな話題になっていましたよね。
 
 

『ブレイクマイケース』樋宮明星(ひのみやあけほし)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『ブレイクマイケース』樋宮明星

引用:『ブレイクマイケース』公式X
©coly


 
樋宮明星は、懐っこい犬のような性格の持ち主。
 
人に甘えるのが上手で、年齢に関係なく周りから可愛がられる特徴があります。考え方はシンプルですが時々極端な面も。
 
店内では「まともそうに見えて実はヤバイ奴ランキング」の上位に入っています。
 
河西さんのふわふわとした関西弁が可愛くて魅力的ですよね。
 
 

『ブルーピリオド』橋田悠(はしだはるか)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『ブルーピリオド』橋田悠

引用:『ブルーピリオド』公式サイト
©︎山口つばさ・講談社/ブルーピリオド製作委員会


 
橋田悠は、関西弁を話す親しみやすい性格の青年。高橋世田介の高校の同級生で、主人公の矢口八虎とは美術予備校で知り合いました。
 
美術作品の鑑賞が大好きで、「美術フリーク」と呼ばれるほど幅広い知識を持っています。

 
多摩美術大学に通っており、作品制作の際はイメージに合わせたお菓子を食べてモチベーションを上げるという独自の方法を持っていますよ。
 
 

『白猫プロジェクト』ルグノス

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『白猫プロジェクト』ルグノス

引用:『白猫プロジェクト NEW WORLD’S』公式X
©COLOPL, Inc.


 
ルグノスはコルネから粗末に扱われている自称「最強の剣の精霊」。
 
家族を見返すためダンジョン攻略という目標に向かって頑張っています。
 
関西弁でキレキレなツッコミをいれているのが印象的ですよね。
 
 

チェンソーマン』黒瀬ユウタロウ(くろせゆうたろう)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ
『チェンソーマン』黒瀬ユウタロウ

引用:漫画「チェンソーマン」4巻


 
 
黒瀬ユウタロウは、京都公安所属のデビルハンターで、天童ミチコとバディを組んでいます
 
関西弁(京都弁)で話しますが、東京の人と話す時は訛りを抑えようとしています。
 
軽薄な面もありますが、後輩のアキに忠告するなど面倒見の良い一面も。プライベートでは、東京在住の彼女や友人たちと海に遊びに行くなど、充実した様子が見られます。
 
 

独断と偏見で選ぶ、今後河西さんに演じてほしい関西弁男子

『SAKAMOTO DAYS』神々廻(ししば)

河西健吾が演じた関西弁男子は魅力マシマシ!保科・盧笙などタイプの違う関西弁キャラまとめ

引用:Amazon


 
神々廻は、日本殺し屋連盟の特務部隊「ORDER」に所属しています。
 
長い髪と左顎の傷が特徴的で、関西弁を話す男性。
 
ORDER内では比較的常識人として知られていますが、大嫌いなタマネギが料理に入っていただけで、シェフを半殺しにするほどの激しい一面も。
 
また神々廻は、2023年に実施された第1回キャラクター人気投票で4位にランクインするなど人気の高いキャラとなっていますよ。
 
アニメ化も決定している『SAKAMOTO DAYS』。果たして誰が神々廻を演じることになるのか、声優発表が楽しみですね。
 
 

遊佐浩二さんが演じる関西弁キャラまとめもあわせてチェック!

関西弁キャラは遊佐浩二さんの右に出るものはいない!沼が深すぎる関西弁男子&今後演じて欲しいキャラも◎

全ての画像を見る

編集部おすすめ