nomooo6月の特集は、旨辛!!

辛い物とお酒の相性は......言うまでもないはず。

カレーにクラフトビール、四川料理に紹興酒......。

「スパイス料理×お酒」のコンビが、無限に飲める最強の組み合わせというのは、皆さんもご存知のはず。

そんなスパイス料理の中で、近年着実に注目を集めているのが......

世界三大炊き込みご飯のひとつに数えられる「ビリヤニ」。
※パエリア・松茸ご飯・ビリヤニ が世界三大炊き込みご飯なのだそう。

ビリヤニとは…

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教...の画像はこちら >>

ビリヤニはインドやパキスタンをはじめ、その周辺国10カ国以上で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯

国・地方・家庭によって作り方は様々で、イスラム教徒のおもてなし料理とされる豪華なものから、屋台などでライトに食べるものまで幅広く、インドでは国民食として親しまれているのだそう。

スパイスとお肉って......

絶対お酒にあう。

ということで、この奥深き料理の真髄を知るために、日本で1番ビリヤニに詳しいと言われる「日本ビリヤニ協会」のビリヤニ太郎さん主催の教室に参加してきました。

お酒にも合うこと間違いなしの、美味しいビリヤニの作り方を聞いてきたので、飲ん兵衛の皆さんも要チェックですよ!!

ビリヤニを求め、世界を旅して70カ国!ビリヤニ太郎氏

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ 太郎
インドで食べたビリヤニに感銘を受け、現地で修行ののち、ビリヤニをもっと日本の人に知ってほしいとの思いから、帰国後『日本ビリヤニ協会』として活動を開始。
更に、日本ビリヤニ協会・中部支部、東北支部を立ち上げ、各地でビリヤニの普及活動に取り組んでいる。ビリヤニを求め、インドのみならずパキスタン、シンガポールなど世界を旅し、計70カ国を訪問。
得意なビリヤニは、ビリヤニの聖地「ハイダラバード」で教わったチキンビリヤニ。『ビリヤニ太郎のブログ』も絶賛公開中!
http://fugutunatennis.blogspot.jp/
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

ビリヤニ太郎さん、今日はよろしくお願いいたします。
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

よろしくお願いします。

僕たちの運営する「日本ビリヤニ協会」のスローガンは「ビリヤニを国民食へ!」です。

今日は教室に参加しながら、ビリヤニについて知ってもらえたら嬉しいです。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

教室でしっかり学んでから、お酒とじっくり味わいたいと思います!!

いざビリヤニ教室に参加!

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

今回教わるのは、ビリヤニ太郎氏が得意だという「チキンビリヤニ」。ビリヤニの聖地ハイダラバードで教わった本場の作り方なのだそう。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

ビリヤニは日本の炊き込みご飯と同じく、決まった定義はありません。

作り方は「パッキ、カッチ、生米(ヒンドゥー式)」の3種類で、炊き方などが異なります。

今回は、ハイダラバードでよく用いられる「カッチ」という方法で作っていきますよ!

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

今回のビリヤニ教室、参加者は24名。

参加者の多さからも、ビリヤニに対する注目の高さがわかりますね!!
6人1グループで、手分けして.....いざ料理開始!!

ハイダラバード ビリヤニを作る!!

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

作り方のパートは大きく分けて4つ!

①フライドオニオンを作る
②チキンをマリネする
③お米を茹でる
④②と③を一緒に炊く

詳しい材料の分量等は、ビリヤニ太郎さんのブログで紹介中です。

下準備:お米を洗って浸水させる

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

バスマティライスはヒンディー語で「香りの女王」を意味するお米。

インドでは、ビリヤニなどのご馳走を作るときはバスマティライスが使われます。

サッと水ですすいでから、浸水させましょう。 ①フライドオニオンを作る

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

まずはフライドオニオン作り

スライサーで玉ねぎを均一にスライスして、多めの油で炒めます。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

中火くらいで焦げないように混ぜる手を止めないのがうまく作るコツ。

一般的なフライドオニオンのように揚げてもいいんですけど、このほうが失敗しにくく、油に旨味がうつって美味しく仕上がるんです。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

意外に根気がいりる工程ですね。市販のフライドオニオンではダメなんですか?
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

う~ん、できあいのフライドオニオンは、油が酸化していて香りも落ちてしまうので、美味しいビリヤニが食べたいのなら、面倒でも都度作って欲しいところではありますね。 ②チキンをマリネする

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

生姜とニンニクはすりおろし、ししとうは小口切りにします。

本来現地だと、ししとうではなく青唐辛子を使うんですが、日本人には辛すぎちゃうので。

辛いのが好きな人は、青唐辛子でチャレンジしてみてください。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

チキンは、唐揚げに使うぐらいの大きさに切ります。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

チキンとスパイス、ヨーグルト、フライドオニオン、フライドオニオンを作った油をマリネし、漬けておきます。 ③お米を茹でる

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

「カッチ」という方法でビリヤニを作るときは、ここからが最大のポイントです。

マリネした鶏肉を鍋の底に敷いて、その上に茹で具合の異なるお米を重ね、層にしていきます。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

急に難易度が上がった気がします。
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

失敗すると、1番底のお米がおじやみたいになっちゃって美味しさ半減ですからね~。

僕はもう勘で作れますが、タイマーで測って、慎重に茹で具合をみながら進めましょう。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

大きめのお鍋にお湯を沸かし、◆B(バスマティライスを茹でる用)◆のスパイスと塩を入れます。

チキンをマリネするときと、お米を茹でるときの塩加減が味の決め手になります。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

お米を一気にお湯に投入します。
時間になったら1/3取り出し、ざっくりお湯を切ってチキンを敷いた鍋に入れます。この作業を3回繰り返し、お米の層を作ります。 ④②と③を一緒に炊く

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

残しておいたフライドオニオンとパクチーを散らして、フタをしてお米を炊き上げます。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

中火で10分、弱火で10~20分。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

鍋の底に水がなくなったら、5分蒸らします。
白いお米の部分とサフランで色付けた黄色い部分が綺麗に出ましたね。
いい感じ、いい感じ。 ついに完成!!

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

わ~い!!完成!!!
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

ビリヤニは日本の炊き込みご飯と違って、粘り気がなくてサラッとしているのが特徴です。

混ぜ込まずに、空気を含ませながらふんわり盛りつけましょう。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

すごい。教室中がめっちゃいい匂いに包まれてますね。
酒欲が出てきました。匂いだけで3杯くらいイケそうです。

お酒とのペアリングはいかに?

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

用意したドリンクは4種類!!太郎さんに伺ったラインナップです。

◆アルコール
・ビール
・レモンサワー
・赤ワイン
◆ノンアルコール
・コーラ

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

実はビリヤニって、イスラム教徒の間でも食べられていまして。

彼らが宗教上お酒を飲めないということもあり、インドではコーラと一緒に飲んでいるのをよく見かけましたね。

協会のメンバー間で、ビールと赤ワインはあうと聞いたことがあります。

個人的には、レモンサワーが好きですね。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

ビールもワインも、スパイス料理と相性がいいイメージがありますね。

軽めのお酒で辛さをスッキリ流すか、重ためでスパイスとのペアリングをしっかり味わうかで好みが分かれそうです。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

それでは乾杯!!
(グループでビリヤニを作ってくれた素敵なお姉さんも一緒に乾杯してくれました!お姉さんありがとうございました。
)

ビール×ビリヤニ

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お姉さん

わ~!!ビール最高ですね!!
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

あ、ビールやっぱあいますねー!外さないと思いました。
ビリヤニ、塩が効いていてご飯重たさもなく、良いつまみです。

この辛さなら、IPAとか癖の強いビールでもいいかもしれません。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

普段、あんまりビール飲まないんですけど合いますね!

今回のレシピでチキンをマリネしたあと、お米と炊かずに単体で煮込むと、そのまま美味しいカレーになるんです。多分それとも合うんじゃないですかね。 赤ワイン×ビリヤニ

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

私、これが1番好きです。
ラム肉でビリヤニ作るなら、絶対赤ワインだな。
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お姉さん

赤ワインも美味しいですね。これからの暑い季節は、白ワインも良さそうです~!!
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

(このお姉さん、いける口や……。) レモンサワー×ビリヤニ

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

レモンサワー、さっぱり流してくれて良い!
ライタ(ヨーグルトのサラダ)とビリヤニを混ぜて食べながら、レモンサワー飲むとすごく爽やか。
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

僕は基本、レモンサワー一択ですね。 コーラ×ビリヤニ

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

これが現地の味か。
娯楽的な飲み物だとコーラなんですかね?

酒飲んでるやつが何言ってるんだって感じですが、ジャンクな味わいです。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

何でなんですかね。本当にみんなコーラ飲んでるんですよ。

僕も“郷に入っては郷に従え”ってことで、ビリヤニを食べるときはコーラ飲んでることが多いかな。 即席で作った「カリモーチョ」!

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

思いつきで、赤ワイン+コーラで「カリモーチョ」!
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

パーティっぽくて、コーラのジャンク感が引き継がれている。アリですね。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

なんだか宴会みたいな様相。

私たちのグループだけ、ビリヤニの減りが早かった……。

お酒とビリヤニのペアリングって?

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

普段あまりお酒は飲まれないとのことでしたが、お酒とのペアリングはいかがでしたか?
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

新たな発見でした。
僕自身、21歳でビリヤニに目覚めて以降、本当に一筋なので。

ビリヤニの普及が目的なら、お酒から攻める方法もあるんだな、と。笑

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

でも教えていただいた通り、赤ワインとビールはめちゃくちゃ合いましたよ。

ありがとうございました。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

ビリヤニ教室をはじめる前は、協会のメンバーでお店に集まってビリヤニが食べる会を開いていたんです。その時に得た知識ですね。
お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

なるほど。お酒の種類ごとに、もっと深掘りしてみるのも楽しそうです。

自分で作るビリヤニ×お酒が最高だった

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

今回参加してみて、ビリヤニへの理解が深まると共に「自分で作る」ハードルがかなり低くなったように思います。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ビリヤニ太郎さん

参加者の方で、そう言ってくださる方は多いですね。

お米と肉とスパイス、あと玉ねぎがあれば、だいたいできますから。意外とやってみると、できちゃう。

お酒にも合う!日本一のビリヤニ マニアにビリヤニの作り方を教わってきた

ふくい

あと、お酒に合うのではという仮説も確信に変わりました。今度は自宅で、キッチンドランクしながら作りたいと思います。

ありがとうございました。

コツさえ覚えれば意外に簡単!家庭でも本格的なビリヤニを楽しまない?

やはり、スパイス×お酒の相性は抜群!

お米って、おつまみにするイメージないですけど、ビリヤニはいわゆるお米のような重たさもないので、お酒と一緒に楽しんでも全然違和感がありませんでした。

この美味しさは......食べてみないとわからない!!!

皆さんもぜひ自宅でビリヤニ×お酒のペアリングを楽しんでみてください。

協力:日本ビリヤニ協会(公式HP)

編集部おすすめ