閉じればハート、広げれば四葉のクローバー。なんとも幸せな気分にしてくれるニードルホルダーには、刺しゅうをしているスーをあしらって。




まざーず・どりー夢 ホームページ:https://www.mothersdream.co.jp/
必要な材料
・土台布(先染め4種)各12cm幅12cm・アップリケ布 適宜
・裏布(薄緑プリント)25cm幅25cm
・キルトわた 25cm幅25cm
・フェルト(ピンク・オレンジ)各8cm幅8cm
(黄・ミント・赤・薄紫)各5cm幅8cm
・ボタン(直径1.2cm)1個
・8番刺しゅう糸
(グラデーション・グレー・黄・ピンク・青・薄茶・茶)
型紙(無料ダウンロードあり)
【本体・針さしa】


型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。【型紙『サンボンネット・スー「ニードルホルダー」』をダウンロードする】
製図
【本体 4枚(トップ・キルトわた・裏布)】



作り方のポイント
◆すべてのアップリケの際に落としキルティング!◆【刺しゅうの刺し方】・この本では指定以外8番刺しゅう糸を使用しています。
・8番、5番刺しゅう糸は1本取りで使います。
・25番刺しゅう糸は6本の細い糸がまとまって1本になっているので指定の本数に分けて使います。
・針はフランス刺しゅう針を使います。・フレンチノット



作り方
01 アップリケをし、周囲を縫う
※アップリケなしの横本体を2枚作る


×2個作る





サンボンネット・スーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「加藤礼子 サンボンネット・スーと過ごすたのしいキルトの時間」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのサンボンネット・スーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。