手形を粘土にとってオブジェとして庭に置いてみる──するとなんだか庭がアートっぽくなるから不思議です。手形は素焼き風粘土でとります。
基本情報
時間:2~3日(乾燥時間を含む)金額:500円
材料と道具
②カッター
③素焼き風粘土
④水性防水剤
⑤粘土作業板
⑥ハケ
●糸
作り方
01 粘土をよく練ります粘土作業板の上に粘土をのせて、中の空気を抜くように練ります。
2枚重ねにした、たたら板の間に粘土を入れ、のし棒で平らにします。
四角形に粘土をカッターで切り取ります。形、大きさは好みで決めてください。
四角形の粘土の上に手を置きます。手がはみ出ないように注意しましょう。
指の一つひとつがきちんと凹型になるようにしっかりと押し付けます。
ゆっくりと粘土から手をはがします。手形がくっきりと残ります。
作業板と粘土の間に糸をはわせて、粘土を板からはがします。
ダンボールなどの上に置いて、時折裏返しながら、2~3日自然乾燥させます。
外に置く場合は、水性防水剤を全体に塗って、防水処理を施します。
乾燥すると硬質になり、テラコッタのような質感がでてきます。
アイデア次第でこんな作品も
粘土の楽しみ方、遊び方はさまざまあります。粘土が乾燥する前に、スタンプで絵柄を押したり、クッキー用の型抜きで模様を作ったり、また粘土型でパーツを作って貼り付けてオブジェを作ったり。もちろん、写真にあるようにアルファベットの文字型を使って、表札作りもできます。軽くて、丈夫で、かんたんに作ることのできる、粘土アートを楽しみましょう。
型を使えば模造のクッキーも作れます。本物そっくりです。
アルファベットの型でぬけば、素敵な表札も作れます。
DIYについてもっと知りたい方におすすめ!
「改訂版 DIYの手作りガーデンBOOK」では、今回紹介したもの以外にもたくさんのDIYに関する情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。
![美酵 ビファ クレンズドリング 栄養機能⾷品 30包約30日分 [ 発酵 と マグネシウム の力で 美容と健康をサポートし 満腹感 のある 置き換えダイエット ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FnYyHl-kL._SL500_.jpg)
![明治薬品 シボラナイト2 150粒(30日分) [シリアルナンバー付] [ ダイエットサプリ ブラックジンジャー ポリメトキシフラボン 腹部の脂肪を減らす ]](https://m.media-amazon.com/images/I/41U8wqxGJVL._SL500_.jpg)



![hiritu(ヒリツ) バランスリペアシャンプー&ヘアトリートメント オーロラ [シリーズ最高峰のツヤ] きらめき髪 ツヤ髪 浮き毛パヤ毛抑制 ダメージ毛を集中補修 PPT系洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分 毛髪補修成分 カシス&パチュリの香り 香水シャンプー](https://m.media-amazon.com/images/I/41FoHN-YVXL._SL500_.jpg)





