ハンギングバスケットとは植物を軒などに吊り下げて楽しむための容器のこと。材質は、ヤシ皮製のナチュラルなものからプラスチック製の耐久性のあるものまでさまざまです。

パーゴラやフェンス・壁などに掛けるだけで、空間を華やかに演出してくれます!

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説の画像はこちら >>

パーゴラにハンギングバスケット

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
花いっぱいの玄関まわり。オリジナルの木製パーゴラをつくり、アイアン(鉄)製のフェンスをつけてハンギングバスケットや鉢花を飾れるように。
埼玉県Y邸、設計・施工=パーミィ

花につつまれたアプローチ

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
アプローチの両側に植栽スペースを設けてバラを植え、アーチやフラワースタンドにハンギングバスケットを掛けて華やかに。
千葉県F邸、設計・施工=スペースガーデニング(株)

カーポートに彩りを

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
カーポートの柱にハンギングバスケットを掛けて華やかに。
岩手県K邸、設計・施工=(株)エクステリアモミの木

物置をおしゃれに

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
FRP(繊維強化樹脂)製のおしゃれな物置。専用の金具でハンギングバスケットやガーデングッズが掛けられます。
千葉県K邸、設計・施工=スペースガーデニング(株)、物置=ディーズガーデン「カンナ」

サンルームを華やかに

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
サンルームの前にペチュニアのハンギングバスケットがズラリ。華やかな雰囲気に。

兵庫県M邸、設計・施工=(株)創園舎

門袖を上手に利用

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
アイアンウッド(鉄のように硬い木材)の門袖をR(曲線)にくり抜き、鉢植えの花やハン
ギングバスケットを飾れるように。
千葉県S邸、設計・施工=スペースガーデニング(株)

枕木に彩りを

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
曲線の塗り壁の横に枕木を立てて、鉢花やハンギングバスケットを飾れるように。
岩手県K邸、設計・施工=(株)エクステリアモミの木、壁材=四国化成建材「パレット」

花いっぱいのテラス

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
空間を最大限に生かせるように、壁面部もガーデニングスペースとして有効利用。花いっぱいのテラスに。
岡山県M邸、設計・施工=エクスライフ

枕木+ハンギングバスケット

小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
枕木の角柱やフラワースタンドにハンギングバスケットを掛けて立体的に演出。
長野県S邸、設計・施工=(有)アイザックデザイン

庭づくりの事例をもっと知りたい方におすすめ!

「増補改訂版 小さな庭づくり 」では、今回紹介した以外にもたくさんの庭づくりの事例について紹介しております。
小さな庭を立体的に演出する「ハンギングバスケット」を解説
編集部おすすめ