まるでおとぎ話の中から抜け出てきたような、ロマンチックなプリンセス気分が味わえるナイトキャップ!ふんわりとしたフォルムが可愛いく、縁につけた幅広のトーションレースがポイントになっています。

「レースナイトキャップ」の作り方の画像はこちら >>
Zoom up!!
「レースナイトキャップ」の作り方
「レースナイトキャップ」の作り方
「レースナイトキャップ」の作り方

必要な材料

・表布(30ツイル)107cm幅40cm
・ゴムテープ 0.7cm幅50cm
・レースA 4cm幅1m10cm
・レースB(はしごレース・SIC-7295/SHINDO)2.6cm幅1m10cm
・リボンA(SIC-121/SHINDO)2.5cm幅1m20cm
・リボンB(SIC-121/SHINDO)0.6cm幅2m20cm
・接着芯 90cm幅20cm

製図

※実物大の型紙はついていませんので、各自製図をします。【トップクラウン】
「レースナイトキャップ」の作り方
【サイドクラウン、ブリム、ひも(リボンA)】
「レースナイトキャップ」の作り方

表布の裁ち方

※数字のないところは1cmの縫い代をつけます。

「レースナイトキャップ」の作り方

作り方

※縫い始める前に芯をはり、後ろ中心線にジグザグミシンをかける01 サイドクラウン、ブリムを作る
※ブリムも同様
「レースナイトキャップ」の作り方
「レースナイトキャップ」の作り方
※ギャザーを寄せるためのミシンの詳しいやり方は後述
「レースナイトキャップ」の作り方
02 トップクラウンとサイドクラウンを縫い合わせる
「レースナイトキャップ」の作り方
「レースナイトキャップ」の作り方
03 サイドクラウンにブリムをつける
「レースナイトキャップ」の作り方
「レースナイトキャップ」の作り方
04 ゴムテープを通す
「レースナイトキャップ」の作り方
05 でき上がり
「レースナイトキャップ」の作り方

ギャザーの寄せ方

01 縫い代を大きい針目のミシンで2本縫う。 始めと終わりの糸は10cmくらいずつ残す。
(ギャザーを寄せるミシン)
「レースナイトキャップ」の作り方
02 下糸を2本一緒にひっぱり、ギャザーを寄せる
「レースナイトキャップ」の作り方
03
「レースナイトキャップ」の作り方
04 地縫いする時はギャザーを目打ちで送り込み、縫う
「レースナイトキャップ」の作り方

ロリータファッションなど乙女のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「乙女のソーイングBOOK Favorite Pieces」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのロリータファッション・乙女のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
「レースナイトキャップ」の作り方
編集部おすすめ