両面接着シートを貼ったテープ状の布を土台布にメッシュ状に貼り、端をミシンのブランケットステッチで縫い留めました。肩ひもを外して中にしまえばミニバッグになります。

「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方の画像はこちら >>
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

用尺と材料

★できあがり寸法:20×30cm

・土台布 90×25cm(持ち手、底、ループ分含む)
・テープ用布、両面接着シート 各45×12cm
・片面接着キルト綿、裏打ち布(接着芯付きの布)各75×25cm
・中袋 60×35cm
・直径2cmスナップボタン 1組
・内寸1.5cmDかん 1個
・ナスかん付き肩ひも 1本

作り方順序

01 アップリケ用のテープを作る
02 土台布にテープを付けて側面を作る
03 底、中袋、持ち手、ループを作る
04 図を参照して仕立てる。

製図

【側面】
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
【底(裁ち切り)】
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

持ち手の作り方

(裁ち切り)(2枚)
四つ折りしてミシンステッチ
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

中袋の作り方

脇を縫い、マチを縫う
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

マチの縫い方

「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

底の作り方

「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

ループの作り方

「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

テープの付け方

01 土台布の表にテープ付け位置を印す格子状の線を引きます。まず基線を描き、定規を当てて5cm幅の格子を描きます。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
02 テープ用布の裏に両面接着シートのざらざらした面を下にして重ね、アイロンで貼ります。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
03 1cm幅にカットします。メモリ付きの定規を当て、ロータリーカッターでカットすると手早くきれいなテープが出来上がります。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
<Point>
あらかじめ定規で1cm幅の印を描き、はさみでカットしてもいいでしょう。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
04 テープに付いている剥離紙をはがし、土台布の印上にのせていきます。まず、斜めのラインのどちらかを先にのせて端をまち針で留めます。次に先にのせたテープに上下交互に重なるように通してまち針で留めます。アイロンを押し当てて接着します。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
05 裏打ち布、キルト綿、台布の順に重ねて安全ピンで留め、テープ端にブランケットステッチの飾り縫いをします。上にテープが重なっている部分は針を移動させて縫わないようにします。
※見やすいように大きな針目で縫っています。

「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

仕立て方

01 側面を中表に筒に縫い(端から1cmの位置を縫う)、底と中表に縫う
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
02 本体と中袋を中表に合わせて口を縫い、表に返して口をとじる
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
03 スナップボタンを付け、持ち手を縫い付ける
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方

バッグのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「パッチワーク教室2025年春号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのかわいいバッグなどの小物を含む、パッチワークのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。
「ショルダー&ミニバッグになるツーウェイバッグ」の作り方
編集部おすすめ