興行収入100億円を突破した話題作 「天気の子」展 が9月25日(水)より開催! 新海誠さんの設定画や作画監督によるレイアウトなど貴重な資料を見られるチャンス♪
貴重な資料を公開する初の展覧会
今、 世界がもっとも注目するアニメーション監督・新海誠監督の最新作「天気の子」。7月19日の全国公開から34日間で観客動員750万人、 興行収入100億円を突破し、 日本映画に新たな金字塔を打ち立てている話題作です。
松屋銀座では、 同作の貴重な資料を公開する「天気の子」展を開催。
新海誠監督が切り開く新たなアニメーションの境地と、 作品に込められた想いを体感できる展覧会です。
「天気の子」展 画像1
(C)2019「天気の子」製作委員会新海誠監督による企画書など貴重な展示が!
制作の舞台裏に迫る企画書、 絵コンテ、 設定、 作画、 美術背景といった貴重な資料を展示。

「天気の子」展 画像2
新海誠監督による企画書
「天気の子」展 画像3
田村篤さんによるレイアウト作監修正
「天気の子」展 画像4
田村篤さんによるレイアウト作監修正
「天気の子」展 画像5
滝口比呂志さんによる美術設定物語で描かれる東京作品の舞台となる東京の美しい風景表現の数々を紹介します。
新海作品で初めて描かれた夜の歌舞伎町や下町の街並みなど、 東京のもうひとつの顔にも注目。

「天気の子」展 画像6
場面カット
「天気の子」展 画像6
場面カット実際の気象現象を体験日本気象協会の協力のもと、 物語の鍵となる気象現象を専用装置を使って再現するほか、 実際の観測器なども展示します。

「天気の子」展 画像7
写真提供:日本気象協会「天気の子」展オリジナル天気予報会場周辺の天気を毎日教えてくれるオリジナル天気予報のデジタルサイネージが登場します!

「天気の子」展 画像7
オリジナルグッズやカフェも登場!
クリエイターや有名ブランドが、 作品からインスピレーションを受けて制作したコラボ商品や、 会場でしか手に入らない「天気の子」展オリジナルグッズなど約300点をご用意!また、本展開催を記念し、 松屋銀座内にコラボカフェも登場!
こちらの詳細は別記事にてお伝えします♪
「天気の子」展 概要
会期:2019年9月25日(水)~10月7日(月) 会期中無休時間:午前10時~午後8時 ※9月28日(土)、 29日(日)、 30日(月)は午後8時30分、
最終日は午後5時閉場。 入場は閉場の30分前まで。
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
主催:朝日新聞社
協力:コミックス・ウェーブ・フィルム、 東宝
企画協力:日本気象協会
入場料:一般1,200円(1,000円)、 高校生900円(700円)、 中学生700円(600円)、
小学生500円(400円) ( )内は前売料金
前売:ローソンチケット(Lコード32888)にて9月24日(火)まで発売
問合せ:松屋銀座03-3567-1211(大代表)
松屋銀座での開催後、 全国を巡回予定
(C)2019「天気の子」製作委員会
小栗旬、梶裕貴etc.『天気の子』は声の演技にも注目!意外なあのキャラの声優は?
