2022年7月より放送されるアニメ『よふかしのうた』(フジテレビ系)。その主題歌をHIP HOPユニット・Creepy Nutsが担当するとあって、「エモすぎる!!」とネット上で大きな話題になりました。

2022年7月よりアニメ化されることが決まった『よふかしのうた』。ネット上に祝福と喜びの声が相次ぐ一方で、HIPHOPユニット・Creepy Nutsやお笑いコンビ・オードリーファンの間で「エモすぎる!!」と大きな注目を集めているようです。

Creepy Nutsといえば『ヒプノシスマイク』に「あゝオオサカdreamin'night」を提供したことでも有名ですが……その理由は?
『よふかしのうた』とCreepy Nutsのエモい関係。お笑...の画像はこちら >>

TVアニメ『よふかしのうた』公式サイト画像 

via yofukashi-no-uta.com

Creepy Nutsと『よふかしのうた』の関係って?

そもそも同作は、『週刊少年サンデー』で連載中のコトヤマ先生による作品。不登校中の少年・夜守コウがひょんなことから吸血鬼の七草ナズナと出会い、“よふかし”の楽しさに魅了されていく物語です。じつはこの『よふかしのうた』というタイトル、R-指定さんとDJ 松永さんによるHIP HOPユニット・Creepy Nutsの同名楽曲が元ネタ。

もともと同曲は『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)の10周年全国ツアーのテーマソングとして制作された楽曲で、「オードリーの若林正恭さんとCreepy Nutsは公私ともに親交がある」「もともとDJ 松永さんはリトルトゥース(『オードリーのANN』のリスナーの呼称)」などの繋がりから実現しました。そんな本曲からタイトルを借り、コトヤマ先生が生み出したのがマンガ『よふかしのうた』。

しかもアニメの主題歌はCreepy Nutsが担当するうえ、11月11日に公開されたティザーPVにはCreepy Nutsが歌う『よふかしのうた』が流れています。アニメ化発表時にコトヤマ先生は「よふかしのうた、というタイトルがそもそもCreepy Nutsさんの楽曲からお借りしたものであり、さらに主題歌、楽曲提供もしていただけて感無量でございます」という言葉とともにCreepy Nutsへの感謝の気持ちをコメントしていました。

TVアニメ『よふかしのうた』ティザーPV|2022年7月放送予定

via www.youtube.com

ゲスト声優に期待したい!?

編集部おすすめ