「スタ連」の意味
「スタ連」「スタレン」(すたれん)とは、“スタンプ連打”の略で、LINEでスタンプを連続して送ることを指す。若者の間でよく使われる言葉で、2017年『ギャル流行語大賞』の第3位に選ばれた。
「スタ連」の由来・語源
コミュニケーションアプリLINEには、返信に代えてワンタッチのスタンプを返す機能があるが、これを連打してスタンプをいくつも送信するのが「スタンプ連打」である。
遊び・いたずらで、相手に気付いてもらうため、などの理由で行われるスタレンであるが、これをさらに過激にしたのが「スタ爆」。
「スタ連」の活用例
仲間内では楽しい行為となる「スタ連」「スタ爆」も相手によっては迷惑行為となるため、たとえ仕事でミスをして誠心誠意謝りたいという時でも、上司にスタ連・スタ爆をするのはやめた方が良いだろう。(使用例)「ちょwスタ連やめろww会議中www」
「明日は絶対仮面ライダー観たいから、誰かスタ連で起こして!」