「虹」(にじ)とは、「最上級の最高」を意味し、本当にすごいと思った時に使う言葉。2021年の流行語・ギャル部門1位にランクインした。
また、オタク界隈のネットスラングとしてはまた別の意味を持つ。
意味
「虹」(にじ)とは、「最上級の最高」を意味し、本当にすごいと思った時に使う言葉。流行語のギャル部門1位に登場!
ギャル向けリサーチ&ランキングサイト「GRP」が行う「GRP AWARD」にて発表される、2021年の流行語・ギャル部門1位にランクインした言葉。このランキング、eggなどのギャル雑誌で開催される流行語ランキングとは異なる結果を見せている(egg版では2021年の流行語1位は「きゃぱい」)
ギャル語の世界は奥深いようだ。
「虹」はどんなときに使う?
使用例:「マジそれは虹」また、ギャル用語ではない場合の「虹」は、大気光学現象の虹(レインボー)を表現する以外に、オタク界隈のネットスラングとして「二次元」を表す場合も。これは、「二次元」を略して「二次」と飛ぶため、そこから派生したものである。
「虹」という言葉が出たら、何を言わんとしているかは発言者の属性や文脈にも注意する必要がありそうだ。
二次元(にじげん)とは?(意味)~用語集|numan
二次元(にじげん)とは、二次元空間や平面を示すことから転じて、 アニメ絵やそれを伴う創作物を指すネットスラング。 略して“二次”と呼ぶことも多い。編集部おすすめ