『オダイバ!!超次元音楽祭 -2020無観客でも心はひとつ!!編』が10月6日深夜より放送! 宮野真守さんや下野紘さん、荒牧慶彦さんら『Disney 声の王子様』『ツイステ』など見逃せない出演シーンをピックアップしてお届けします。
2020年正月に特番として放送され、大きな話題となった『オダイバ!!超次元音楽祭』の第2弾『オダイバ!!超次元音楽祭 -2020無観客でも心はひとつ!!編』が、10月6日深夜24時25分よりフジテレビ系で放送されました。第1弾に引き続き登場となった宮野真守さんをはじめ、下野紘さんや、『Disney 声の 王子様 Voice Stars』として荒牧慶彦さん、天﨑滉平さん、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』を歌うNight Ravens(ナイトレイブンズ)などがスタジオ出演。トークに歌に、大いに盛り上がった放送の様子をご紹介します♪
10月6日(火)24時25分~
— 超次元音楽祭 (@Cho_jigen_Music) September 8, 2020
『オダイバ!! #超次元音楽祭
-2020無観客でも心はひとつ!!編』放送決定!
【MC】
バナナマン
【出演アーティスト】
angela
内田真礼
下野 紘
SparQlew
Disney 声の王子様 Voice Stars
TRUE
Night Ravens
fripSide
Poppin'Party
水樹奈々
水瀬いのり
宮野真守
(五十音順) pic.twitter.com/C8GusSjEy0
下野紘、トレンド入りした『紅蓮華エクササイズ』を披露!
番組冒頭のトークコーナーで、MCのバナナマン・日村勇紀さんと設楽統さんから「声優界は狭いコミュニティのため何かが流行るとすぐに広まると聞いた」という話を向けられた出演の皆さん。下野さんは「男性(声優)はいま筋トレブーム」と即答し、家で筋トレをするほどハマっていることを明かします。
そんな下野さんのために、特別講師としてなかやまきんに君が登場。特別に考案したという『鬼滅の刃』で下野さんが演じる我妻善逸の「雷の呼吸」をモチーフにしたエクササイズを、主題歌『紅蓮華』にのせて実践!
見守っている宮野さんは「これガチのスクワットじゃん!」と思わずびっくり。下野さんは軽やかな身のこなしで最後の決めポーズまでスムーズにこなしましたが、終わったあとは「キツイ!!」と絶叫。
その後、即座に宮野さんから「雷の呼吸、使えます?」と無茶振りされると、「えっ、このタイミングで……!?」と動揺しつつも、しっかりポーズをとって善逸の決め台詞を言ってくれました。下野さん、本当にお疲れさまでしたっ。
歌唱パートでは『Runnning high』を披露。フジテレビにて放送中!
— 超次元音楽祭 (@Cho_jigen_Music) October 6, 2020
『オダイバ!!#超次元音楽祭
-2020無観客でも心はひとつ!!編』#下野紘 さん
「Running High」
素敵でした⭐️
-----
ぜひ感想をお寄せください♪ pic.twitter.com/POnM729Tn3
トークの人懐っこい表情から一変、ガン!とぶつかってくるようなロックを歌い上げる下野さんはめちゃくちゃカッコいい!かと思いきや、最後のチャーミングな笑顔にまたキュン♪
このギャップが、下野さんの魅力ですよね!
SNSでも下野さんの可愛さとかっこよさのギャップにファンから熱い注目が。
「下野さんのエクササイズ笑った」「可愛いのに歌い始めたらかっこいい!」「最後の笑顔に撃ち抜かれた」「ギャップがやばすぎる…」といった声が集まっていました。
顔芸が強烈!宮野真守『半沢』出演秘話も
宮野さんは、やはりドラマ『半沢直樹』への出演に注目が集まっていた様子。バナナマンのお二人も興味津々だったようで、さっそく宮野さんに撮影の緊張感をたずねます。
実際、宮野さんも撮影のときはかなり緊張していたそうで、新人に戻った気持ちで現場に臨んだとのこと。
「顔面芝居してくださいって言われるの」との質問には、そういうふうには言われなかったとしながらも、「出番もそんなになかったんで、裏で勝手に(顔面芝居)してました」と答えつつ、得意の“顔芸”を披露する宮野さん(笑)。
すかさず「全然裏じゃない!それ表で映ってたよ!」「ちょっと後ろにいるときもやってましたよね?」とツッコミを入れるバナナマンのお二人。
「目立たなきゃと思って……」と、いう宮野さんに対し、日村さんは「あの階段上がってくるシーン見て“あ、もうやってんな!この人!”って」とさらにツッコミ。宮野さんの登場回を“ガチ視聴”していたことが伝わってきます(笑)。
宮野さんなりに「存在感を出していこう」と思っての演技だったとのことですが、実際かなりのインパクトを残していましたよね♪
歌唱パートでは『光射す方へ』『シャイン』と2曲続けて披露した宮野さん。フジテレビにて放送中!
— 超次元音楽祭 (@Cho_jigen_Music) October 6, 2020
『オダイバ!!#超次元音楽祭
-2020無観客でも心はひとつ!!編』#宮野真守 さん
「光射す方へ〜シャイン」
最高メドレー⭐️#宮野スマイル炸裂 でしたね!
-----
ぜひ感想をお寄せください♪ pic.twitter.com/p0vo2QDmyr
エモーショナルに歌い上げる楽曲と、楽しさが全身から弾けだしているような楽曲、宮野さんのアーティストとしての輝きが存分に発揮されていました!
やはり冒頭の“顔芸”が強烈なインパクトだったようで、SNSには「顔芸がダントツに面白かったwww」「顔が安定の面白さ」などの声はもちろん「マモちゃんやっぱ歌うますぎるな」「アーティストの宮野真守、大好きだ…」と、その圧倒的なパフォーマンスを称賛する声が多数見られました。
『ツイステ』主題歌がついに地上波に!
今回の放送で大注目だったのが、テレビ初出演の謎に包まれたユニット『Night Ravens』!ディズニーヴィランズをモチーフとする大人気ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の主題歌『Piece of my world』を初披露してくれました!
『ツイステ』特別映像をバックに踊り歌うメンバーの姿は、まるでヴィランズの魂が乗り移ったかのように妖しくも美しい……!切れ味の鋭いダンスや、挑むような視線に釘付けになってしまったのは私だけではないはず。
SNSでは「やばい、ツイステ主題歌最高にカッコいい」「Night Ravensこんなに歌って踊れるのすご…」という声のほか「ツイステ、気にはなってたけどこれで完全にハマる予感」と、原作未プレイだった人にもその歌唱の魅力がガッツリ刺さったよう。【主題歌アーティスト情報】
— 【公式】ディズニー ツイステッドワンダーランド (@twst_jp) October 6, 2020
主題歌「Piece of my world」を歌う「Night Ravens」が地上波に初登場する「オダイバ!!超次元音楽祭 -2020無観客でも心はひとつ!!編」が間もなく放送となります。
是非ご覧ください。
※特別編成での登場となります。#ツイステ #NightRavens
さらに「えっ、いまキラメイイエローがいたような!?」「木原くんが歌ってたのか!」「一緒に番組見てた息子がキラメイジャーがいるって騒いでる」という声も。
『Night Ravens』のメンバーである木原瑠生さんは、現在放送中のスーパー戦隊シリーズ『キラメイジャー』にキラメイイエロー/射水為朝役として出演しているため、そのギャップに驚いた人も多かったようです!
顔も王子様!『Disney 声の王子様』幸せメドレー♡
さらに『Night Ravens』との同時出演で話題となっていたのが『Disney 声の王子様 Voice Stars』。ディズニーヴィランズと王子様の共演となれば、ファンもざわついてしまいますよね!
スタジオゲストとしては、荒牧慶彦さん、橋本祥平さん、天﨑滉平さんが出演。
2.5次元俳優が普通の俳優と違う点はと聞かれた荒牧さんは「その作品の説明書をお客さんに配られている」と回答。
作品の世界観を勉強するのはもちろん、作品に描かれていないキャラクターの余白部分を演じるために、作品世界を自分に染み込ませて演じる、と橋本さんとともに語ります。
「違う、○○君はそんなんじゃない!なんて言われたら」と設楽さんがたずねると「そんなんなったら…僕ら地獄ですね」と苦笑する荒牧さんと橋本さん。フジテレビにて放送中!
— 超次元音楽祭 (@Cho_jigen_Music) October 6, 2020
『オダイバ!!#超次元音楽祭
-2020無観客でも心はひとつ!!編』
Disney #声の王子様 Voice Stars の皆さん!
【ディズニーSPメドレー】#天崎滉平#荒牧慶彦#小澤廉#木村昴#高野洸#橋本祥平#山谷祥生
超豪華メドレーでしたね⭐️
-
ぜひ感想をお寄せください♪ pic.twitter.com/jil07ak0KV
お二方とも数多くの2.5次元舞台で活躍されているだけに、役に対する向き合い方について聞けた貴重なトークだったのでは!?
また天﨑さんは、ディズニー作品の曲を公式に歌えるということについて「こんな光栄あっていいのかな」と嬉しさをあらわに。
どこまで自分のオリジナリティを出していいのかという点についても、公式からそれぞれの担当にあわせたアレンジが提案されているのだそう。だからどの曲も、“らしさ”を活かした歌に仕上がっているんですね!歌唱は、今夜限りのスペシャルメドレーとして以下の曲が披露されました。
「アンダー・ザ・シー」(荒牧さん)
「ハイ・ホー」(橋本さん)
「アロハ・エ・コモ・マイ」(小澤廉さん)
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」(天崎さん)
「輝く未来」(山谷祥生さん)
「ユール・ビー・イン・マイ・ハート」(高野洸さん)
「王様になるのが待ちきれない」(木村昴さん)
「ミッキーマウス・マーチ(オールスターVer.)」(全員)
作品の映像はもちろん、それぞれの曲や作品のイメージを投影した衣装がどの方も素晴らしく似合っていて眼福!最後の「ミッキーマウス・マーチ(オールスターVer.)」では、7人の魅力が弾けるようなダンスを見せてくれました♪
ディズニーの魔法をギュッと詰め込んだようなキラキラのステージ。
SNSでは「声の王子様、最高だったのだが…?」「本当にみんな王子様すぎた」「声も王子様だけど顔も王子様」と、ファンもメロメロ状態でしたよー!
⇒次ページ:「SparQlew」(上村祐翔さん、千葉翔也さん、保住有哉さん、堀江瞬さん、吉永拓斗さん)に歓喜!
#超次元音楽祭
ありがとうございましたーーー✨
歌もトークも楽しかったです