昔見ていたアニメというのは大人になってからも案外楽しめるもの。今回は、今でもなお映画化や続編、スピンオフなどの新展開がある“変身ヒロイン”や“魔法少女”ものの長編アニメを5作品ご紹介します。
自宅で過ごすことが推奨されている2020年のゴールデンウィーク。今こそ「全50話以上ある長編アニメを見てみよう!」という方もいるのでは?
そんなあなたにオススメしたいのが、土曜日の夜や日曜日の朝に見ていた人も多いであろう、主人公(ヒロイン)が変身したり魔法を使ったりして周囲を救っていく長編アニメ。
幼い頃に心をときめかせてくれた作品が、大人になったからといって心に響かないわけがないのです。
そんな魅力ある作品を今回は5作品、今後の展開も含めてご紹介します。
私たちの永遠の戦士『セーラームーン』
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」公式サイト
武内直子さんのマンガを原作にしたTVアニメ『美少女戦士セーラームーン』シリーズは1992年~1997年まで放送され、2014年からは原作マンガの完全TVアニメ化として『美少女戦士セーラームーンCrystal』が放送されました。90年版と『Crystal』では声優陣が異なりますが、どちらも主人公のセーラームーンこと月野うさぎを演じているのは、三石琴乃さん。
「月に代わっておしおきよ!」というキャッチフレーズはあまりに有名です。
2020年9月には劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』の公開が控えています。
『セーラームーン』シリーズの魅力はとにかく敵味方含め、キャラクターが確立していること。おバカだけど、純粋で優しく、天真爛漫な主人公が中心となり、マーキュリー(水野亜美)のような賢いキャラクター、マーズ(火野レイ)のような気が強いキャラクターがその周りに集まってきて……という変身ヒロインアニメの原型を広めた作品でもあるように思います。
またうさぎの恋人・地場衛(通称:マモちゃん)や“タキシード仮面様”が初恋でした、という人もいるのでは?
美少女戦士セーラームーン 25周年プロジェクト公式サイト

『美少女戦士セーラームーンR』前半は、「魔界樹編」というオリジナルストーリーが展開されており、タキシード仮面の代わりに“月影の騎士”というイケメンが登場します。マンガとはまた違った展開も見どころです。
【配信情報】
9月の映画公開を記念して、『美少女戦士セーラームーン』、『美少女戦士セーラームーンR』、『美少女戦士セーラームーンS』の3シリーズがYouTubeチャンネル:sailormoon-officialにて2020年4月24日より毎週10話ずつ配信中
子育てもしちゃう魔法少女アニメ『おジャ魔女どれみ』
1999年2月から2003年1月まで放送された『おジャ魔女どれみ』。TVアニメは 『おジャ魔女どれみ』、『おジャ魔女どれみ♯(シャープ)』、 『も~っと! おジャ魔女どれみ』、『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』と4シリーズ放送され、主人公たちの小学3年生から6年生の卒業式までが描かれています。
主人公の春風どれみ(CV:千葉千恵巳さん)は魔女のマジョリカの正体を見破り魔女ガエルに変えてしまったことから、その呪いを解くために魔女見習いに!
ストーリーが進むにつれ、幼馴染の藤原はづき(CV:秋谷智子さん)、転校生の妹尾あいこ(CV:松岡由貴さん)、人気アイドルの瀬川おんぷ(CV:宍戸留美さん)、帰国子女の飛鳥ももこ(CV:宮原永海さん)が仲間になり、5人はマジョリカのお店を「MAHO堂」として経営します。
おジャ魔女どれみ20周年公式サイト | 東映アニメーション

さらにそれぞれの家庭事情を抱えたクラスメイトたちが個性豊か。特に不登校のクラスメイト・長門かよこ(CV:岬風右子さん)が何話もかけて教室に入れるようになる描写の丁寧さには驚きます。
“魔法少女”を題材にしつつも、基本的に誰かと戦うことはないハートフルなアニメ。2020年秋には映画『魔女見習いをさがして』も公開予定となっているのでお楽しみに!
【配信情報】
バンダイチャンネル、dアニメストア、U-NEXT等にて配信中(2020年4月27日現在)
時代がやっと追いついた!『東京ミュウミュウ』
征海未亜さんの読み切り作品『Tokyo黒猫娘』をもとに、先述の『おジャ魔女どれみ』シリーズなどTVアニメの脚本家としても知られる吉田玲子さんがストーリー・エディターを務め、「なかよし」で連載された『東京ミュウミュウ』。TVアニメは2002年~2003年まで全52話が放送されました。20周年を迎える今年2020年、完全新作アニメ化が決定しています。
アニメ『東京ミュウミュウ にゅ~♡』公式サイト

明るく前向きなヒロイン・いちごに加え、高飛車お嬢様の藍沢みんと(CV:かかずゆみさん)、内気で優しい碧川れたす(CV:佐久間紅美さん)、やんちゃで元気な黄歩鈴(CV:望月久代さん)、クールでミステリアスな藤原ざくろ(CV:野田順子さん)の5人がメインキャラクター。
主人公たちはメイド喫茶のようなお店で働いていたり、敵キャラにヤンデレイケメンがいたりと、何かと時代を先取りしすぎていたこの作品。20年経ってのリメイクで、ようやく時代が追い付いた……のかも?
現在「なかよし」ではイケメンが“ミュウミュウ”に変身しちゃう(!?)『東京ミュウミュウ オーレ!』が絶賛連載中です。
【配信情報】
バンダイチャンネル、dアニメストア、U-NEXT等にて配信中(2020年4月27日現在)
恋する気持ちを教えてくれた『カードキャプターさくら』
女性マンガ家グループ・CLAMP原作で1998年に放送されたTVアニメ『カードキャプターさくら』。丹下桜さん演じる主人公・木之本桜の「ほえ~」というカワイイ声は、男女問わず多くのファンを魅了しました。
『カードキャプターさくら』では、大人になって見返すとよりよく分かりますが、様々な恋や愛の形が描かれています。
主人公の桜と李小狼(CV:くまいもとこさん)の恋模様を軸に、とにかく桜の幸せを祈る大道寺知世(CV:岩男潤子さん)がいたり、桜の兄の桃矢(CV:関智一さん)は月城雪兎(CV:緒方恵美さん)を大事に想っていたり……。
多様性が認められるようになってきた昨今ですが、この作品もかなり時代を先取りしていたように思います。
カードキャプターさくら | NHKアニメワールド

TVアニメ版は『クロウカード編』だけで全46話あり、アニメオリジナルのカードや、小狼の従妹・李苺鈴(CV:ゆかなさん)などのオリジナルキャラクターも登場します。
桜たちが中学生になった『クリアカード編』もアニメ化されており、原作も絶賛連載中です。
【配信情報】
『クロウカード編』、『さくらカード編』:Hulu、AbemaTV、バンダイチャンネルほか多数
『クリアカード編』も各種配信サイトにて(2020年4月27日現在)
煌めきの伝説はここから『プリティーリズム・レインボーライブ』
“応援上映”という新しい文化を女性向けコンテンツ界に広めた『KING OF PRISM by PrettyRhythm』(通称:キンプリ)、その前身となったTVアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』は2013年から全51話にて放送されていました。明るく前向きな主人公・彩瀬なる(CV:加藤英美里さん)は、新しくオープンした「プリズムストーン」の店長オーディションでプリズムジャンプ、そしてプリズムライブを披露し、見事合格。後に仲間となる福原あん(CV:芹澤優さん)、涼野いと(CV:小松未可子さん)、そして謎の少女・りんね(CV:佐倉綾音)と共に、プリズムショーをしながら店を経営していくことになります。
テレビ東京・あにてれ プリティーリズム・レインボーライブ

そんな一見完璧に見えるライバルたちも、家庭事情に悩まされていたりもして……。1話ずつ完結するのではなく、51話じっくりかけて、1人1人の抱えるコンプレックスが少しずつ解決されていく展開に心が打たれます。
のちにOver The Rainbowとなる男子プリズムスタァたちとの恋模様も見どころ……! 『KING OF PRISM』(キンプリ)シリーズとの細かな伏線も沢山あります。
【配信情報】
AmazonPrime、U-NEXT、dアニメストア等にて配信中(2020年4月27日現在)
大人になってから気付く魅力って?
ほかにも『プリキュア』シリーズなど心に残る長編アニメはたくさん!50話以上かけて放送される長編アニメは、じっくりと時間をかけられる分、主人公たちの心情の変化や人間関係が丁寧に描写されているのが嬉しいポイント。
小さい頃に見ていたアニメも、作っているのは大人たち。見返してみると、あの頃より少し大人になったからこそわかる新たな作品の魅力やメッセージ性に気づけるかもしれません。
懐かしい作品の力を借りて、温かな気持ちでGWを過ごせますように!
(執筆:通崎千穂 @tsu_otometsu)
編集部おすすめ