若者言葉やネットスラングをまとめたnumanの人気コンテンツ“用語集”。2021年下半期にJKなど若者に人気のあった言葉を集計し、ランキング形式で紹介します(集計期間:2021年7月1日~2021年12月31日)
若者言葉やネットスラングをまとめたnumanの人気コンテンツ「用語集」。その中から、2021年下半期にJKなど若者に人気のあった言葉を集計し、ランキング形式で紹介します!
オリンピックイヤーだった2021年に流行った言葉とは……?
第10位 素人質問で恐縮ですが
第10位は、「素人質問で恐縮ですが」。どんな場面で使われるのか想像しにくい言葉ですが、これはもともとは学会などの発表・議論の場で使われる枕詞。それがTwitterなどのSNSでも話題となり……?
■素人質問で恐縮ですが
https://numan.tokyo/words/BL5cb
素人質問で恐縮ですが(しろうとしつもんできょうしゅくですが)とは?(意味)~用語集|numan
「素人質問で恐縮ですが」(しろうとしつもんできょうしゅくですが)とは、主に学会などの発表・議論の場で使われる枕詞。「この分野は素人なのですが」とも。この言葉が発せられた瞬間、プレゼンターが凍り付く魔法の言葉である。第9位 ビッタビタにはめてましたね
こちらは、東京2020オリンピックで新種目となったスケートボード競技の解説から生まれた言葉。「2021ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにもランクインしたので、記憶に新しい人も多いのでは。このちょっと特殊なこの言葉の使い方は……?
■ビッタビタにはめてましたね
https://numan.tokyo/words/u6f99
ビッタビタにはめてましたね(びったびたにはめてましたね)とは?(意味)~用語集|numan

第8位 やりらふぃー
「やりらふぃー」は「やりらふぃ~」とも表記され、もともとは洋楽の歌詞の空耳が由来。そこから派生した動画がInstagramやTiktokに投稿され、最終的には「やりらふぃー」自体が意味を持つ言葉に!?
■やりらふぃー
https://numan.tokyo/words/9eKIK
やりらふぃー(やりらふぃー)とは?(意味)~用語集|numan

第7位は、関西弁から派生したあの言葉!
第7位 してもろて
第7位の「してもろて」も、SNSから広がった若者言葉。インフルエンサーやVtuber、Youtuberからギャル界隈に広がって、全国の若者たちが自然と関西弁を使うように……?
「egg流行語大賞2020」の3位にもランクインしていました。
■してもろて
https://numan.tokyo/words/bEmcU
してもろて(してもろて)とは?(意味)~用語集|numan

第6位 もみあげ手裏剣
こちらは、ジャニーズの人気グループ「Snow Man」のメンバー・向井康二によるネタ「もみあげ手裏剣」。初披露はなんと2014年ですが、テレビなどで披露されるたびファンを中心に。
この「もみあげ手裏剣」投げには、「きゅんです」ポーズが不可欠!
■もみあげ手裏剣
https://numan.tokyo/words/KpBD1
もみあげ手裏剣(もみあげしゅりけん)とは?(意味)~用語集|numan

第5位 限界オタク
第5位にランクインしたのは、「限界オタク」。オタクはいつも限界ギリギリだよ……! と思うかもしれませんが、少し前まではマイナスイメージの自虐的な言葉だった「限界オタク」がポジティブな使われ方をし始めたとか?
■限界オタク
https://numan.tokyo/words/tGCPo
限界オタク(げんかいおたく)とは?(意味)~用語集|numan

第4位 スパダリ
「限界オタク」に引き続き、第4位もオタクから派生した言葉。オタクの間では、何年も前から周知されていた「スパダリ」。2020年10月にテレビ番組で「ネクスト流行語」として取り上げられたことにより、一般にも浸透していったようです。
■スパダリ
https://numan.tokyo/words/qnUS6
スパダリ(すぱだり)とは?(意味)~用語集|numan

第3位は、上半期に1位だったあの言葉!
第3位 はにゃ?
上半期から少し順位を落とし、第3位にランクインした「はにゃ?」。第一次ブームから30年以上の時を経て、2020年に再ブームが発生。ものまね芸人丸山礼が、美術部長キャラ「井上千晶」を演じる際に使用し始めたこの言葉、自然に使っている人も多そうです。
■はにゃ?
https://numan.tokyo/words/QI9HX
はにゃ?(はにゃ)とは?(意味)~用語集|numan

第2位 ゴン攻め
第2位の「ゴン攻め」は、第9位の「ビッタビタにはめてましたね」と共に、「2021ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにもランクインした話題の言葉。東京2020オリンピックで新種目となったスケートボード競技。
その解説で発せられた「ゴン攻め」とは、どのくらい攻めているのか……?
■ゴン攻め
https://numan.tokyo/words/LJLBU
ゴン攻め(ごんぜめ)とは?(意味)~用語集|numan

第1位 ひよってるやついる?
2021年下半期、もっとも注目されたのは「ひよってるやついる?」。元ネタは、大人気マンガ『東京卍リベンジャーズ』に登場する、マイキー(本名・佐野万次郎)の台詞。
そのカッコよさからSNSなどでも話題になり、上半期の第6位から一気に順位を上げました!
■ひよってるやついる?
https://numan.tokyo/words/MNd3g
ひよってるやついる?(ひよってるやついる?)とは?(意味)~用語集|numan

まとめ
8月に東京2020オリンピックが開催されたこともあり、スポーツ関係の言葉もランクインしていた2021年下半期の“若者用語編”ランキング。映画やアニメが公開されていた、『東リベ』の「ひよってるやついる?」も人気でした。あなたが知ってるものや、よく使う言葉はありましたか?
numan用語集で流行語をマスターして、まわりに自慢しちゃいましょう♪
■人気のnuman用語集テストまとめ♪ ネット用語・JK語の実力を試してみよう♪
■2021若者言葉最新ランキング!「はにゃ?」「やりらふぃー」「ひよってるやついる?」etc. 流行のJK語を総まとめ
編集部おすすめ