「5億年ぶりに外出した」(ごおくねんぶりにがいしゅつした)とは、オタク特有とされる誇張表現。数字に深い意味はない。
この場合の本当の意味は「超久しぶりに外出した」である。
意味
「5億年ぶりに外出した」(ごおくねんぶりにがいしゅつした)とは、オタク特有とされる誇張表現。数字に深い意味はない。
この場合の本当の意味は「超久しぶりに外出した」である。しかし本人の体感なので、実際は3日ぶりなど、大したことないことが多い。
「5億年ぶり」以外の表現も
この他にも「5億年ぶりの登山」や、「10億年ぶりに絵を描いた」や「3億年ぶりに浴衣着た」など、様々な状況で使え、年数も時々で変わる。ただ大げさな表現として、単位は「億」であることが多い。
「1億と2千年」バージョンの表現
キリが良い、語感が良いという理由で5億年を選択する人が多いと思われる。「億年ぶり」というところから、アニメ『創聖のアクエリオン』のOP「創聖のアクエリオン」の歌詞を連想し、「1億と2千年」という数字を入れる人もいる。
似たような誇張表現として「無限に○○」や「一生○○」がある。
これらを使う人は、決して嘘をつこうとしているわけではない。
また、地球が約46億年前にできたからこの意味は……などと、真に受けて考えてはいけない。
5000兆円欲しい!(ごせんちょうえんほしい!)とは?(意味)~用語集|numan
5000兆円欲しい!(ごせんちょうえんほしい!)とは、人間ならではの根源的な欲をストレートに表現した言葉。編集部おすすめ