公開処刑(こうかいしょけい)とは、“皆の前で恥ずかしい思いをする”状況を表したネットスラング。
意味
“皆の前で恥ずかしい思いをする”状況を表したネットスラング。もとになっているのは、衆目を集めたうえで罪人に刑罰を与えて犯罪の抑制を狙う、江戸時代以前の日本にも実在した処刑方法。
どんなシチュエーションのことを言う?
ネットスラングとしての意味は多岐に渡り、たとえば下記のような状況を“公開処刑”と呼ぶ。大勢の前で恥ずかしいことをさせられる
例)公開告白、一発芸など
大勢の前で自分の黒歴史や作品をさらされる
例)「昔、手に包帯して“また左手が暴れだした”ってよく言ってたよね?」とばらされる、昔描いた絵を勝手にアップされるなど
大勢の前でミスをする
例)学校で先生を「お母さん」と呼ぶなど
大勢の前で、自分より優れた相手と比べられる
例)軽い気持ちで参加したカラオケコンテストが、ガチ勢ばかりだった……など
他、R18系の作品に登場する、人前ではずかしめられる“羞恥プレイ”など。
SNSで思わぬ公開処刑も……⁉
気心知れた仲間に見せるSNSでも、油断はできない。Twitterでポエムっぽいことを呟いたら、友達にRT(リツイート)されて色んな人に広まってしまい、「ちょw公開処刑やめろw」と慌てた……なんていうこともあるようだ。
誰にでも公開処刑で涙したり、羞恥でのたうちまわったことが、1度や2度はあるのかもしれない。
中二病/厨二病(ちゅうにびょう)とは?(意味)~用語集
中二病/厨ニ病(ちゅうにびょう)とは、思春期特有の思想・行動・価値観が過剰に発現した病態のこと。意味もなく眼帯を付けてみては 「フッ……邪気眼を持たぬ者にはわからぬだろう」とのたまうなどの症例が確認されている。編集部おすすめ