「陰の者/陽の者」(いんのもの/ようのもの)とは、「陰キャ/陽キャ」から派生した用語。それらをよりかっこよく表現しようと試みた言葉が「陰の者」や「陽の者」である。
意味
雰囲気や性格が暗いキャラクターを指す言葉として、最近市民権を得ている言葉「陰キャ」。その対をなす、明るくリアルな生活が充実しているキャラクターや陽気な人物を指す「陽キャ」という言葉と合わせ、それらをよりかっこよく表現しようと試みた言葉が「陰の者/陽の者」(いんのもの/ようのもの)である。「ピザ」が別の意味を持ち出したのは…?
言葉の意味は「陰キャ/陽キャ」とほぼ変わりはないが、印象はかなり違って聞こえる。「自分、陰の者なので……」というと、何かの流派をたしなんだ人物や忍者などにも聞こえるので、ちょっとかっこいいかもしれない。
編集部おすすめ