「おハーブですわ」(おはーぶですわ)とは、ネットスラングの「草」「草生える」をお嬢様風に言い換えた表現。この言葉が一気に広まったのは、VTuber・壱百満天原サロメの影響によるところが大きいとされている。
「おハーブですわ」の意味
「おハーブですわ」(おはーぶですわ)とは、ネットスラングの「草」「草生える」をお嬢様風に言い換えた表現。次のように進化したと考えられる。
「笑」「(笑)」→「w」→「草」「草生える」→「おハーブですわ」
ちなみに、「草」の派生形である「大草原」「森」「ジャングル」「アマゾン」などに相対するお嬢様風用語は、今のところ確認できていない。
「おハーブですわ」の由来・語源
「草」「草生える」をお嬢様風に言い換えた「おハーブですわ」自体は、それなりに古くから存在していたとされているが、「草」「草生える」などと同様に、発信元や元ネタらしい存在は確認されていない。一説には、Twitterにおいてお嬢様言葉を公用語とする界隈で生まれたとされ、さらにその中の少なくない住人は中年男性である、という。そんな「おハーブですわ」が限定された界隈を突き抜けて一気に広まったのは、VTuberグループ「にじさんじ」所属の大型新人VTuber・壱百満天原サロメの影響によるところが大きいとされている。
壱百満天原サロメは、お嬢様のような容姿と口調、さらには奇行(後述)によって、2022年5月24日の初配信からV界隈をザワつかせた。さらには、初配信から約2週間でチャンネル登録者数100万人を突破するという異形を成し遂げた。
このバズりの背景には、「もっとみんなに私のことを知ってもらいたい」という思いから、動画中で自身の住民票や履歴書(個人情報となる部分は黒く塗りし済み)、さらにはマイナンバーカードまで晒したこと、これに加え、次のような文と共に胃カメラ(プラス十二指腸)の画像を公開したという、あまりの攻めの激しさがあるといわれている。--------------------------------------------------------
わたくしの胃カメラのお写真ですが
グロテスク版と判断されることもあるため
切り抜き、ツイッターでのスクショなどは
モザイク処理などを必ずお願いしますわ!
そして、本当の写真を見たい気持ちを煽るんですわ。
そこから導き出される答えは……
わたくし、天才ですわ~~~~!!
--------------------------------------------------------
この壱百満天原サロメの口癖のひとつが「おハーブですわ」なのである。
この他、CAPCOMのゲーム『バイオハザード』は「おバイオ」、ゲーム中では「こんな地下だったんですの? 大江戸線ですわ~!」などの“派生形”ワードが生まれている。
ちなみに、2022年Twitter上で頻繁に使用されたフレーズを調査して最もつぶやかれたフレーズを発表した「SNS流行語大賞 2022」(2022年1月1日~11月7日)の4位に、「おハーブですわ」がランクインした。
「おハーブですわ」の活用例
「おハーブですわ」は配信映像以外ではSNSなどの文面で使われることが多いため、日常生活で使用する際は意味が通じそうな相手に向かって言うなどの注意が必要。「これはさすがにおハーブですわ」
「おハーブ生えますわ」
「おハーブ畑不可避ですわ」
「適当なご返答でおハーブ生えますわ」
「ゲーム展開におハーブ生えまくりですわ」
また、丁寧な言葉遣いのなかに組み込むことで、よりおハーブ感が増すと考えられる。
草(くさ)とは?(意味)~用語集|numan
草(くさ)とは、ネット上で、笑っている、笑えるという状況を表す言葉。「wwwww」のように“w”がたくさん並んでいる状態が、草が生えているように見えたり、芝生のように見えることから、“草”または“芝”と呼ばれるようになった。w(わら/くさ)とは?(意味)~用語集|numan

森生える(もりはえる)とは?(意味)~用語集|numan

編集部おすすめ