「リア充」(りあじゅう)とは、現実世界(=リアル)の生活が充実している人を指すインターネットスラング。「充実」の意味は年齢、価値観などによって異なるが、恋人や伴侶などのパートナーがいる人を指すことも。
意味
「リア充」(りあじゅう)とは、現実世界(=リアル)の生活が充実している人を指すインターネットスラング。「充実」の意味は、対象者や使用者の年齢、価値観などによって異なる。
狭義には、恋人や伴侶などのパートナーがいる人を指すことも。
よく目にする「リア充爆発しろ」も
派生語として「キョロ充(リア充の下層に属し、常にキョロキョロしている人)」がある。また「リア充爆発しろ」という、リア充への嫉妬を表す定型文も。
攻撃的な言い回しだが、幸せそうなカップルを祝福する意味を持つ場合もある。
「リア充」が生まれたのは10年以上前!
語源は2005年ごろの2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の「リアル充実組」という表現から。2006年には、現在の省略形が一般的になっていた。
キョロ充(きょろじゅう)とは?(意味)~用語集|numan
キョロ充(きょろじゅう)とは、大学生の生態の1つ。生活が充実している”リア充”に憧れを抱き、その人たちのグループに所属して真似をしたり、本当はそうでないのにリア充を気取ったりしている人間のことを指す。編集部おすすめ