「確定演出」(かくていえんしゅつ)とは、ソーシャルゲームのガチャ機能で、ハイレアカードをはじめとした「当たり」が出る際の特殊な演出のこと。意味「確定演出」(かくていえんしゅつ)とは、ソーシャルゲームのガチャ機能で、ハイレアカードをはじめとした「当たり」が出る際の特殊な演出のこと。きらびやかな効果が出たり、キャラクターの専用ボイスが再生されたりと、演出の詳細は様々。またゲームによっては、確定演出がなくとも、ハイレアカードが排出される場合もある。どんな演出でカードが登場する?「確定演出」は元々はパチンコ用語で、大当たりが確定したときに見られる、派手な演出のことを指した。2022年には、高校生のトレンドランキング8位にもランクイン。YouTuberのゲーム実況からZ世代にも流行している。確定演出の一例:『あんさんぶるスターズ!!』ステージ上のライトとサイリウムが青・金・虹色のいずれかに変わる、キャラクターのセリフが表示&再生されるなど。『ウマ娘 プリティーダービー』ゲートの色が銀・金・虹色のいずれかに変わる、ゲート上の文字が変わる、理事長が登場する、扉に装飾がつくなど。『アイドルマスターシンデレラガールズライトステージ』刺繍入りの青封筒が届く。白封筒が刺繍入り青封筒に変わっていく「昇格演出」もある。「確定演出」の使い方は?使用例:「ひさびさの確定演出きたああああ」「全然確定演出こなくて鬱」「最初の10連で確定演出で声出ちゃった」転じて、フラングとして特定のセリフや音楽、ポーズなどの演出で、この先の展開が予想できることを「確定演出」と表現することも。「公式がこのツイートするってことは、新作発表の確定演出です」「このセリフは恋人がいないと言わない。失恋確定演出」など、”お約束の展開が待っています”感が強い言い回し。爆死(ばくし)とは?(意味)~用語集|numan確定演出(かくていえんしゅつ)の画像はこちら >>「爆死」(ばくし)とは、文字どおり爆発を原因として命を失うこと。ただし、オンラインゲームやソーシャルゲームなどにおいては、意味が変わり、「壮大に失敗すること」となる。