再アニメ化で話題沸騰のTVアニメ『ひぐらしのなく頃に業』第6話(綿騙し編其の弐)を振り返り! 第6話はついに魅音と詩音が揃って登場。圭一をめぐる恋模様と、EDへの入り方に注目が集まりました! みんなの感想や考察は?
同人ゲームを原作とし、2006年より放送を開始したアニメ『ひぐらしのなく頃に』。主人公の圭一が転校した雛見沢村を舞台に、第1期では「鬼隠し編」「綿流し編」から「罪滅し編」が、第2期では「厄醒し編」「皆殺し編」「祭囃し編」のストーリーが描かれました。そして2020年秋、完全新作として再アニメ化。
11月5日(木)に放送された第6話「綿騙し編 其の弐」の、みんなの感想や考察、ポイントは?
TVアニメ「ひぐらしのなく頃に 業」公式サイト | TVアニメ好評放送中!
昭和58年初夏。人口2千に満たない寒村、雛見沢で起こる惨劇―――。 原作:竜騎士07「ひぐらしのなく頃に」新プロジェクト TVアニメ好評放送中!圭一をめぐって詩音と魅音が不穏な空気に…惨劇のひきがねか?
前回、「綿騙し編では、詩音か魅音どちらかは実在しないのでは」という説も出ましたが、今回放送された「綿騙し編 其の弐」では、魅音の双子の妹・詩音はちゃんと実在することがあきらかに(EDクレジットにも「詩音」が追加されていました)。しかし、必要に応じて“入れ替わり”はしているようで、最初に不良から圭一を助けてエンジェルモートに招いた詩音は、ダム戦争を誇らしげに語っていたことなどから「あれは詩音のふりをした魅音なのでは」と思った視聴者が多いようです。