「twitterサークル」(ついったーさーくる)とは、twitterの新機能のひとつ。サークルを作成し、フォロワーを登録することにより、サークルに登録されたメンバーのみを対象として情報発信することができる。
意味
「twitterサークル」(ついったーさーくる)とは、twitterの機能のひとつ。サークルを作成しフォロワーを登録することにより、サークルに登録されたメンバーのみを対象として情報発信することができる。単純に登録メンバー全体に発信するだけでなく、ツイートのたびに公開対象のメンバーを細かく指定することもできる。
サークルメンバーもRTはできない
登録されたメンバーは、配信されたツイートを閲覧してリプライなどの反応を返すことはできるが、リツイートしてサークル外のユーザーに拡散することはできない。もう実装されている? いない?
twitterのコミュニティ機能が登録者同士の情報交換を目的としているのに対し、サークルはサークル主による限定的な情報配信を目的としている。裏アカウントや、鍵つきアカウントなどを使い分けて、情報の配信先をいちいち管理しているユーザむけのサービスと言えるだろう。しかし、このサークル機能はまだ実験的なものであり、特定のユーザーにしか公開されていない。さらに、サークル機能公開の条件も明らかにされていない。
配信されている情報が謎ならば、利用方法にもまだまだ謎の多い機能である。
編集部おすすめ