フーチバーとだし汁が溶け合うジューシー。
フーチバージューシー
【材料(5人分)調理時間50分】
米…1カップ
かつおだし・豚だし…8カップ
豚三枚肉…100g
ヨモギ(正味)…50~60g
塩…小さじ2
しょうゆ…大さじ1
油…小さじ2
作り方
1 米は15分前に洗ってざるに取っておく。
2 ヨモギは葉を摘み取り、水の中でもみ洗いする=写真。
※洗濯をするように水の中でもみ洗いすると、あくが抜ける。
3 豚三枚肉はゆでて短冊に切る。
4 釜に1の米と分量のだし、豚三枚肉、ヨモギ、塩、しょうゆ、油を入れて混ぜる。
※ヨモギは最初から一緒に入れて煮込み、軟らかく仕上げる。
※油を入れることで、味がまろやかになり、たべやすくなる。
5 4を強火にかけて沸騰させ、あくを取った後、弱火よりやや強くクツクツとゆっくり煮る=写真。
※ふたはせずに煮込む。途中でかき混ぜないように注意する。
6 5の濃度がついてきたら、火を止める=写真。
※みそ仕立てにする時は、火から下ろす間際にみそを溶いて加える。この場合は4の手順での塩としょうゆは入れない。
こちらのレシピもいかが
料理を作ってくれたのはこちら
「松本料理学院」は、1969年に那覇市に開校した、沖縄伝統の琉球料理が学べる料理学院です。学院長は松本嘉代子先生。「食は命の薬(ヌチグスイ)」との考えが息づく伝統的な琉球料理のレシピと味覚の伝承に、長年力を注いでいます。料理教室は、松本先生らが講師を務める「琉球料理科」、家庭料理が学べる「食のいろは科」、来客向け料理をつくる「おもてなし科」の三つ。遠方の方も参加できるオンラインワークショップも準備中です。
隣接するカフェ「琉球styleまつもと」では朝ごはんとランチで、琉球料理や沖縄の旬の食材を使った日替わりメニューが味わえます。
問い合わせ
松本料理学院
沖縄県那覇市泉崎1-9-13 電話=098-861-0763
琉球styleまつもと
電話=098-917-2841
ホームページ
https://matsumoto-ryorigakuin.okinawa/



